鳳凰
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また仙人たち(八仙など)が住むとされる伝説上の山崑崙山に鳳凰は棲んでいるともいわれる[9]
鳳凰の別名

鳳凰の別名としては、雲作、雲雀、叶律郎、火離、五霊、仁智禽、丹山隠者、長離、朋、明丘居士などがある。黄鳥・狂鳥・孟鳥・夢鳥なども鳳凰と同一とする説もある[10]
鳳凰の種類

これらの種類分けは理論的・空想的なものであって、実際の装飾や図像表現においては鳳凰と精確に区別されることが無くほとんど同形同一のものであり、五種類ある??・??・青鸞・鴻鵠などが鳳凰と別のものか同じものかをめぐる厳密な議論はあまり意味がない。

(らん)は、鳳凰の一種で青いものをさすとも、鳳凰は赤いのに鸞は青いから別のものともいう。『淮南子』によれば、応竜は蜚翼を生み鳳凰が鸞鳥を生んだとされている、鳳凰は鸞鳥を生み鸞鳥が諸鳥を生んだとされている。唐の『初学記』(728年)によれば、鸞とは鳳凰の雛のこととされる。また江戸時代の『和漢三才図会』は鸞を実在の鳥とし、中国類書三才図会』からの引用で、鸞は神霊の精が鳥と化したものとする。また鳳凰が歳を経ると鸞になるとも、君主が折り目正しいときに現れるとしている[11]。またその声は5音の律、赤に5色の色をまじえた羽をたたえているとされ、鳳凰と区別し難い。
??

??(えんすう)は、鳳凰の一種で黄色いものをさすとも、鳳凰は赤いのに??は黄色いから別のものともいう。『山海経』では「鳳凰とともに住む」とあるから鳳凰とは別の鳥であるが、ともに住むから習性も似ており『荘子』秋水篇には「??、南海を発して北海に飛ぶ。梧桐に非ざれば止まらず、練実(竹の実)に非ざれば食わず、醴泉(甘い味のする泉の水)に非ざれば飲まず」とあるのは鳳凰に類同する。
その他の分類

『山海経』には、五色の鳥として鳳鳥(鳳)・鸞鳥(鸞)・凰鳥(凰)の3種が挙げられているが具体的な違いは明らかでない。鳳(ほう)はオス、凰(おう)はメスを指す[3]という説もあれば、鳳凰のうち赤いのを鳳、青いのを鸞、黄色いのを??、紫のを??(がくさく)、白いのを鴻鵠、と色でわける説(『毛詩陸疏広要』)もある。
モデル(実在の鳥)の比定セイランケツァール

また江戸時代の『和漢三才図会』は鸞を実在の鳥としているが、鳳凰のモデルとなった実在の鳥類について諸説ある。

マクジャクキンケイギンケイオナガキジジュケイ類といった中国に生息するキジ類とする説。

マレー半島に生息するキジ科の大型鳥であるセイラン(青鸞)とする説(吉井信照ら)。

マレー半島に生息するカンムリセイラン(鳥類学者蜂須賀正氏ケンブリッジ大学に提出した卒業論文「鳳凰とは何か」において、鳳凰のモデルを、カンムリセイランとした[12]。頭がニワトリに似、頸がヘビのようで、背中に亀甲状の模様があり、尾が縦に平たく魚に似ている、といったカンムリセイランの特徴を挙げた[13]

ツバメ説(袁珂の説。『爾雅』の記述に鳳凰の別名エンを「燕」と解釈[14]

笹間良彦は鳳凰の相似霊鳥である鸞について、キヌバネドリ目ケツァールが、鸞の外観についての説明に合致するという[15]

装飾における鳳凰

古代から中世にかけて東アジア全域にわたってその意匠が装飾に使用された。

日本では伝説にちなんで桐の家具に鳳凰を彫刻するものが流行したと『枕草子』にある[16]。装飾芸術としては宇治平等院鳳凰堂や、京都鹿苑寺金閣の屋上にあるものが知られている。戦国大名の里見氏は鳳凰が描かれた印判を使用している[17]

現代では通貨郵便ステーショナリー、各種団体の意匠にも取り入れられている。

日本銀行券

2004年(平成16年)11月1日より発行 壱万円裏面 平等院鳳凰像


硬貨

1957年(昭和32年)から1958年(昭和33年)発行 百円銀貨表面 年銘は昭和三十二年および昭和三十三年


切手

1925年(大正14年)5月10日発売 3銭と20銭 大婚二十五年記念切手 鳳凰

1928年(昭和3年)11月10日発売 1銭と6銭 大礼記念切手 金の鳳凰

1971年(昭和46年)3月29日発売 150円普通切手 平等院鳳凰堂棟飾り

1976年(昭和51年)1月25日発売 150円普通切手 刷色変更

1998年(平成10年)10月1日発売 80円 ふるさと切手薩摩焼400年祭 染付鳳凰文広口花瓶


はがき

1981年(昭和56年)4月1日発売 40円料額印面


日本赤十字社の社章は、赤十字竹桐鳳凰章という。

企業では、角川グループのものが知られている。角川書店の創業者角川源義が1946年(昭和21年)に出版した飛鳥新書のマークに使ったことに始まる。

専修大学創価大学校章は、鳳凰の翼を意匠に取り入れている。

神輿山車の屋根の上に装飾として乗せられることもある。

国鉄D51形蒸気機関車等には、お召し列車牽引装備として鳳凰が除煙板に装飾として取り付けられた機体(D51 758、D51 838等)がある。

宮型霊柩車には、鳳凰が装飾として取り入れられていることが多くある。

トヨタ自動車が製造している最高級乗用車センチュリーには、エンブレムとして鳳凰が取り入れられている。

賞状の縁にデザインされている鳥は鳳凰である。左が鳳・右が凰で、中央には雲竜・下部にはをモチーフにした図柄が用いられるのが一般的である。[18]

地名

山梨県秋田県鳳凰山がある。

中国湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州鳳凰県がある。

起源

殷の時代には風の神、またはその使者(風師)として信仰されていたといわれる。また「風」の字と、「鳳」の字の原型は、同じであったともいわれる[19]
フェニックスとの関係.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "鳳凰" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年11月)
不死鳥フェニックス

鳳凰は欧米では東洋のフェニックスともみなされ[20]、英語では Chinese Phoenix 〔中国のフェニックス〕とも呼ばれている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef