高野新笠
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「高野新笠」 - ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、2014 Britannica Japan。
^ 宇治谷孟『続日本紀(下)全現代語訳』講談社学術文庫 1995年 ISBN 4061590324 427頁
^ 鈴木靖民、「和氏」 - 世界大百科事典内の和氏の言及 【百済氏】より(世界大百科事典 第2版)、平凡社
^ 『続日本紀』宝亀9年(778年)1月29日条 「授従四位下高野朝臣従三位。」
^ 宝亀8年(777年)1月に従三位。なお、藤原曹司は758年生まれで、新笠の40歳程年少。
^ 『続日本紀』天応元年(781年)4月15日条 「故是以朕親母高野夫人〈乎〉称皇太夫人〈弖〉冠位上奉治奉〈流〉」
^ 『続日本紀』天応元年(781年)4月27日条 「皇太夫人従三位高野朝臣加正三位。」
^ 『続日本紀』延暦9年1月15日条 「九年追上尊号。曰皇太后。其百済遠祖都慕王者。河伯之女感日精而所生。皇太后即其後也。因以奉諡焉。」
^ 水野俊平 『韓vs日「偽史ワールド」』 小学館、2007年。[信頼性要検証]
^ 『続日本記』延暦9年12月30条 「其土師氏惣有四腹。中宮母家者是毛受腹也。」
^ 『続日本紀』 延暦9年1月15日条
^ a b c 瀧浪貞子「高野新笠と大枝賜姓」(『日本古代宮廷社会の研究」思文閣出版、1991年)p475-491
^ 村岡次郎『桓武天皇』(吉川弘文館)など。
^ 『延喜諸陵寮式』によれば、真妹の大野墓は大和国平群郡、乙継の牧野墓は大和国広瀬郡に所在。

関連項目

八須夫人 - 第19代百済王久尓辛王生母倭人であることが有力視されている。

外部リンク

平野神社

大枝陵










皇太夫人一覧


藤原宮子

高野新笠

藤原順子

藤原明子

藤原高子

班子女王

藤原温子

カテゴリ










皇太后一覧
伝承の時代

古墳時代

媛蹈鞴五十鈴媛命

五十鈴依媛命

渟名底仲媛命

天豊津媛命

世襲足媛

押媛

細媛命

欝色謎命

伊香色謎命

御間城姫

八坂入媛命

両道入姫命

気長足姫尊

仲姫命

忍坂大中姫

手白香皇女

春日山田皇女

橘仲皇女

石姫皇女

飛鳥時代

皇太后なし

奈良時代

藤原安宿媛749-760

紀橡姫771贈

平安時代

高野新笠790贈

藤原乙牟漏806贈

藤原旅子823贈

橘嘉智子823-833

正子内親王833-854

藤原順子854-864

藤原明子864-882

藤原高子882-896

藤原沢子884贈

藤原胤子897贈

班子女王897-900

藤原穏子931-946

藤原安子967贈

昌子内親王973-986

藤原懐子984贈

藤原詮子986-991

藤原遵子1000-1012

藤原超子1011贈

藤原彰子1012-1018

藤原妍子1018-1027

藤原嬉子1045贈

禎子内親王1051-1068

章子内親王1068-1069

藤原寛子1069-1074

藤原茂子1073贈

藤原歓子1074-1102

藤原賢子1087贈

藤原苡子1107贈

藤原聖子1141-1150

藤原多子1156-1158

源懿子1158贈

藤原呈子1158-1168

平滋子1168-1169

藤原忻子1172-1209

鎌倉時代

源通子1243贈

南北朝時代

南朝

西園寺禧子1333

阿野廉子1339-1351

北朝

皇太后なし


室町時代

庭田朝子1504贈

万里小路栄子1558贈

安土桃山時代

皇太后なし

江戸時代

近衛尚子1728贈

二条舎子1747-1750

一条富子1771

近衛維子1781-1783

欣子内親王1820-1841

鷹司祺子1847

現代

九条夙子1868-1897

一条美子1912-1914

九条節子1926-1951

良子女王1989-2000



緑色は贈皇太后を示す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef