高等文官試験
[Wikipedia|▼Menu]
有松英義 - 1888年(明治21年)第1回高文合格、内閣法制局長官

浜口雄幸 - 1895年(明治29年)行政科、首相

幣原喜重郎 - 1896年(明治30年)外交科、首相

柳田國男 - 1900年(明治33年)行政科合格、法制局筆頭参事官、貴族院書記官長、国際連盟委任統治委員、枢密顧問官民俗学者

三木武吉 - 1907年(明治40年)司法科合格

美濃部洋次 - 1924年(大正13年)司法科・1925年行政科合格、企画院事務官

結城司郎次 - 1926年外交科合格、スウェーデン公使、セイロン大使ほか

大橋武夫 - 1927年行政科・司法科合格

田中二郎 - 1928年行政科合格、東大法学部教授(行政法)、最高裁判所判事

兼子一 - 1928年行政科・司法科合格、東大法学部教授(民事訴訟法)

前尾繁三郎 - 1928年行政科・司法科合格

田上穣治 - 1929年司法科合格、一橋大名誉教授

高見三郎 - 1929年行政科、1930年司法科合格、1938年内務省

内藤頼博 - 1930年司法科合格、司法省判事

牛場信彦 - 1931年外交科合格、駐米大使

澤井種雄 - 1932年司法科合格、司法省判事

寺岡洪平(寺岡平吾長男) - 1932年外交科合格、ペルー大使ほか

野間省一 - 1933年行政科・司法科合格

川島武宜 - 1933年司法科合格、東大名誉教授(民法)

植松正 - 1934年司法科合格、一橋大名誉教授

団藤重光 - 1934年行政科・司法科合格、東大法学部教授(刑法)、元最高裁判所判事

環昌一 - 1935年司法科合格、司法省判事、元最高裁判事

荒川正三郎 - 1935年司法科合格、司法省判事

古関敏正 - 1935年司法科合格、司法省判事

四宮和夫 - 1937年司法科合格、元東大教授(民法)

中田正子 - 1938年司法科合格、日本初の女性弁護士

三淵嘉子 - 1938年司法科合格、日本初の女性裁判所長

久米愛 - 1938年司法科合格、日本婦人法律家協会会長

宮澤喜一 - 1941年行政科・外交科合格、首相

相沢英之 - 1942年司法科合格、大蔵省入省、衆議院議員、経済企画庁長官、弁護士

矢口洪一 - 1943年司法科合格、第11代最高裁判所長官

門上千恵子 - 1943年司法科合格、日本初の女性検察官

石渡満子 - 1945年司法科合格、日本初の女性判事補

伊藤栄樹 - 1947年行政科・司法科合格、検事総長

小林直樹 - 1947年合格、東大名誉教授(憲法)

福田平 - 1947年司法科合格、一橋大名誉教授(刑法)

星新一 - 1948年合格、官庁訪問で内定を得られず大学院進学[5]

大塚仁 - 1948年司法科合格、名大名誉教授(刑法)

奥村竹之助 - ラグビー日本代表監督

落第した著名人

朝比奈隆 - 鉄道院を志望して1930年春受験、商法の出題傾向を外して0点[6]となり落第する。

石川三四郎

岩倉具栄 - 1927年秋受験、1点不足で落第する。

尾崎秀実

三木鶏郎

資料・データ
高文行政科合格者数

1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数[7]

順位大学名合計(人)
1位東京帝国大学5,969
2位京都帝国大学795
3位中央大学444
4位日本大学306
5位東京商科大学(東京高商)211
6位東北帝国大学188
7位早稲田大学182
8位逓信官吏練習所173
9位明治大学144
10位九州帝国大学137
11位京城帝国大学85
12位東京文理科大学東京高師)56


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef