高知駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「高知の駅がデラックスに」『交通新聞』交通協力会、1971年4月2日、2面。
^ 「松山、高知両駅待合室を冷房化」『交通新聞』交通協力会、1973年6月22日、2面。
^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、147頁。ISBN 978-4-10-320523-4。 
^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、667頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ a b “高知市でJR高知駅“7年”の記念式典 園児が合唱で祝う”. 高知新聞(高知新聞社). (2015年2月23日)
^ 上野宏人 (2014年10月2日). “とさでん交通:「再出発」 「便利な市民の足に」高知で設立式 新デザインの車両披露”. 毎日新聞 (毎日新聞社) 
^ a b 『高松駅・徳島駅・高知駅に「みどりの券売機プラス」を導入します』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2024年2月22日。 オリジナルの2024年2月22日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20240222123055/https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2024%2002%2022%2001.pdf。2024年2月22日閲覧。 
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 新建築、p.202。
^ a b “2009年度停車場建築賞 土讃線 高知駅” (PDF). 一般社団法人鉄道建築協会. 2021年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月18日閲覧。
^ a b c d 交通新聞 2008年2月26日 第4面
^ 『 ⇒平成31年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)四国旅客鉄道、2018年12月14日。 ⇒http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2018%2012%2014%2002.pdf。2019年5月4日閲覧。 
^ 交通新聞社『JR時刻表』2020年3月号
^ “[opendata-web.site 高知県 駅乗降客数]”. 2021年3月11日閲覧。
^ a b 川島令三『四国・九州ライン 全線・全駅・全配線』 第2巻 四国西部エリア、講談社〈【図説】 日本の鉄道〉、2013年、38頁。ISBN 978-4-06-295161-6。 
^ 川島令三『全国鉄道事情大研究』 四国篇、草思社、2007年、283-285頁。ISBN 978-4-7942-1615-1。 
^ 服部重敬(編著)『路面電車新時代 LRTへの軌跡』山海堂、2006年、306頁。ISBN 4-381-01816-8。 
^ 『JTB時刻表 2024年3月号』JTBパブリッシング、2024年、356頁。 
^会社案内 - JR四国
^ 高知県統計書 - 高知県
^ a b “龍馬「生家」譲渡決まらず JR高知駅前 あす8/31見納め”. 高知新聞. 2022年8月30日閲覧。
^ こうち旅広場 - 公益財団法人高知県観光コンベンション協会(こうち旅ネット)、2022年8月29日閲覧。

参考文献

「高知駅」『新建築 2009年9月号』第84巻第10号、新建築社、2009年9月1日、136 - 145、202 - 203頁、ISSN 1342-5447。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、高知駅と高知駅前停留場に関連するカテゴリがあります。ポータル 鉄道

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

四国の駅情報 高知駅
- 四国旅客鉄道

  土讃線

宇多津方面<<)多度津 - 金蔵寺 - 善通寺 - 琴平 - 塩入 - 黒川 - 讃岐財田 - 坪尻 - 箸蔵 - - 阿波池田 - 三縄 - 祖谷口 - 阿波川口 - 小歩危 - 大歩危 - 土佐岩原 - 豊永 - 大田口 - 土佐穴内 - 大杉 - 土佐北川 - 角茂谷 - 繁藤 - 新改 - 土佐山田 - 山田西町 - 土佐長岡 - 後免 - 土佐大津 - 布師田 - 土佐一宮 - 薊野 - 高知 - 入明 - 円行寺口 - - 高知商業前 - 朝倉 - 枝川 - 伊野 - 波川 - 小村神社前 - 日下 - 岡花 - 土佐加茂 - 西佐川 - 佐川 - 襟野々 - 斗賀野 - 吾桑 - 多ノ郷 - 大間 - 須崎 - 土佐新荘 - 安和 - 土佐久礼 - 影野 - 六反地 - 仁井田 - 窪川(>>中村方面宇和島方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef