高知銀行
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

会計監査人有限責任あずさ監査法人[2]
主要株主整理回収機構 42.26%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 3.95%
高知銀行持株会 2.55%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口4) 2.05%
四国総合信用 0.90%
(所有株式数別、2016年3月31日現在)
主要子会社#関係会社参照
外部リンクhttps://www.kochi-bank.co.jp/
テンプレートを表示

高知銀行のデータ
法人番号4490001000608
店舗数72店
(本支店)
貸出金残高6,823億20百万円
預金残高9,016億42百万円
特記事項:
(2016年3月31日現在)
『株式会社高知銀行 有価証券報告書 ‐ 第136期』 に拠る。
テンプレートを表示

株式会社高知銀行(こうちぎんこう)は、高知県高知市に本店を置く第二地方銀行。通称は「こうぎん」。
店舗展開

本店をおく高知県内のほか、徳島(徳島・阿南・池田)・香川(高松)・愛媛(松山・今治・新居浜・八幡浜・宇和島・城辺)の四国島内3県に加え、岡山県(岡山)、大阪府(大阪)、東京都(東京)に店舗を有する。

(かっこ内の地名は店舗名)

土佐清水市大豊町奈半利町梼原町指定金融機関
公的資金の注入

2009年、金融庁は金融機能強化法に基づく公的資金の注入を実施し、公的資金注入行となった[3]
沿革

1930年(昭和5年)1月20日 - 「高知無尽株式会社」設立する。

1931年(昭和6年)7月15日 - 本店を高知市種崎町14番地の2から同市本町375番地に移転。

1936年(昭和11年)1月20日 - 本店を高知市本町316番地2に移転。

1951年(昭和26年)10月18日 - 商号を「株式会社高知相互銀行」に変更する。

1960年(昭和35年)10月10日 - 本店を高知市堺町36番地に移転する。

1976年(昭和51年)3月 - 外国為替業務を開始する。

1977年(昭和52年)6月 - 財団法人高銀地域経済振興財団を設立する。

1989年(平成元年)2月 - 商号を「株式会社高知銀行」に変更、普通銀行に転換する。

2006年(平成18年)3月 - 東京証券取引所第二部に上場する。

2009年(平成21年)1月 - 勘定系システムNEXTBASEに移行[4]

2013年(平成25年)11月 - 同月20日付で東京証券取引所第一部に指定替え[5][6]。これにより、四国島内の地銀・第二地銀8行すべてが東証1部への上場を果たした。

2016年(平成28年)

3月3日 - 南日本銀行東山口信用金庫などとともに包括連携協定を締結[7][8]

4月1日 - 地域経済活性化支援機構とともに「こうぎん地域協働ファンド」を設立[9]


2021年(令和3年)

4月19日 - ローソン銀行の「即時口座決済サービス」に参加。これにより、ローソン銀行ATMで高知銀行の口座から「au PAY」にチャージができるようになる[10][11]


関係会社
連結子会社

株式会社高銀ビジネス

オーシャンリース株式会社

株式会社高知カード

関連財団

一般財団法人高銀地域経済振興財団

ギャラリー

高松支店
高松市築地町)

脚注[脚注の使い方]
出典^ コーポレート・ガバナンス - 株式会社高知銀行
^ コーポレートガバナンス報告書 2021年12月19日閲覧
^ 金融庁、東和銀行と高知銀行に公的資金注入 - ロイター通信 2009年12月9日
^“日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」が高知銀行の次期基幹系システムとして採用決定”. 株式会社日立製作所. (2006年12月11日). ⇒http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2006/12/1211a.html 2014年4月17日閲覧。 
^“高知銀行 20日から東証1部へ 県内2社目”. 高知新聞. (2013年11月14日). ⇒http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=311183&nwIW=1&nwVt=knd 2014年4月17日閲覧。 
^ “ ⇒東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ” (PDF). 株式会社高知銀行 (2013年11月13日). 2014年4月17日閲覧。
^ “金融でも“薩長土肥” 高知銀行など4県5行庫連携へ ”. 高知新聞. (2016年2月25日). https://web.archive.org/web/20161116233435/http://www.kochinews.co.jp/article/4435/ 2016年11月16日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef