高田町_(東京府)
[Wikipedia|▼Menu]
1920年10月1日26,786人大正9年国勢調査
1925年10月1日45,147人大正14年国勢調査
1930年10月1日48,542人昭和5年国勢調査

教育学習院本館(1915年)

学習院

川村女学院

高田実業補習学校

高田町青年訓練所

高田町立高田尋常高等小学校(後の豊島区立高田小学校、現・豊島区立南池袋小学校

高田町立第二高田尋常小学校(後の豊島区立雑司谷小学校、現・豊島区立南池袋小学校)

高田町立高田第三尋常小学校(現・豊島区立高南小学校

高田町立高田第四尋常小学校(後の豊島区立日出小学校、現・豊島区立南池袋小学校)

高田町立高田第五尋常小学校(現・豊島区立目白小学校

交通
鉄道路線

日本鉄道国鉄

山手線

目白駅



道路

東京府費支弁道
清戸道(現在の目白通りなど)

東京府費支弁道川越道(現在の明治通りなど)

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
神社

高田
氷川神社(村社)

雑司ヶ谷大鳥神社(村社)

高田稲荷神社(無格社)

宗教

法明寺

鬼子母神堂


南蔵院

金乗院

根生院

遺跡・その他

面影橋

姿見橋

山吹の里

宿坂古関跡

星跡の井

氷柱ヶ谷の小道

正成公お茶の水

正成公息女の墓

丸池(溜池)

雑司ヶ谷墓地

鬼子母神堂産湯の釜

脚注^ 東京巣鴨で大火『東京日日新聞』大正15年3月20日夕刊(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p67 大正ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

参考文献

北豊島郡誌(編:北豊島郡農会、
1918年(大正7年)11月10日発行、1979年(昭和54年)9月25日復刻版発行)

東京市臨時市域擴張部 『北豊島郡高田町現状調査』 1931年

板橋区史 通史編 下巻(編:板橋区史編さん調査会、1999年平成11年)11月30日発行)

関連項目

東京都の廃止市町村一覧

西巣鴨町
長崎町
落合町小石川区
   高田町   

戸塚町










東京府自治体1893年明治26年))
東京市

麹町区

神田区

日本橋区

京橋区

芝区

麻布区

赤坂区

四谷区

牛込区

小石川区

本郷区

下谷区

浅草区

本所区

深川区

荏原郡

品川町

大井村

大崎村

平塚村

目黒村

碑衾村

大森村

入新井村

池上村

馬込村

調布村

羽田村

蒲田村

矢口村

六郷村


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef