高津駅_(神奈川県)
[Wikipedia|▼Menu]
1 田園都市線下り鷺沼長津田中央林間方面[8] 大井町線溝の口行き含む
4上り渋谷押上〈スカイツリー前〉春日部方面[9] 大井町線大井町方面含む


大井町線通過線にホームはないが、下りが2番線、上りが3番線である。そのため、ホームの番線表示は1・4番線が振られている。なお、上下線とも案内標や発車標には大井町線に関する言及がない。

田園都市線各停と、大井町線各停のうち種別表示が青色白文字の列車のみ停車する。当駅へ停車する大井町線列車は日中(11 - 15時台)に上下線で毎時各4本(合計20往復)および早朝5 - 6時台の上り(大井町方面)3本と夜間20 - 24時台の下り(溝の口方面)5 - 8本(曜日により異なる)である。

駅改良工事

当駅は2000年(平成12年)頃まで高架駅・相対式2面2線と言う形態であったが、2009年(平成21年)まで大井町線を溝の口駅まで延伸することで同線の混雑緩和を図るための田園都市線複々線化工事に関連して大規模な改良工事を行った[10][11][12]

2007年(平成19年)11月に下り新ホームを完成後、上りホームは下り旧ホーム跡地に仮設ホームとして設置されていたが、2008年6月に新上りホームも完成した。その後、仮設上りホームを撤去した上で跡地に通過線が建設され、最終的に相対式2面4線となった。

田園都市線各駅では最もバリアフリー対応の整備が遅かった。改良工事進捗に伴い2008年に下りホームのみエスカレーターが完成し、新上りホームについても供用開始と同時にエスカレーターとエレベーターが設置された。複々線化工事の経緯

2007年
11月10日→2007年
11月11日

2007年
12月22日→2007年
12月23日

2008年
6月28日→2008年
6月29日

2009年
7月10日→2009年
7月11日

旧ホーム

旧ホーム

解体・再建

新ホーム

新ホーム

→上り線→→上り線→→上り線→→上り線→
←下り線←→上り線→→上り線→

旧ホーム

(不使用)

仮ホーム

撤 去
←下り線←
←下り線←←下り線←←下り線←←下り線←

ホーム新設

新ホーム

新ホーム

新ホーム

新ホーム

旧線の外側に
新下り線・
新ホーム建設下り線移設
下り新ホーム
使用開始上り線移設
旧ホーム解体
新ホーム建設上り線移設
上り新ホーム
使用開始
仮ホーム解体複々線化完成

改良工事の完成に合わせて、東口改札口が新設された。

2008年8月時点では中央の線路が工事中で敷設されていなかった。

新しい下りホーム。正面が正面改札への階段、左にあるのが仮設改札口(2008年6月に閉鎖)への階段。右にあるのは仮上りホーム(その後新上りホームに移転)(2008年2月18日)。

仮改札口への入口(2008年2月22日)。

利用状況

2023年度の1日平均乗降人員は27,687人である[東急 1]

近年の1日平均乗降人員と乗車人員の推移は下表の通り。

1日平均乗車人員は神奈川県県勢要覧を参照。

年度別1日平均乗降・乗車人員[13]年度1日平均
乗降人員[14]1日平均
乗車人員[15]出典
1995年(平成07年)12,461[* 1]
1998年(平成10年)12,695[* 2]
1999年(平成11年)12,490[* 3]
2000年(平成12年)12,225[* 3]
2001年(平成13年)12,336[* 4]
2002年(平成14年)24,50012,509[* 5]
2003年(平成15年)24,85712,626[* 6]
2004年(平成16年)24,82112,656[* 7]
2005年(平成17年)25,80213,125[* 8]
2006年(平成18年)27,07913,764[* 9]
2007年(平成19年)27,82014,157[* 10]
2008年(平成20年)27,64314,031[* 11]
2009年(平成21年)27,97014,177[* 12]
2010年(平成22年)28,42914,405[* 13]
2011年(平成23年)29,20014,775[* 14]
2012年(平成24年)29,19614,780[* 15]
2013年(平成25年)29,79115,082[* 16]
2014年(平成26年)30,24415,288[* 17]
2015年(平成27年)31,25615,812[* 18]
2016年(平成28年)31,78516,056[* 19]
2017年(平成29年)32,00016,172[* 20]
2018年(平成30年)32,61416,505[* 21]
2019年(令和元年)[東急 2]32,388
2020年(令和02年)[東急 3]23,278
2021年(令和03年)[東急 4]24,773
2022年(令和04年)[東急 5]26,470
2023年(令和05年)[東急 1]27,687

駅周辺「二子 (川崎市)」および「溝口 (川崎市)」も参照
施設

かつて当駅高架下には「電車とバスの博物館」があったが、複々線化に伴う改良工事のため宮崎台駅高架下へ移転した[3]

帝京大学医学部附属溝口病院

国道409号府中街道

神奈川県高津警察署

川崎市高津消防署

川崎市立高津図書館

川崎市立高津小学校

川崎溝ノ口郵便局

ラウンドワン 高津店

大山街道ふるさと館

川崎市高津区役所は南隣溝の口駅が最寄となる。
路線バス
高津駅前停留所

系統名主要経由地行先運行事業者備考
川31溝の口駅東急バス
宮内・小杉御殿町二丁目・東横線小杉駅川崎駅ラゾーナ前
溝02溝の口駅
新平瀬橋平日夜のみ運行
宮内・小杉御殿町二丁目小杉駅前
溝03宮内・新丸子駅西口小杉駅前


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef