高橋留美子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “高橋留美子:コミックスが累計2億部突破 あだち充に続く大記録”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2017年3月15日). https://mantan-web.jp/article/20170314dog00m200047000c.html 2021年10月14日閲覧。 
^ 高橋卯木、るーみっくプロダクション『卯木河童図』、1989年、新潟日報社、奥付、
^ “寺町談義2004<第一回>”. にいがた寺町からの会 (2004年6月12日). 2004年8月10日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年10月14日閲覧。
^ 大出春江「 ⇒産婆の近代から助産婦の現代へ」『助産婦雑誌』第54巻第12号、医学書院、2000年。 
^ a b c d 渋谷直角「高橋留美子15,000字インタビュー」、『QuickJapan Vol.71』、76頁-83頁。
^ “日本女子大学漫画研究会まるぼつ”. 2022年7月14日閲覧。
^ 「のさかけも」「けもみとめ」などのペンネームで作品を数点描いている。「けもこびる」名義では、1978年当初、商業誌である漫画情報誌『ぱふ』に作品を発表、掲載されている。
^ a b c 飛鳥杏華ほか「高橋留美子大辞典」、『QuickJapan Vol.71』、98頁-111頁。
^ a b さくらい伸「ロングインタビュー 高橋留美子」前掲『大学漫画』Vol.5、6頁-22頁
^ “高橋留美子「境界のRINNE」、来週のサンデーからスタート”. 2024年2月29日閲覧。
^ “「境界のRINNE」約8年間の連載に幕、単行本の最終巻は1月発売”. 2024年2月29日閲覧。
^ “高橋留美子の新連載「MAO」サンデーで開幕!「犬夜叉」コンビが新作を解説”. 2024年2月29日閲覧。
^月刊宝島1982年2月号インタビュー、のち『マンガ家は語る』(マンガ批評大系第4巻:平凡社1988年)に所収
^ “Science Fiction and Fantasy Hall of Fame Members Rumiko Takahashi”. mopop (2018年). 2021年6月7日閲覧。
^ “ ⇒高橋留美子がアイズナー賞”コミックの殿堂“に、日本から5人目 「AKIRA」2部門受賞も”. アニメーションビジネス・ジャーナル (2018年7月22日). 2018年7月24日閲覧。
^ “高橋留美子さんグランプリ 仏アングレーム漫画祭”. 産経ニュース (産経デジタル). (2019年1月24日). https://www.sankei.com/west/amp/190124/wst1901240025-a.html 2021年10月14日閲覧。 
^ “漫画家の亜樹直、鳥山明両氏が芸術文化勲章を受章”. 駐日フランス大使館 (2019年12月30日). 2021年5月31日閲覧。
^ 令和元年度文化庁長官表彰名簿
^ “秋の褒章、漫画家・高橋留美子さんに紫綬褒章「しみじみと喜びを感じております」”. SANSPO.COM(サンスポ) (2020年11月2日). 2020年11月2日閲覧。 アーカイブ 2020年11月2日 - ウェイバックマシン
^ 「秋の褒章 775人27団体」『読売新聞』2020年11月2日朝刊
^ 『官報』号外第230号、令和2年11月4日
^ “「うる星やつら」高橋留美子氏、手塚治虫さんに続き米ハーベイ賞殿堂入り”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2021年10月14日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110140000376.html 2021年10月14日閲覧。 
^ “高橋留美子さんにフランスの勲章シュヴァリエ…「今後も頑張って描き続けます」”. 読売新聞. (2023年4月6日). https://www.yomiuri.co.jp/culture/20230406-OYT1T50189/ 2023年4月6日閲覧。 
^“Tokyo ComiCon 2017: Bryan Lee O'Malley (Scott Pilgrim) Talks about The Influence from "Ranma 1/2"”. Crunchyroll. (2017年12月2日). ⇒http://www.crunchyroll.com/anime-news/2017/12/02/tokyo-comicon-2017-bryan-lee-omalley-scott-pilgrim-talks-about-the-influence-from-ranma-12 2018年5月26日閲覧。 
^“Everyone Has Fun: Colleen Coover Talks 'Small Favors'”. ComicsAlliance. (2017年2月16日). ⇒http://comicsalliance.com/colleen-coover-small-favors-interview/ 2018年5月26日閲覧。 
^ “Famous Women: Rumiko Takahashi”. queeniechan.com. (2014年3月19日). https://www.queeniechan.com/2014/03/19/famous-women-rumiko-takahashi/?v=7516fd43adaa 2019年1月26日閲覧。 
^“Wisut Ponnimit's Him Her That: First Look”. Otaku USA. (2013年9月17日). ⇒http://www.otakuusamagazine.com/wisut-ponnimits-him-her-that-first-look/ 2019年1月26日閲覧。 
^ “ ⇒Urusei Yatsuru Biography”. urusei-yatsura.co.uk. 2019年1月26日閲覧。
^ “ ⇒The Kickstart ? Shantae Is Back In 1/2 Genie Hero”. girlgamer.com (2013年9月9日). 2019年1月26日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef