高橋伴明
[Wikipedia|▼Menu]
1986年三姉妹探偵団』(フジテレビ木曜ドラマストリート

1988年 『あじさい色のレディ』(関西テレビ・京都サスペンス)

1991年 『ロシアン・ルーレット』(関西テレビ)

1993年 『明治青春伝』(テレビ熊本)

1997年 『俺は浪速の漫才師』(TBS・横山やすし追悼ドラマ)

2002年北の捜査線・小樽港署』(テレビ東京女と愛とミステリー

オリジナルビデオ

1975年 『マギーへの伝言』

1990年ネオチンピラ 鉄砲玉ぴゅ?

1991年 『ネオチンピラ 続・鉄砲玉ぴゅ?』

1990年DOOR II TOKYO DIARY

1992年とられてたまるか!

1998年 『ラクガキ愚連隊』

ビデオ作品

1985年 『ANDREE MARLRAU LIVE/萩原健一』(Laser Disc/VHS。のちにDVD)

出演

2004年ピンクリボン

脚注^高橋伴明学科長からのメッセージ、京都造形大学映画学科、2013年10月26日閲覧。
^ a b高橋伴明プロフィール ブロウアップ
^ 「関根恵子さん結婚」『中日新聞』1982年6月9日付
^ 谷岡雅樹『アニキの時代 Vシネマに見るアニキ考』角川SSC新書、2008年、p.49
^ 哀川翔『俺、不良品。』東邦出版、2001年、pp.96-97
^ “奥田瑛二主演「赤い玉、」モントリオール世界映画祭に出品”. スポーツ報知 (2015年7月14日). 2015年7月14日閲覧。
^ “高橋伴明監督、20年ぶりエロス作…奥田瑛二&柄本佑“義理親子”が共演”. シネマトゥデイ (2015年4月30日). 2015年4月30日閲覧。
^ “「法の華三法行」元代表・福永法源氏、波乱の半生描く「塀の中の神様」で俳優デビュー”. 映画.com (2015年9月18日). 2015年9月18日閲覧。
^ “監督も文句なしのキャスティング!柄本佑主演『痛くない死に方』湯布院映画祭で絶賛の嵐|シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ (2020年11月15日). 2021年1月9日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"板谷由夏の17年ぶり主演映画に柄本明&佑"親子"が出演 主題歌はTielle". ORICON NEWS. oricon ME. 27 June 2022. 2022年6月27日閲覧。

外部リンク

株式会社ブロウアップ

高橋伴明 - allcinema

高橋伴明 - KINENOTE

高橋伴明 - 日本映画データベース

Banmei Takahashi - IMDb(英語)










ズームアップ映画祭/ピンク大賞/ピンク映画ベストテン 監督賞
ズームアップ映画祭
1980?1988

渡辺護 (1980)

中村幻児 (1981)

高橋伴明 (1982)

滝田洋二郎 (1984)

滝田洋二郎 (1985)

渡邊元嗣 (1987)

石川均 (1988)

ピンク大賞
1989?1999

片岡修二 (1989)/笠井雅裕 (1989・新人賞)、富岡忠文 (1989・新人賞)

カサイ雅弘 (1990)/瀬々敬久 (1990・新人賞)

佐野和宏 (1991)/常本琢招 (1991・新人賞)

佐野和宏 (1992)/金田敬 (1992・新人賞)

佐野和宏 (1993)/柴原光 (1993・新人賞)、下元史朗 (1993・新人賞)、中野貴雄 (1993・新人賞)

サトウトシキ (1994)/安藤尋 (1994・新人賞)

上野俊哉サトウトシキ (1995)/大木裕之 (1995・新人賞)

瀬々敬久、渡邊元嗣 (1996)/佐々木正則(1996・新人賞)

瀬々敬久 (1997)/榎本敏郎 (1997・新人賞)、吉行由実 (1997・新人賞)

吉行由実 (1998)/女池充 (1998・新人賞)

池島ゆたか (1999)/鎌田義孝 (1999・新人賞)、瀧島弘義 (1999・新人賞)

ピンク大賞
2000?2009

田尻裕司 (2000)/坂本礼 (2000・新人賞)

国沢実 (2001)/カジノ (2001・新人賞)

荒木太郎(2002)/羽生研司 (2002・新人賞)

女池充(2003)/樫原辰郎 (2003・新人賞)

国沢実(2004)/城定秀夫(2004・新人賞)

いまおかしんじ (2005)/竹洞哲也(2005・新人賞)

竹洞哲也 (2006)

池島ゆたか (2007)/田中康文 (2007・新人賞)

加藤義一いまおかしんじ (2008)/福原彰 (2008・新人賞)

池島ゆたか (2009)

ピンク大賞
2010?2019

友松直之 (2010)/小川隆史 (2010・新人賞)

池島ゆたか (2011)

後藤大輔 (2012)

池島ゆたか (2013)

池島ゆたか (2014)

竹洞哲也 (2015)

山内大輔 (2016)

城定秀夫竹洞哲也 (2017)

山内大輔 (2018)

山内大輔 (2019)

ピンクベストテン

谷口恒平 (2019)/小栗はるひ (2019・桃熊賞)

石川欣 (2020)/吉行由実 (2020・桃熊賞)










ヨコハマ映画祭 監督賞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef