高校野球ダイジェスト_(千葉テレビ放送)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

八塚・加藤とフリーアナウンサーが担当していたが、2008年以降は元高校球児を起用している[注 2]。女性は原則として毎年交替があるが、2012年から2019年は、基本的に女性キャスターはチバテレアナウンサー(チバテレOB含む[注 3])が担当していた。

2018年・2019年は、当該年のメインスポンサーである千葉県内の日産自動車各ディーラー(日産プリンス千葉販売など)の店舗に男性MC(2018年は伊藤、2019年は林)が出向き、日産の新車を紹介するCMを放送していた。
2024年の出演者
キャスター


桑原秀和(2022年 - 2024年)柏市立柏高等学校野球部OBで、元茨城ゴールデンゴールズ選手。2022年放送直前の同年6月まで静岡放送アナウンサーを務め、当番組を担当する同年7月よりボイスワークス所属のフリーアナウンサー。当番組の他、昼間の中継の実況も一部試合で担当している。

桜田澪(2023年 - 2024年)千葉県出身[4][5]で、舞夢プロ所属の女優[6]。2年連続での女性キャスター就任は、チバテレアナウンサーを除けば、後述する小池以来およそ20年ぶり。

過去の出演者
男性キャスター

いけだてつや(2022年 - 2023年、不定期出演)熊本市立高等学校(現:熊本市立必由館高等学校)野球部OB。不定期出演で、基本的に開会式当日と準々決勝以降に出演する(2022年の番組CMでも、「時々 いけだてつや」と紹介されていた)[注 4]。後述する2019年に『高校野球ダイジェスト 白球ナイン』MCとして出演。それ以降、2020年に『秋季関東地区高等学校野球大会ダイジェスト?ROAD TO センバツ?』で、泉水はる佳アナウンサーと共にMCを担当。更には『千葉県ボーイズリーグダイジェスト』、2021年以降は夏の高校野球千葉大会事前番組にも、ナビゲーターとして出演している。

林昌範(2019年 - 2021年)[7]船橋市立船橋高等学校野球部OBで、元プロ野球選手。放送当時、家業である船橋中央自動車学校の職員の傍ら、野球解説者としても活動。

伊藤毅(2014年 - 2018年)桐生第一高等学校群馬県)野球部OB。2018年より俳優業と並行してGAORAでスポーツアナウンサーとしての活動も開始している。2019年は、同じくGAORAで北海道日本ハムファイターズ戦を中心に実況を担当している。

瀬尾貴紀(2013年)当時、『マリーンズナイター』のレポーターを務めていた。

上原風馬(2008年 - 2012年)拓殖大学紅陵高等学校野球部OB。2006年 - 2007年は『速報!今日の高校野球』に出演していた。

加藤暁(2003年 - 2007年)

八塚浩(1988年 - 2002年)降板後も高校野球中継の実況では出演を継続しており、2010年代も引き続き実況を担当している。

石井力(開始当初 - 1987年)当時、千葉テレビアナウンサー。

女性キャスター

山口清香
(2022年)当時、セント・フォース所属のフリーアナウンサー。前年の安藤に続き、2年連続でセント・フォースから担当となった。

安藤咲良(2021年)[7]当時、セント・フォース所属のフリーアナウンサー。

庄司こなつ(2007年、2020年)2008年 - 2011年は『速報!今日の高校野球』に出演していた。

小倉星羅(2006年、2016年 - 2019年)2006年担当当時は大学生。2015年10月よりチバテレアナウンサーとなり、2016年以降は前年までの中山に引き続き、チバテレアナウンサーとして出演。2019年担当後の同年9月にチバテレを退社し、2021年から読売ジャイアンツウグイス嬢に就任[8]

中山京子(現:十九浦京子)(2014年、2015年7月10日 - 7月18日・7月26日)当時チバテレアナウンサー。2015年は女性キャスターとして最終日まで出演予定であった。しかし、放送当時は体調不良を理由として2015年7月19日より休養(後に、実際は妊娠中に早朝からの取材と深夜近くの番組出演は難しいとの判断からで途中降板に至ったことが、本人談として述べられている[9])。最終日の7月26日に、お詫びの挨拶のため数十秒のみ生出演。

倉林知子(2011年、2015年7月19日 - 7月26日)2014年は『ガチファン』に出演。2015年は当初『ガチファン』を含め出演予定がなかったが、中山の代役として7月19日より急遽出演。あわせて伊藤と倉林が出演する番組CMも急遽制作され、番組ホームページにも急遽倉林の顔写真が追加された。

笠井さやか(2012年 - 2013年)2012年はチバテレアナウンサーとして、2013年のチバテレ退職後はジョイスタッフ所属のフリーアナウンサーとして出演。

鈴木那美(2010年)

糸久唯・菅崎あみ(2009年)

金築麻衣(2008年)

森崎春菜(2005年)

山下美樹(2004年)

岡田紀子(2003年)

木村公美(2002年)

小池文美長友美貴子(2001年)

小池文美(2000年)

先崎奈津子(1999年)

渡辺千保(1998年)

高橋麗奈(1997年)

渡辺めぐみ(1996年)

山本智子(1995年)

斉藤典子(1994年)

田辺妙子・角英里子(1993年)

築島雪枝(1992年)

プレゼンター

2021年の放送では従来のキャスターの他に、「プレゼンター」が設けられていた。なお、プレゼンターは2名おり、ランキング・オーディションアプリの「mysta」にて、mystaを2021年4月以降に利用したばかりの「初心者枠」と、以前から使用している「総合枠」の各1名で構成される[2]。どちらか1名の出演(初回放送のみ、自己紹介を兼ねて両名出演)で、リモート応援動画を紹介するコーナーのVTR振りで登場する[注 5]。プレゼンターは事前収録のため、動画そのものの紹介やそれに対するコメントは、キャスター(林、安藤)が行う。

川岸瑠那(2021年、mysta総合枠チャンピオン)

涼野心粋(2021年、mysta初心者枠チャンピオン)

放送時間
現在の放送時間

以下は、2021年以降の放送時間。

大会期間中(除:土曜)22:00 - 23:00。土曜のみ22:30 - 23:30。

実質的な放送時間は55分間(土曜以外は22:00 - 22:55、土曜のみ22:30 - 23:25)であり、残りの5分間はテレビショッピングで穴埋め(※2019年以降)。

大会予備日・全試合が中止になった日は野球中継の中止時同様に、テレビショッピングや穴埋め番組(『
日本ふるさと百景』、『ONGAX』など)を放送する(※2012年以降)。

天候の変化等によりその日に予定された試合数より少なくなった場合は、30分の短縮版で放送される場合がある(2016年7月15日[注 6]、2021年7月4日[注 7]が該当)。

2020年までは翌日朝に再放送があったが、廃止されている。

22時台に放送されている番組(2021年以降は、平日が「チ・バラエティ」枠のバラエティ番組、土曜は各種15分番組、日曜は自社制作ゴルフ番組)は、大会期間中別時間に振り替えされる。多くが21時台に振り替えされるため、元々平日21時台に放送されているゴルフ番組(自社制作ゴルフ番組の再放送、他社制作のゴルフ番組)は多くが中止される[注 8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef