高松宮杯競輪
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 2023年より高松宮記念杯競輪(G1)が6日制へ - More CADENCE、2022年9月30日
^ 【競輪】GT高松宮記念杯が4日制から6日制へ - 東スポWEB、2022年9月30日
^ 【ガールズケイリン】ビッグレース新設! 優勝者にはガールズグランプリ出場権を付与 - 東スポWEB、2022年9月30日
^ “ガールズケイリンに3つのG1を新設! 各優勝者には年末のガールズグランプリ出場権”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2022年12月13日). https://www.nikkansports.com/public_race/news/202212130000377.html 2022年12月13日閲覧。 
^選考基準 ⇒ ここから「高松宮記念杯競輪(GI)」をクリック
^第74回高松宮記念杯競輪特設サイト - 岸和田けいりん
^高松宮記念杯競輪(GI)の概定番組について
^競輪・宮杯の勝ち上がりを変更 - 西日本新聞、2017年2月1日
^ 【記者コラム】原則≠ゥら離れた変更 宮杯の勝ち上がり - 競輪スポニチ、2018年6月15日(中林陵治 6月14日付・東京版掲載)
^平成30年度高松宮記念杯競輪 概定番組
^ 2人の優勝者がガールズGPへ 競輪祭など番組変更 - 日刊スポーツ、2018年1月26日
^ 近畿競輪二十年史p.211-217。近畿競輪運営協議会、1968年12月1日発行
^ “ ⇒2018年版競輪年間記録集(35?37頁)” (PDF). KEIRIN.JP. 2019年5月7日閲覧。

外部リンク

高松宮記念杯競輪 競輪資料室|KEIRIN.JP

2016年版 競輪年間記録集pdf 21頁 ( ⇒月刊競輪WEB アーカイブ)

関連項目

高松宮記念 (競馬)

 高松宮記念杯競輪










高松宮記念杯競輪
1950年代

1950

1951

1952

1953

1954

1955

1956

1957

1958

1959

1960年代

1960

1961

1962

1963

1964

1965

1966

1967

1968

1969

1970年代

1970

1971

1972

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1979

1980年代

1980

1981

1982

1983

1984

1985

1986

1987

1988

1989

1990年代

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000年代

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010年代

2010

2011 前橋

2012 函館

2013 岸和田

2014 宇都宮

2015 岸和田

2016 名古屋

2017 岸和田

2018 岸和田

2019 岸和田

2020年代

2020 和歌山

2021 岸和田

2022 岸和田

2023 岸和田

2024 岸和田



優勝者一覧

カテゴリ










高松宮記念杯競輪優勝者
1950年代

50 山本清治

51 山本清治

52 高倉登

53 松村憲

54 中井光雄

55 中井光雄

56 中井光雄

57 西村亀

58 加藤晶

59 山本清治

1960年代

60 石田雄彦

61 笹田伸二

62 笹田伸二

63 高原永伍

64 戸上守

65 白鳥伸雄

66 宮路雄資

67 平間誠記

68 吉川多喜夫

69 高原永伍

1970年代

70 田中博

71 稲村雅士

72 福島正幸

73 太田義夫

74 荒木実

75 藤巻清志

76 荒木実

77 谷津田陽一

78 阿部良二

79 荒川秀之助

1980年代

80 藤巻昇

81 久保千代志

82 伊藤豊明

83 尾崎雅彦

84 佐々木昭彦

85 滝澤正光

86 滝澤正光

87 滝澤正光

88 井上茂徳

89 滝澤正光

1990年代

90 鈴木誠

91 佐々木昭彦

92 滝澤正光

93 井上茂徳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef