高木均
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

身長171cm、体重80kgの巨体とコミカルな芸風を生かしてテレビや映画にも出演し[10]日活の映画では凶悪、狂的な悪役を多く演じた[11]

声優としては、『ムーミン』のムーミンパパ役や『銀河鉄道999』のナレーション、『となりのトトロ』のトトロ役で知られた[15]。『徹子の部屋』にゲスト出演した際にはトトロの独特な演技について語り、演技のさわりを披露している。

坪川拓史に「演劇青年がそのまま歳をとったよう」と評されるほど芝居好きで[16]、舞台公演ではベテランになってからも、初日稽古からどの新人よりも早く現れるほどだったという[2]

『ムーミン』のムーミンパパ役は、演出のおおすみ正秋により抜擢された。おおすみによると、友人が出演する芝居を見に行ったところ高木も出ており、終演後の高木へ「よかったですよ」と声をかけたところ、高木は初対面にもかかわらずチューインガムを渡しておおすみを所有するフォルクスワーゲンで自宅まで送ったといいい、「その頃、彼は日活の映画で凶悪な悪人役(中略)ばかりやっていたが、私はチューインガムとワーゲンの印象で決めた(笑)」と語っている[11]

あるアフレコ現場でパンの差し入れがあった際、先輩の勧めで生活の厳しい2人の新人が喜んでパンを手にしたところ、高木は「待て」と新人が手にしたパンを二つに割って半分ずつを渡し「お前たちは、まだ1個のパンを食べるのはナマイキだ。こうやって、半分にして食べろ」と言った。それを見た野沢雅子が「何を意地悪しているのか」と思い注意しようとしたところ、高木はその新人2人を見ながら「しっかりと精進していれば、パンなんかいくらでも食べられるようになる。今はまだ、半人前だから、パンを半分しか食べられないんだ。早く一人前になれ。だが、一人前になっても、1個のパンを仲間といっしょに半分こにして食べたことを忘れるな」と声をかけたといい、この言葉に野沢は感激したという[2]

とある養成所での卒業公演を観劇し打ち上げに参加した際、肝心の出演者が舞台の撤収作業に手惑い遅れたことがあった。この時、参加した事務所の人間が手伝いもせず段取りの悪さをなじっているのを見た高木は「今日の主役はあいつらだろう!俳優をなんだと思ってる!」と激怒。高木や事務所の人間をはじめその場にいたほぼ全員ですぐに手伝いに行き、瞬く間に撤収は完了したという[2]

2005年に公開された『美式天然』に出演していたが、クランクアップ前に死去した。出演に至った経緯は、監督の坪川拓史が高木に偶然道を聞かれ、その場で出演をオファーしたとのこと。電話で「早くしないと、おれ死んじゃうぞ」と言われたことが、最後に交わした会話だったという[14][16][17]

東京都豊島区西池袋にある「やきとん屋千登利」は、高木の兄弟姉妹の一人が先代の店主をしていた[18]
後任

高木の死後、持ち役を引き継いだ声優は以下の通り。

後任役名概要作品後任の初担当作品
柴田秀勝ココ『メガゾーン23』『ザ・エクステンド・ストーリー』ラジオドラマ
辻村真人舜帝「バーチャファイターシリーズ」『バーチャファイター4
ゴーグ・パパ『フラグルロック
中庸助フランシス・ビークマン卿『紳士は金髪がお好き』フジテレビ版WOWOW追加収録部分
園江治ジェイベス・ウィルスソン『シャーロック・ホームズの冒険』DVD追加収録部分

出演(俳優)

※「 - 」は役名
舞台

キティ颱風(1950年、
文学座

ゴドーを待ちながら(1960年、文学座)

ジュリアス・シーザー(1967年、劇団雲

夜叉ヶ池(1978年、演劇集団 円

山の巨人たち(1983年、演劇集団 円)

リチャード三世(1987年、PARCO劇場

Mr.レディ Mr.マダム(1981年、サンシャイン劇場

もーいいかい・まーだだよ(1988年、演劇集団 円)

わが師・わが街(1992年、演劇集団 円)

赤い階段の家(1995年、演劇集団 円)

廃屋の怪人 パウル氏(1997年、演劇集団 円)

ワーニャ叔父ちゃん(1999年、演劇集団 円)

映画

蜘蛛巣城(1957年、東宝) - 警護の武士

にあんちゃん(1959年、日活) - 正禹

赤い谷間の決斗(1965年、日活) - ひぐまの十吉

暗黒航路(1966年、日活) - 海坊主

吸血髑髏船(1968年、松竹) - 列車の車掌

人間標的(1971年、松竹) - 妹尾

人生劇場 青春・愛欲・残侠篇(1972年、松竹) - でか虎

修羅雪姫(1973年、東宝) - 松右衛門

混血児リカ ひとりゆくさすらい旅(1973年、東宝) - 東北のボス・田中

御用牙 かみそり半蔵地獄責め(1973年、東宝) - 丹波屋

青春の海(1974年、東宝) - 源次

野球狂の詩(1976年、日活) - 総裁

犬神の悪霊(1977年、東映) - 精神科の院長

団鬼六 「黒い鬼火」より 貴婦人縛り壺(1977年、にっかつ) - 笠井義太郎

縄地獄(1978年、にっかつ) - 花村

団鬼六 縄と肌(1979年、にっかつ) - 石岡常吉

団鬼六 少女縛り絵図(1980年、にっかつ) - 田崎大吾

炎のごとく(1981年、東宝) - 浪人

5時から9時まで 女新入社員(1982年、にっかつ) - ポルノ屋のおっさん

ひと夏の出来ごころ(1984年、にっかつ) - 江崎

タンポポ(1985年、東宝) - 中華街のおやじ

みんな?やってるか!(1995年、オフィス北野 = バンダイビジュアル) - 座頭市

美式天然(2005年) - おじいさん

「第23回トリノ国際映画祭 Best Feature Film Prize(グランプリ)」

「第23回トリノ国際映画祭 Best Audience Prize(最優秀観客賞)」


テレビドラマ

戦友(1963年、NET

忍者部隊月光CX / 国際放映

第3話・第4話 「疾風山岳作戦(前・後篇)」(1964年) - アグマング

第90話・第91話「ブラック・ファイヤー作戦(前・後篇)」(1965年) - ウェッズ石岡


特別機動捜査隊(NET / 東映

第80話「帰らざる海」(1963年)

第144話「倒産」(1964年) - 権藤

第154話・第155話「東京0米地帯(前・後編)」(1964年) - 原田辰男

第252話「雷雨」(1966年) - 編集長

第273話「可愛い魔女」(1967年)

第294話「失われた道」(1967年)


大河ドラマNHK

太閤記(1965年) - 足軽組頭

竜馬がゆく(1968年) - 彦根藩士

天と地と(1969年)

黄金の日日 第11話「珊瑚珠無情」(1978年) - 吉兵衛

獅子の時代(1980年) - 久松府兵総長

独眼竜政宗(1987年) - 黒沢虎之助


素浪人 月影兵庫(NET / 東映)

第1シリーズ 第2話「風は知っていた」(1965年) - 隆元

第2シリーズ 第35話「もぐらは空に消えていた」(1967年) - 代官


新選組血風録 第17話「鴨川銭取橋」(1965年、NET / 東映) - 中村半次郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef