高地ドイツ語
[Wikipedia|▼Menu]


ベルリン方言(Berlin-Brandenburgisch) - ベルリンで話される。

ラウジッツ方言(Lausitzische) - ブランデンブルク州南部で話される。

高地プロシア方言(Ermlandisch) - フランクフルト・アン・デア・オーダーコトブスで話される。

低シレジア方言(Schlasch) - ポーランドシレジア地方、チェコボヘミア地方、ブランデンブルク州の一部で話される。


ヴィラモヴィアン語(Wilmesaurisch) - ポーランドの南西部ビェルスコ=ビャワ近郊の町ヴィラモヴィツェで話される。


上部ドイツ語(Oberdeutsch)

上部フランケン諸語(Oberfrankisch) - 上部フランク方言、「フランケン語」に分類される。

東フランケン語(Ostfrankisch) - 主にヘッセン州南東部の一部とテューリンゲン州南西部のズールマイニンゲンゾンネベルクなど、ケムニッツ地方西部のプラウエンバイエルン州北部にあるウンターフランケンミッテルフランケンオーバーフランケンといった現在のフランケン地方で話される。

フォクトラント方言(Vogtlandisch)

エルツ方言(Erzgebirgisch)


南フランケン語(Sudfrankisch) - 「南ライン・フランケン語」とも呼ばれ、主にプファルツ地方ライン地方)南東部、バーデン=ヴュルテンベルク州北部にあるハイルブロンフランケン地方カールスルーエ地方ラインネッカー地方などで話される。

ヴュルテンベルク方言(Wurttembergisch) - 主にヴュルテンベルク地方を中心に話される。



バイエルン諸方言(Bairisch) - ミュンヘン - オーストリアドイツ語圏とチロル地方と相互に影響していると指摘される。「バイエルン・オーストリア語」という独立言語として扱うこともある。

北バイエルン方言(Nordbairisch) - レーゲンスブルクなど、バイエルン州中部で話される。

中央バイエルン方言(Mittelbairisch) - ミュンヒェンザルツブルクウィーンなど、バイエルン州南部とオーストリア北部で話される。

南バイエルン方言(Sudbairisch) - インスブルックリエンツおよびグラーツなど、オーストリア南部で話される。

ゴットシェー語(Gottscheerisch) - スロベニア中部のカルニオラ地方と南部のコチェーヴィエ地方で話される。

モケーニ語(Mochenische) - イタリア北部トレント自治県で話される。

キンブリ語(Zimbrische, Tzimbrische) - イタリア北部のトレント自治県のルゼルナヴィチェンツァ県セッテ・コムーニ(アジアーゴ高原)[2]ヴェローナ県トレディチ・コムーニ(レッシニア)[3]で話される。



アレマン諸方言(Alemanisch) - シュトゥットガルトバーデン地方、スイスドイツ語圏とフランス東部のアルザス地方と相互に影響していると指摘される。リヒテンシュタイン公国、オーストリア最西部・フォアアールベルク州などで話される

シュヴァーベン方言(Schwabisch) - シュヴァーベン地方(バイエルン・シュヴァーベン地方も含まれる)で話される。

スイス諸方言(Schwyzerdutsch)

ヴァリス方言(Walliserdeutsch)

アルザス方言(Elsasserdeutsch) - フランス東部のエルザス地方エルザス=ロートリンゲン)で話される。

ペンシルベニア・アレマン語(Pennsilfaanialemanisch) - アメリカ合衆国ペンシルベニア州中西部で話される。

フォアアールベルク語(Vorarlbergerisch) - フォアアールベルク州の方言の総称。言語学上の分類ではない。実際にはフォアアールベルク州は低地アレマン語のボーデン湖アレマン語、高地アレマン語、最高地アレマン語などの様々な方言地域に分かれる。



バーデン語(Badisch) - バーデン地方の方言の総称として作られた言葉で、言語学上の分類ではない。実際にはバーデン地方は中部ドイツ語のプファルツ語、上部ドイツ語の南フランケン語、東フランケン語、シュヴァーベン語などの様々な方言地域に分かれる。

イディッシュ語 - アシュケナジムユダヤ系ディアスポラ)の言語。


脚注^ Hammarstrom, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). ⇒“High German”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. ⇒http://glottolog.org/resource/languoid/id/high1286 
^ 現在ではロアーナでのみ話されている。
^ 現在はジャッツァ地区 (it) でのみ話されている。










ゲルマン語派
祖語

ゲルマン祖語

東ゲルマン語群

ゴート語

クリミアゴート語


ヴァンダル語(英語版)†

ブルグント語(英語版)†

北ゲルマン語群

ノルド祖語

古ノルド語

デンマーク語

ノルウェー語

ブークモール

ニーノシュク


スウェーデン語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef