香里園駅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ かつては上りの終着列車が存在し、この渡り線を使って寝屋川車庫へ回送されていた。
^ 阪急電鉄でも京都本線淡路駅で下り大阪梅田行きの特急と快速特急が交互発着を行っているが、現在でも関西大手私鉄では交互発着を行う例は少ない。
^ 廃止直前時点で運行されていたのは平日21時台の区間急行1本。
^ 1、2階は「かほりまち」を構成する一部であり、銀行・郵便局などが入居。中上層階はマンションとなっている。
^ 乗車券を改札で呈示するだけで途中下車し、また再度電車を利用する際はその乗車券を呈示し、電車を利用できる制度。1995年11月に回数券の磁気券化に伴い、この途中下車制度は廃止された。

出典^ 久保純、安田孝、羽田和弘、出井正弘「7326 戦前期京阪電鉄の住宅地開発に関する一考察 : 香里園住宅地の開発」『学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠』第1994号、日本建築学会、1994年7月、651-652頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NAID 110004205697。 
^ “寝屋川市香里園地域観光資源基礎調査報告書”. 寝屋川市. pp. 2-5 (2012年3月). 2015年2月24日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年2月24日閲覧。
^ a b c d e f 出典:京阪電気鉄道開業100周年記念誌「京阪百年のあゆみ」(2011年3月24日刊)資料編139頁
^ a b c 出典:京阪電気鉄道開業100周年記念誌「京阪百年のあゆみ」(2011年3月24日刊)資料編・巻末年表
^ 出典:京阪電気鉄道開業100周年記念誌『京阪百年のあゆみ』(2011年3月24日刊)171頁「枚方陸軍火薬庫の爆発」
^ 出典:京阪電気鉄道開業100周年記念誌「京阪百年のあゆみ」(2011年3月24日刊)370頁
^ 出典:京阪電車開業80周年記念誌『過去が咲いている今』(1990年7月1日発行)の年表より
^ 出典:駅置き広報誌「くらしの中の京阪」1995年1月号
^ 出典:駅置き広報誌「くらしの中の京阪」1995年5月号
^ 出典:駅置き広報誌「くらしの中の京阪」1998年4月号
^ 出典:「K PRESS」2010年7月号 16面の広報コーナー「くらしのなかの京阪(第413号)」
^ 出典:「K PRESS」2011年3月号 16面の広報コーナー「くらしのなかの京阪(第421号)」
^ 出典・「K PRESS」2016年3月号16面の広報コーナー「くらしのなかの京阪(第481号)」
^「オープン型宅配ロッカー」を新たに2駅設置します
^ a b “香里園駅|駅構内図”. 京阪電気鉄道. 2022年9月20日閲覧。
^ 出典:「鉄道ピクトリアル」2014年10月号 115-121頁『JR西日本と中京以西の大手私鉄』の119頁の本文と120頁掲載の概略図より

利用状況^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
^ a b 寝屋川市統計書

大阪府統計年鑑^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成4年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成6年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成7年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef