香港ディズニーランド・リゾート
[Wikipedia|▼Menu]
2007年7月14日 - アトラクション「アニメーション・アカデミー」オープン。

2008年

1月22日 - アトラクション「ミッキーの家」オープン。

3月7日 - エンターテイメント「ハイスクールミュージカルライブ!」スタート。

3月31日 - アトラクション「タートル・トーク」オープン。

3月7日 - アトラクション「ミッキーの家」クローズ。

4月28日 - アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」オープン、エンターテイメント「マペットのモバイルラボ」スタート。

5月13日 - アトラクション「ディズニーランドストーリー」クローズ。

5月19日 - 四川大地震の被害者対象に黙祷が行われた。またこの日のみ、追悼の意をこめて、エンターテイメント「ディズニー・イン・ザ・スターズ」を中止した。

8月10日 - アトラクション「タートル・トーク」クローズ。


2009年2月9日 - パスポート料金が変更された。

2010年9月12日 - 開園5周年。

2011年11月18日 - 5番目のテーマランド「トイ・ストーリーランド」オープン。

2012年7月14日 - 6番目のテーマランド「グリズリー・ガルチ」オープン。

2013年5月17日 - 7番目のテーマランド「ミスティック・ポイント」オープン。

2015年9月12日 - 開園10周年。

2019年- マーベル・シネマティック・ユニバースをテーマとしたエリアとディズニー映画アナと雪の女王』をテーマとしたエリアを発表。

2020年

1月26日?6月17日 -  2019新型コロナウイルスの流行拡大により長期休業[1][2][3]。その後、入園者数を制限して営業を再開。

7月15日?9月24日 - 2019新型コロナウイルスの流行再拡大により再び長期休業。


アンバサダー

担当年氏名
2005年イー・ラク・トー
2006年ジャースミン・ロー
2009年チー・ホー・ロー

3名の歴代アンバサダーのうち、2代目のジャースミン・ローは2年間アンバサダーを務めている。
チケット詳細は「香港ディズニーランドのパスポート」を参照
交通

空港建設時に近くまで
地下鉄東涌線が開通しており、支線として迪士尼線が2005年8月1日に開通した。香港地下鉄中環駅からは約25分で行くことができる。

最寄駅詳細は「迪士尼駅 (香港)」を参照
脚注[脚注の使い方]^ “肺炎 香港ディズニーも休園|ニフティニュース”. NIFTYニュース. 2020年1月27日閲覧。
^ “香港ディズニーも休園=域内患者6人に―新型肺炎 (2020年1月26日)”. エキサイトニュース. 2020年1月27日閲覧。
^ “香港ディズニーランドは当面閉園 新型コロナウイルスの肺炎拡大を受け - ライブドアニュース”. news.livedoor.com. 2020年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月27日閲覧。

外部リンク

香港ディズニーランド・リゾート オフィシャルホームページ
(日本語)(中国語)(英語)他










香港ディズニーランド・リゾートの施設
ディズニーパーク

香港ディズニーランド | インスピレーションレーク
直営ホテル

香港ディズニーランド・ホテル | ディズニー・ハリウッド・ホテル
交通

ディズニー・シャトルバス
カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef