館林藩
[Wikipedia|▼Menu]
5万4000石→6万1000石、親藩(御家門)
武元(たけちか)

武寛(たけひろ) 右近将監

斉厚(なりあつ) 従四位上、右近将監兼少将

井上家

6万石、譜代
正春(まさはる) 従四位下、河内守兼侍従

秋元家

6万石→7万石、譜代
志朝(ゆきとも) 従四位下、但馬守

礼朝(ひろとも) 従五位下、但馬守

幕末の領地

出羽羽前

村山郡のうち - 39村(うち2村は第1次酒田県に編入)


上野

新田郡のうち - 1村

邑楽郡のうち - 43村


下野

都賀郡のうち - 3村(真岡知県事に編入)

安蘇郡のうち - 1村(同上)


河内

丹南郡のうち - 10村(うち1村を堺県に編入)

丹北郡のうち - 16村(うち13村を堺県、3村を丹南藩に編入)

八上郡のうち - 11村(堺県に編入)

明治維新後に新田郡10村(旧岩鼻県6村、旧旗本領4村)、山田郡16村(旧岩鼻県15村、旧旗本領2村、旧佐野藩領1村)、邑楽郡57村(旧岩鼻県50村、旧前橋藩領9村)、梁田郡28村(旧旗本領26村、旧高富藩領5村、旧古河藩領3村、旧足利藩領2村)、丹南郡1村(旧旗本領)が加わった。なお相給があるため村数の合計は一致しない。
脚注^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 10.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 12.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 17.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 18.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 27.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 31.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 41.
^ 館林市史編さん委員会 2016, pp. 42?43.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 43.
^ 館林市史編さん委員会 2016, pp. 46?48.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 52.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 54.
^ 館林市史編さん委員会 2016, pp. 59?60.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 60.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 67.
^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 84.

参考文献

館林市史編さん委員会『館林市史 通史編2 近世館林の歴史』館林市、2016年。 

外部リンク

館林(松平久五郎武厚) 。大名家情報 - 武鑑全集

先代
上野)行政区の変遷
1707年 - 1871年 (館林藩→館林県)次代
栃木県










大政奉還から廃藩置県までの間に存在した
慶応3年(1867年)旧暦10月 - 明治4年(1871年)旧暦7月


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef