食堂
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

一部の人々は西洋風の住宅を作るようになり、当時のヨーロッパアメリカにあったダイニングルームを模倣して、台所とは独立して(贅沢に)食事専用の部屋を作る人が出てきた[注釈 2]。なお、日本の庶民の住宅は狭小住宅が多く、今でも(米国とは異なった、消極的な理由で)台所と食堂を一体化させていること(ダイニング・キッチン)は多い。
欧米のダイニングルームホワイトハウスのプライベートダイニングルーム

歴史的に、ダイニングルームには比較的大きなダイニングテーブルと複数のダイニングチェアーを置く。最も一般的なテーブルの形状は通常の長方形で、両端に2つの肘付き椅子と側面に偶数の肘無し椅子を配する。
歴史

中世において、上流階級イギリス人および他のヨーロッパ貴族はまたはマナー・ハウスにおいて、グレート・ホール (Great hall) で食事をとる。この部屋は大きな多用途の部屋であり、家中の人の大半が座ることができる。家族は高い壇上のヘッド・テーブルに座る。残りは階級が高い順に並んで座る。グレート・ホールのテーブルは、長椅子がある長い架台式テーブルである傾向がある。グレート・ホールは非常に騒がしく、大変煙たく悪臭のする、議論をするために不快な場所である。

グレート・ホールでの食事の不快さに対応して、貴族はグレート・ホールの外に応接間 (Parlour) 、客間 (Drawing room) を作り始めた。これらはかなり小さな部屋で、貴族は比較的静かでくつろいで話すために移動することができる。時間が経つにつれ、貴族は応接間で食事をとることが多くなり、応接間は機能上、ダイニングルーム(または2つに分けられた部屋)となった。またこの部屋はグレート・ホールからより遠くに移動し、グレート・ホールの壇から儀式的階段を通じて行く。そのうち、グレート・ホールでの食事は主に特別の場合にのみ行うようになった。

18世紀初期に向け、家の女性が正餐の後にダイニングルームから客間に移動し、男性はダイニングルームに残り、酒を飲む傾向が現れた。結果として、ダイニングルームはより男性向けの傾向となった。
現代のダイニングルームシュトゥットガルト北、フェウバッハ、テーオドールホイスのダイニングルーム

典型的な北アメリカのダイニングルームには、(正式な磁器を収容するため)他の家具と同様に、配置可能なテーブルの端と横に椅子が配置される。

現代のアメリカの家屋では、ダイニングルームは客との正餐や特別な場合にのみ使用するようになった。普段の食事は台所、朝食スペース、またはファミリールームでとられる。これはイギリスの場合伝統的に、家族の多くはダイニングルームを日曜日にのみ使用し、他の食事は台所で食べる。現代のダイニングルームのテーブルには、組み立て式で、特別な場合に多数向けに使用できる天板があることもあり、使用しない場合に余分な空間を使わないようにする。オーストラリアでは、まだダイニングルーム使用の慣習がある一方、家族の食事は通常居間のテレビの前で食べられる。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 日本の家屋では昔から、ひとつの場所に複数の機能を持たせる、ということは行われていたのである。端的には、山あいの村落、農村などにある大きな囲炉裏が設置されている家屋などでは、囲炉裏を中心としたひとつの空間が調理の空間であり、食事の空間であり、また様々な作業をする場所で、かつ睡眠もそこでとったわけで、きわめて多機能であり、その意味で基本的に単機能の「食堂」や「ダイニングルーム」とは、発想としては対極にある。
^ 例えば東京都小金井市にある建物博物館にも、明治や大正期のそうした西洋風の住宅が保存されている。

出典^ デジタル大辞泉「食堂」

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。食堂 ウィキメディア・コモンズには、食堂に関連するメディアがあります。

住宅

間取り

台所

ダイニングキッチン

食堂車

大衆食堂










住宅の部屋・空間
共用部屋

アンドロン (en)

男の洞窟 (en)


居間/お茶の間/リビング・ルーム/ラウンジ)

奥座敷

ガイナシアム (en)

ハレム (en)


グレート・ルーム (en)

コモン・ルーム (en)

サンルーム (en)

食堂

書斎

聖堂

台所/キッチン (en)

簡易キッチン (en)

ダーティ・キッチン (en)

ダイニングキッチン


デン (en)

ファミリー・ルーム (en)

ボーナス・ルーム (en)

ホームシアター

屋根裏部屋 (en)

レクリエーション・ルーム/プレイ・ルーム (en)

ビリヤード・ルーム (en)


個室

キャビネット (en)

子供部屋

寝室/ベッドルーム

クローゼット (en)


ブドワール (en)

便所/トイレ

日本の便所


浴室

風呂


空間

アウトドアリビング

アトリウム

ウッドデッキ/濡れ縁

エレベーター

ダムウェーター (en)


縁側

オーバーハング (en)

母屋

離れ


階段

隠し通路

カンバセーション・ピット (en)

車椅子用スロープ (en)

玄関

英語圏の玄関

上り框

玄関ホール (en)

三和土


座敷

スキップフロア

ストゥープ (en)

暖炉

囲炉裏

炉床


地階

地下生活

茶室

中二階

通路

回廊

クロイスター

柱廊

廊下

渡り廊下 (en)


テラス

展望台

床の間

土間

バルコニー

ベランダ

ポーチ (en)

スクリーン・ポーチ (en)

スリーピング・ポーチ (en)

プロティロ

ポルチコ

ラナイ

レイン・ポーチ (en)

ロッジア


ホール (en)

ロビー/エントランス・ホール (en)

屋根裏

ロフト/屋根裏部屋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef