風立ちぬ_(宮崎駿の漫画)
[Wikipedia|▼Menu]
二郎の夢の中で「設計はセンスだ」[6]「創造的人生の持ち時間は10年だ」[6] と激励する。また、七試艦上戦闘機の設計に満足がいかない二郎を励まし[9]、同機の開発が失敗に終わった際には「泣く時はひとりで泣け」[9] と慰めた。実在の人物であるカプロニ創業者のジャンニ・カプローニをモデルとしている[14]。映画版の企画書によれば、宮崎駿は本作で「零戦の設計者堀越二郎とイタリアの先輩ジャンニ・カプローニとの同じ志を持つ者の時空をこえた友情」[14] を描くとともに「いくたびもの挫折をこえて少年の日の夢にむかい力を尽すふたり」[14] の姿を描くと記している。また、宮崎駿は野村萬斎への演技指導において「カプローニは二郎にとっての“メフィストフェレス”だ」[15] と説明している。
メッサーシュミット
世界的に著名な飛行機製作者。一応「こわもての」人間の顔をしている。合理性を重視し「技術革新は一気にすべきである」と語る。それに対して二郎は「われわれはセンスで貴君に対抗するであろう」と反論する。実在の人物であるメッサーシュミット創業者のウィリー・メッサーシュミットをモデルとしている。
堀 辰雄(ほり たつお)
小説家。二郎と同じく東京帝国大学の出身。レストラン「ペリカン食堂」で二郎に再会した際、「ナチス政権はごろつきの集まりとみんなが言っていた」という政治的な会話の中、堀の作品と設計者の関係を熱く語る二郎へ「ぜひ君の美しいヒコーキをつくってくれたまえ」[7] と声をかけ励ます。実在の人物である小説家の堀辰雄をモデルとしている。彼のみイヌの顔をしている。
劇場アニメ詳細は「風立ちぬ (2013年の映画)」を参照

映画化され、2013年7月20日に公開された。全国454スクリーンで公開され、7月20日・21日の2日間で興行収入9億6088万円、観客動員74万7451人となり、映画観客動員ランキングで初登場第1位となった。キャラクターが全員人間の顔をしている、軽井沢に「クレソン食いのドイツ人」ではなく「カストルプ」というキャラクターが登場する、堀辰雄が登場しない、漫画版ではほぼ出なかった本庄は二郎と学生時代から親しく付き合っている、堀越家の人々が登場する、二郎の上司が服部の他「黒川」という人が登場する、漫画版では描かれなかった列車のシーンがある、ラストが「2009年10月、千葉県成田市利根川河川敷」から架空の草原になるなど若干相違がある。
単行本

劇場アニメ版公開時点で、本作の単行本は未刊行であった。劇場アニメ版制作中のスタジオジブリを記録した映画『夢と狂気の王国』の中には、宮崎がこの漫画を絶対に単行本にはしないと述べる場面が存在した[16]。原作の完結から5年、映画公開から2年が経過した2015年10月、『モデルグラフィックス』の発行元である大日本絵画から『風立ちぬ 宮崎駿の妄想カムバック』のタイトルで全話が収められた単行本が刊行された[17][18]

付録として佐藤暢彦による「八試特偵物語」、吉祥寺怪人による解説、宮崎による軍用機の絵を集めた「航空雑学画帳」、などが入っている。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 「「風立ちぬ」堀越二郎の半生」『風立ちぬ』、東宝出版・商品事業室、2013年7月20日。 
^ a b c d “スタジオジブリ:新作は「ポニョ」以来5年ぶり宮崎駿作品 14年ぶり高畑作品と2本同時公開 - MANTANWEB(まんたんウェブ)”. スタジオジブリ : 新作は「ポニョ」以来5年ぶり宮崎駿作品 14年ぶり高畑作品と2本同時公開. 毎日新聞デジタル (2012年12月13日). 2012年12月13日閲覧。
^ a b c 島村幸恵 (2012年12月13日). “ジブリ新作、2作一挙公開!宮崎駿&高畑勲作品でジブリ史上初! - シネマトゥデイ”. ジブリ新作、2作一挙公開!宮崎駿&高畑勲作品でジブリ史上初!. シネマトゥデイ. 2012年12月13日閲覧。
^ 宮ア駿「風立ちぬ――妄想カムバック(1)」『モデルグラフィックス』、大日本絵画、2009年4月。 
^ 宮ア駿「風立ちぬ――妄想カムバック(6)」『モデルグラフィックス』、大日本絵画、2009年9月。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef