風の市兵衛
[Wikipedia|▼Menu]
元は京生まれだが、15歳の時母を亡くし、消沈した父が心機一転のために京を離れて江戸に下る際に一緒に付いてきた[24]。16歳の時、店を訪れた信正と懇ろになり、以来ずっと関係が続いていた[25]。懐妊したことがきっかけとなり、寄合小普請橘龍之介の養女となった上で信正と婚姻することになった[21]。そして、輿入れ後、無事男児を出産した[26]
柳井宗秀(やない そうしゅう)
柳町に診療所を構える、腕のいい外科の蘭方医。41歳[27]。市兵衛が大阪の商人に寄寓していたときに知り合った。私娼窟の女郎らを患者に多く抱え、貧しい庶民からは薬料も取らずに診察するし、往診にも出かける医療一筋の男だが、酒好きなのが玉に瑕。飲み仲間の渋井からは「おらんだ」と呼ばれている。出自は信濃国下伊那の柳井村の紙漉き業者忠司(ちゅうじ)の息子、宗助(そうすけ)。16歳の時、学力優秀を見込まれて典医菅沼平左衛門(すがぬまへいざえもん)の養子となり、長崎に留学して医学を修める。その後、25歳まで大阪で修行の後に下伊那に戻り、典医となった。その1年後に平左衛門の娘千野(ちの)と結婚して、やがて一子をもうけた。しかし、実父が一揆に加わったために藩内で風当たりが強くなり、離縁となって下伊那を離れた[28]。現在は一人暮らし。通いの杵(きね)というばあさんが下女に雇われ、宗秀や患者の世話をしている。
喜楽亭(きらくてい)のおやじ
深川堀川町にある小さな一膳飯屋「喜楽亭」の亭主で、客にはおやじと呼ばれている。59歳[29]。煮物が絶品。渋井と助弥、宗秀、そして市兵衛はここの常連。12歳の時に越後から江戸に出てきて、あちこちの店で料理人として働いた後、35歳の春に喜楽亭を開業した。そして、通いの奉公人として雇ったお滝(おたき)と懇ろになって婚姻、3歳だった連れ子の勘平(かんぺい)も引き取った。しかし、間もなくお滝は男を作り、勘平を残し店の金を持ち出して駆け落ちした。その勘平もやがてぐれてしまい、15歳の時に家出し、盗賊仲間に加わって10年後に非業の死を遂げた[30]。店は亭主一人が切り盛りしているが、痩せ犬の居候(いそうろう)[注釈 3]が無愛想な亭主の代わりに客に愛想を振りまく。
青(せい)
妖艶な中国人の女で、恐るべき中国武術の遣い手。姉[注釈 4]の翠(すい)・楊(よう)と共に日本に売られてきて、暗殺仕事に手を染めていた。姉2人が市兵衛と弥陀ノ介に殺され、自身も弥陀ノ介に斬られて重傷を負う[31]。その後、しばしば市兵衛らの前に現れ、死闘を繰り返した。しばらく[32]行方をくらました後、弥陀ノ介と再会し、次第に心を通わせてゆく。そして、怨みを忘れ、弥陀ノ介の妻また密偵として生きると語ったが、再び姿を消してしまった[33]
各巻の登場人物「風の市兵衛シリーズの登場人物」を参照
書誌情報
風の市兵衛

風の市兵衛(2010年3月10日、
祥伝社文庫ISBN 9784396335670

雷神 風の市兵衛(2010年7月21日、祥伝社文庫、ISBN 9784396336011

帰り船 風の市兵衛(2010年10月13日、祥伝社文庫、ISBN 9784396336219

月夜行 風の市兵衛(2011年2月3日、祥伝社文庫、ISBN 9784396336455

天空の鷹 風の市兵衛(2011年10月12日、祥伝社文庫、ISBN 9784396337162

風立ちぬ 風の市兵衛 上(2012年5月14日、祥伝社文庫、ISBN 9784396337605

風立ちぬ 風の市兵衛 下(2012年5月14日、祥伝社文庫、ISBN 9784396337612

五分の魂 風の市兵衛(2012年10月10日、祥伝社文庫、ISBN 9784396337988

風塵 風の市兵衛 上(2013年5月27日、祥伝社文庫、ISBN 9784396338404

風塵 風の市兵衛 下(2013年5月27日、祥伝社文庫、ISBN 9784396338411

春雷抄 風の市兵衛(2013年10月9日、祥伝社文庫、ISBN 9784396338848

乱雲の城 風の市兵衛(2014年3月10日、祥伝社文庫、ISBN 9784396340223

遠雷 風の市兵衛(2014年7月22日、祥伝社文庫、ISBN 9784396340551

科野秘帖 風の市兵衛(2014年12月10日、祥伝社文庫、ISBN 9784396340827

夕影 風の市兵衛(2015年6月10日、祥伝社文庫、ISBN 9784396341268

秋しぐれ 風の市兵衛(2015年10月7日、祥伝社文庫、ISBN 9784396341596

うつけ者の値打ち 風の市兵衛(2016年4月11日、祥伝社文庫、ISBN 9784396342012

待つ春や 風の市兵衛(2016年10月11日、祥伝社文庫、ISBN 9784396342548

遠き潮騒 風の市兵衛(2017年8月4日、祥伝社文庫、ISBN 9784396343439

架け橋 風の市兵衛(2017年8月4日、祥伝社文庫、ISBN 9784396343446

風の市兵衛 弐

曉天の志 風の市兵衛 弐(2018年2月13日、祥伝社文庫、ISBN 9784396343927

修羅の契り 風の市兵衛 弐(2018年5月9日、祥伝社文庫、ISBN 9784396344146

銀花 風の市兵衛 弐(2018年8月7日、祥伝社文庫、ISBN 9784396344498

縁の川 風の市兵衛 弐(2019年2月12日、祥伝社文庫、ISBN 9784396344924

天満橋にて 風の市兵衛 弐(2019年8月9日、祥伝社文庫、ISBN 9784396345556

希みの文 風の市兵衛 弐(2019年12月12日、祥伝社文庫、ISBN 9784396345914

テレビドラマ

そろばん侍
風の市兵衛
ジャンル
時代劇
原作辻堂魁
脚本池端俊策(第1部)
小松與志子(第2部)
森岡利行(第3部)
宮村優子(正月時代劇)
演出榎戸崇泰(土曜時代ドラマ)
中島由貴(土曜時代ドラマ)
清水一彦(正月時代劇)
出演者向井理
原田泰造
加治将樹
橋本マナミ
渡辺いっけい
筒井道隆
音楽丸山和範
国・地域 日本
言語日本語
時代設定文政4年(1821年) -
製作
製作総指揮陸田元一
土屋勝裕(土曜時代ドラマ)
吉永証(正月時代劇)
制作NHKエンタープライズ
製作NHK

放送
放送国・地域 日本

そろばん侍
風の市兵衛
出演者山本千尋
放送チャンネルNHK総合
放送期間2018年5月19日 - 7月21日
放送時間土曜 18:05 - 18:43
放送枠土曜時代ドラマ
各話の長さ38
回数9
公式ウェブサイト

そろばん侍
風の市兵衛SP
?天空の鷹?
出演者寺尾聰
山本美月
松下優也
苅谷俊介
斉藤由貴
放送チャンネルNHK総合
NHK BS4K
放送期間2020年1月3日
放送時間金曜 21:00 - 22:30
放送枠正月時代劇
放送分90分
回数1
公式ウェブサイト
特記事項:
6月9日は放送休止。
第8回は2分遅れで放送(18:07 - 18:45)[注釈 5]
テンプレートを表示

『そろばん侍 風の市兵衛』(そろばんさむらい かぜのいちべえ)と題し、NHK総合土曜時代ドラマ」枠で2018年5月19日から7月21日まで放送された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef