領域権原
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ 鳥谷部壌. “領域権原 - 時事用語事典 情報・知識&オピニオン imidas”. イミダス. 集英社. 2020年5月7日閲覧。
^ 山本(2003)、278-280頁。
^ 秋保(1957)、6-8頁。
^ 佐藤(2016)、43-46頁。
^ a b c d 小寺(2004)、121頁。
^ a b c d 杉原(2008)、105頁。
^ a b c 小寺(2006)、230頁。
^ a b 山本(2003)、283-284頁。
^ 「領域権原」、『国際法辞典』、339頁。
^ a b c d e 杉原(2008)、106-108頁。
^ a b 杉原(2008)、108-109頁。
^ a b 小寺(2006)、231頁。
^ a b c d 杉原(2008)、109-111頁。
^ a b 山本(2003)、295頁。
^ a b c d e 杉原(2008)、112-113頁。
^ a b c d e f 杉原(2008)、112頁。
^ a b 小寺(2006)、232頁。

参考文献

秋保一郎「領土権原の理論: 国際法学の課題として」『金沢大学法文学部論集. 法経篇』第4巻、金沢大学法文学部、1957年、1-30頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0449-7422。 

小寺彰『パラダイム国際法』有斐閣、2004年。ISBN 978-4641046214。 

小寺彰、岩沢雄司、森田章夫『講義国際法』有斐閣、2006年。ISBN 4-641-04620-4。 

佐藤考一「2014 年のパラセル諸島沖での中越衝突事件の分析」『境界研究』第6巻、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター内 境界研究ユニット、2016年、19-52頁、ISSN 2185-6117。 

杉原高嶺、水上千之、臼杵知史、吉井淳、加藤信行、高田映『現代国際法講義』有斐閣、2008年。ISBN 978-4-641-04640-5。 

筒井若水『国際法辞典』有斐閣、2002年。ISBN 4-641-00012-3。 

山本草二『国際法【新版】』有斐閣、2003年。ISBN 4-641-04593-3。 

関連項目

権原

領土問題

主権の獲得(英語版)

Category:国際司法裁判所の判例 - 国際司法裁判所の判例の一覧










国際法上の領域の区分

領土

領域主権 - 領域権原(発見 - 先占 - 割譲 - 併合 - 時効 - 征服) - 領有 - 領土問題 - 国境 - 国境紛争
国家領域外の陸

無主地
海・水域
領水

内水

- 歴史的湾 - - ポートステートコントロール - 内海 - 河川 - 河口
領海

基線 - 無害通航 - 領海侵犯
群島水域

群島国家 - 群島基線

国家領域外の海

接続水域 - 排他的経済水域 - 大陸棚 - 公海 - 法的深海底 - 国際水域

領空

領空侵犯
国家領域外の空

防空識別圏 - 公空
特殊な領域

共同主権 - 南極大陸 - 中立地帯


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef