静岡茶
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

荒茶生産量:25,200トン(全国シェア36%、第1位、2020年)[1][2]

摘採実面積:13,700ヘクタール(全国シェア39.9%、第1位、2020年)[1]

静岡茶に属するブランド

「静岡茶」として販売される以外に、一部ではさらに産地を限定した地域ブランドが存在する。

本山(ほんやま)茶 -
静岡市葵区安倍奥・藁科地区。

足久保茶 - 静岡市葵区足久保地区。聖一国師(円爾)がこの地で茶栽培を始めたため、静岡茶発祥の地とされる。[18]

両河内茶 - 静岡市清水区両河内地区

川根茶 - 島田市川根本町

掛川茶 - 掛川市

静岡牧之原茶 - 牧之原市 ? 牧之原台地深蒸し茶発祥の地

菊川茶 - 菊川市

引佐(いなさ)茶 - 浜松市浜名区

天竜茶 - 浜松市天竜区

袋井茶 - 袋井市

小笠茶 - 菊川市

島田茶 - 島田市

金谷茶 - 島田市

岡部茶 - 藤枝市

清水茶 - 静岡市清水区

富士茶 - 富士市富士宮市

天城茶 - 伊豆市周辺

ぐり茶(玉緑茶) - 伊東市など伊豆半島東部。

丸子(まりこ)紅茶 - 静岡市駿河区丸子地区で生産されている国産の紅茶

普及活動
見学・体験・販売施設[19]

しずおかO-CHAプラザ(静岡市 駿河区南町)

道の駅玉露の里藤枝市 岡部町新舟)

ふじのくに茶の都ミュージアム(島田市 金谷富士見町)

meguri石畳茶屋(島田市 金谷坂町)

道の駅フォーレなかかわね茶茗舘(川根本町 水川)

時之栖こだわりっぱ(掛川市 城下)

条例制定

静岡県は2016年12月21日の県議会定例会で「小中学校の児童生徒の静岡茶の愛飲の促進に関する条例」を可決した(同年12月27日施行)[20]

このほか静岡市や藤枝市には静岡茶の地産地消を推進するための条例が制定されている[20]
学校給食

静岡市、島田市、掛川市、菊川市などの小中学校では静岡茶を学校給食に採用している[20]
出典・脚注[脚注の使い方]^ a b c d 『作物統計調査 令和2年産茶の摘採面積、生葉収穫量及び荒茶生産量 -全国の荒茶生産量は、前年産に比べ15%減少-』(PDF)(プレスリリース)農林水産省大臣官房統計部、2021年2月19日。 オリジナルの2021年3月13日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20210313061934/https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kome/attach/pdf/index-9.pdf。2021年3月14日閲覧。 
^ a b c “静岡県 茶生産量、薄氷の日本一 鹿児島、1300トン差に迫る”. 静岡新聞. (2021年2月20日). オリジナルの2021年3月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210314175839/https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/863289.html 2021年3月14日閲覧。 
^ “静岡県 茶産出額1位陥落 史上初、鹿児島県に譲る”. 静岡新聞. (2021年3月13日). オリジナルの2021年3月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210314174013/https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/870204.html 2021年3月14日閲覧。 
^ “鹿児島、茶産出額全国1位に 19年252億円、初めて静岡抜く”. 南日本新聞. (2021年3月16日). オリジナルの2021年3月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210317055414/https://373news.com/_news/?storyid=134233 2021年3月17日閲覧。 
^お茶のまち静岡市・聖一国師生誕碑(2018年4月21日閲覧)
^ 大石貞男著作集2 静岡県茶産地史  農山漁村文化協会 ISBN 4-540-03163-5 p.410-411
^ 大石貞男著作集2 静岡県茶産地史  農山漁村文化協会 ISBN 4-540-03163-5 p.21-36
^ 大石貞男著作集2 静岡県茶産地史  農山漁村文化協会 ISBN 4-540-03163-5 p.36-37
^ 大石貞男著作集2 静岡県茶産地史  農山漁村文化協会 ISBN 4-540-03163-5 p.60-77
^牧之原お茶物語牧之原市ホームページ(2018年4月21日閲覧)
^牧之原台地開発の歴史関東農政局(2018年4月21日閲覧)
^ “静岡茶首位陥落の危機 秋冬番も大幅減産、2位鹿児島肉薄”. 静岡新聞. (2021年3月13日). オリジナルの2021年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210315055526/https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/829431.html?news=872784 2021年3月15日閲覧。 
^ “お茶王国・静岡、土俵際 鹿児島が猛追”. 朝日新聞. (2021年2月28日). オリジナルの2021年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210315062245/https://www.asahi.com/articles/ASP2W71VQP2RUTPB002.html 2021年3月15日閲覧。 
^ “本県 茶産出額1位陥落 リーフ消費拡大急務 19年生葉 逆転許す”. 静岡新聞. (2021年3月13日). オリジナルの2021年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210315053417/https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/872718.html?news=872784 2021年3月15日閲覧。 
^静岡知事兼世界緑茶協会会長川勝平太の発言より。
^ “緑茶(仕上茶)の出荷量、出荷額日本一”. 静岡県 (2020年11月5日). 2021年1月15日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年3月15日閲覧。
^ 『令和元年 農業産出額及び生産農業所得(都道府県別)』(PDF)(プレスリリース)農林水産省大臣官房統計部、2021年3月12日。 オリジナルの2021年3月13日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20210313022741/https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/nougyou_sansyutu/attach/pdf/index-2.pdf。2021年3月15日閲覧。 
^静岡茶発祥の地(足久保奥組)オクシズHP 2014年10月21日閲覧
^お茶体験施設静岡県ホームページ(2018年4月21日閲覧)
^ a b c“「お茶愛飲条例」可決 小中学校に努力促す 静岡県議会”. 静岡新聞. (2016年12月22日). ⇒http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/313002.html 2016年12月22日閲覧。 

外部リンク

大前 研一 静岡茶を世界ブランドにする方法

関連項目

緑茶

煎茶

玉露

深蒸し茶

かぶせ茶

製茶











緑茶

日本茶

茶種

煎茶


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef