静岡第一テレビ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2012年(平成24年)6月26日 - 小里社長が取締役相談役に退き、後任社長には元読売新聞大阪本社常務取締役で、去年から副社長として出向していた佐藤三千男が就任[13]

2013年(平成25年)6月25日 - 小里取締役相談役が顧問に退任[14]

2014年(平成26年)1月1日 - この年の開局35周年キャッチコピーとして「イイじゃん!」を採用[15]

2016年(平成28年)

1月1日 - 愛称を「Daiichi-TV」に変更[16][17]。同日、各紙のラテ欄やテレビ情報誌およびEPGの局名表記も「Daiichi-TV」に変更。地上デジタル放送のウォーターマークも「SDT」から「DaiichiTV」[注 10]に変更、ブランドステートメントとして「NEXT VISIONへ。」を制定。

6月28日 - 桜田和之代表取締役副社長が社長に就任。[18]


2017年(平成29年)

4月1日 - アナウンサーの藤原恭一が静岡県内でサッカーJ1の取材後、運転していた社用車で衝突事故を起こす。その後の調べで一度も自動車運転免許を取得したことがないにもかかわらず、無免許での運転が判明。藤原は同月18日に解雇処分(諭旨解雇)となった[19]


2018年(平成30年)

8月30日 - 新社屋建設計画に着手[20]


2019年(平成31年/令和元年)

1月1日 - この日から、出川哲朗をアンバサダーに迎えて、「開局40周年キャンペーン」がスタート[21]同時にキャッチコピーを「I’m Shizuokan」に制定[注 11]

3月28日 - 新社屋建設着工[22]

6月10日 - この日放送の「まるごと」で、9月に開幕する「ラグビーワールドカップ2019」を共同で放送するNHK静岡との合同企画『SCRUM PROJECT』の開催を発表[23]


2020年(令和2年)

3月6日 - この日、開局40周年特別番組『静岡ありえない海常識』を19時から、MC:南海キャンディーズ、ゲスト:武田鉄矢飯尾和樹ずん)・平野ノラ池田美優(みちょぱ)で放送[24]

6月5日 - 新社屋竣工。2022年4月にグランドオープン(供用開始)[25]

7月1日 - スマートフォンアプリ 「シズオカン」を配信開始(静岡県民放では初)。


2021年(令和3年)

2月上旬 - 広島テレビ放送とともに日本テレビホールディングスの関連会社となる[26]

3月8日 - 新社屋からの放送を開始。同時に「NNS標準営放システム」のサービス提供を開始[27]


2022年(令和4年)

4月4日 - 新社屋へ全ての移動などが完了し、グランドオープン(供用開始)。

10月7日 - 公式ホームページ(https://www.tv-sdt.co.jp)デザインを6年ぶりにリニューアル。


2023年(令和5年)

1月30日 - 県や建築関連団体でつくる「美しいしずおか景観推進協議会」は同日、第15回県景観賞の最優秀賞に静岡第一テレビ新社屋を選出した[28]

4月21日 - 開局以来初のGP帯(ゴールデン・プライムタイム)でのレギュラー番組、『まるごとGOLD』(月1 金曜 19:00 - 19:56)が開始。初回ゲストには中尾彬や静岡出身のインフルエンサー・ひかりんちょが出演。[29]


2024年(令和6年)

3月10日 - プロサッカー選手三浦知良のドキュメント作品を開局45周年記念番組『KING KAZU-レジェンドの現在地-』[30]として放送。

3月15日 - 球団拡張によって誕生したNPBウエスタン・リーグに所属する静岡市本拠地としたプロ野球球団くふうハヤテベンチャーズ静岡」の開幕戦・第2戦(対オリックス・バファローズ)を中継(いずれの試合もちゅ?るスタジアム清水から中継)[31]

この節の加筆が望まれています。

ネットワークの移り変わり

1979年昭和54年)7月1日 - 日本テレビ系列のフルネット局として開局した。静岡県では、開局当初からの初のフルネット局である。

1999年平成11年)6月25日 - CM未放送問題で民放連から除名処分を受け、NNSからは会員資格無期限停止措置をとられる。民放連には2000年(平成12年)8月1日に再加盟、NNSの会員資格停止措置は2001年(平成13年)4月1日に解除されている。

チャンネル日本テレビ系列のリモコンキーID地図
デジタル放送

送信所:
静岡 物理チャンネル19ch

コールサイン:JOSX-DTV

リモコンキーID:4

3桁:041、042、043、048(臨時用)、641(ワンセグ用)。

中継局
中部(静岡市、志太・榛原)
玉川 25ch清沢 25ch井川 25ch静岡大原 29ch藤枝 36ch藤枝葉梨 25ch藤枝堀之内 25ch岡部 25ch(垂直偏波)島田 19ch島田伊太 36ch川根 47ch中川根 31ch本川根 47ch中川根徳山 29ch相良 36ch(垂直偏波)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:174 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef