青野武
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

感情が出てくると高めの声になりがちのため、影のある暗い感じを出すため、低め低めに声を出そうと留意したようで、色々声を変えたりしていた[19]
その他エピソード

少年時代は近所のガラスを割ったり、塀を壊したり、小さな子供を泣かすなどの悪ガキであり、「青鬼」というあだ名が付けられていた[13]。当時は雪深い山裾に住んでいたが、小学校入学時に買ってくれたスキーは、高校卒業の日まで買い換えてもらえなかった[13]。そういった環境が悪ガキの道へと向かわせたのかもしれないという[13]。しかし小学6年生の時、近所のおせっかい焼きの少年から、青野が「もらいっ子」であることを聞かされていた[13]。青野は「そんなバカな!」と怒りその少年を殴り倒してしまったが、その後それが真実であることが分かったという[13]。その日まで本当の「とうちゃん」と「おっかあ」とばかり思っていたが、全く血の繋がりの無い人物達と分かった時、身体中の血が一時に逆流する思いがした[13]。その日を境にして、性格は暗くなり、黙ってふさぎ込んでいるような少年になっていったという[13]

劇団仲間だった肝付兼太と組んで、スナックでバーテンとして働いていたこともある[13]。肝付とはウマが合い、2人でアドリブを連発し、「漫才バーテン」と呼ばれて評判となっていたという[13]。当時は巧みなシェーカー振りが客に受けた[36]

若い頃は酒癖が非常に悪く、飲みに行った際に酔っ払って他の客とケンカになったが、同行していた富山敬が朝まで介抱してくれたことがあった。1995年にその富山から『ちびまる子ちゃん』のさくら友蔵役を引き継いだ際は、「役が決まった際は複雑な心境だったが、富山敬の名を汚さないように頑張ろうと思った」と語っている[37]

「芝居で食べていける」とそういう「安心感」を感じたことはなく、若い頃は食うや食わずの生活だった[6]。寂しさを紛らわすためにお酒を飲んだり、何度、北海道に帰郷しようと考えていたという[6]。劇団芸協の運営費を賄うためだったが、50代の頃にアルバイトをしていた時期もあった[6]

井伏鱒二作の舞台『へんろう宿』に何回か出演していたが、『へんろう宿』を最初に出演した高橋正夫が故郷へ帰郷したため、あずさ欣平が「『へんろう宿』やってみないか。それも動いて演ってみようよ。」という事で、出演したという[15]。『へんろう宿』の登場する子供もおばァさん、生みの親を知らない設定であり、前述の青野の家庭環境もあったようで、『へんろう宿』には愛着を感じていたという[15]

競艇をテーマにした出演作である『モンキーターン』のDVD6巻に収録されたオーディオコメンタリーでは、同じく競艇ファンであった麦人とともに、競艇場の試乗体験でペアボートに試乗したことがあるという体験談や、最初に名前を覚えた選手から彦坂郁雄が解雇されたエピソードなど競艇のオールドファンならではの話などをしていた。
後任

青野の療養に伴う降板および死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

ただし、声優を総入れ替えした作品[注 3]については趣旨から外れるため、対象外とする。

後任役名概要作品後任の初担当作品
島田敏おじいちゃん〈さくら友蔵〉『ちびまる子ちゃん』第2期第769話
ロディル『テイルズ オブ シンフォニア』『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION テセアラ編』第3話
平賀源外『銀魂』『銀魂'』第224話[注 4]
トーマス・ベケット『山猫は眠らない』テレビ東京版クアドリロジーDVDセット追加録音部分
オールド・オスマン『ゼロの使い魔』『ゼロの使い魔F』
ジンメン『デビルマン 妖鳥死麗濡編』『スーパーロボット大戦DD
神様「ドラゴンボールシリーズ」『ドラゴンボール改』第66話
ピッコロ大魔王ドラゴンボールZ 超究極武闘伝[注 5]
飛田展男ムラサキ曹長『ドラゴンボールヒーローズ[注 6]
浦山迅アーガス・フィルチハリー・ポッターシリーズ」『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
ブレイン・クーパー『プレデター』テレビ朝日版完声版追加録音部分
掛川裕彦[注 7]ジュラキュール・ミホークONE PIECE』第462話
ハルトマン『テイルズ オブ イノセンス』『テイルズ オブ イノセンスR』
園部啓一[注 8]アカイさんBSアーカイブス関連番組『プレミアムカフェ
堀内賢雄[注 9]ドーナツマン『それいけ!アンパンマン』第1097話


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:359 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef