青池保子
[Wikipedia|▼Menu]
これ以外に『Zの幸運』という作品がありコミックスでは『Z - ツェット - 』の方に入っているが内容的には『エロイカ』の番外編で、『エロイカ』本編の「No.12 笑う枢機卿」と「No.13 第七の封印」の間のエピソードである。
サラディンの日
ハッティンの戦い第3回十字軍が起きた時代のエルサレム王国を舞台にテンプル騎士団聖ヨハネ騎士団の修道騎士3人組の活躍を描く。背景やストーリーはシリアスだが、主役たちの行動はコメディタッチで描かれる。『プチフラワー』(小学館)1987年1月号、2月号に掲載。3人組を主人公とする続編「獅子心王リチャード」も『プチフラワー』1988年1月号、2月号に掲載されている。
トラファルガー
英仏戦争のトラファルガーの海戦をクライマックスとして幼馴染同士が戦う、海洋戦記もの。
アルカサル-王城-
14世紀カスティーリャ王国に実在した王、「残酷王」ペドロ1世(作中では特に「ドン・ペドロ」と呼ばれる)の生涯を描く大河シリーズ。アルカサルはペドロ1世がセビリャに建造した城(世界遺産「セビリアの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館」の一部)を指す。(関連:エンリケ2世
緋色の誘惑
超常現象を否定する青年医師と女性霊能者のラブロマンスを交えたスラップスティック短編集。現代日本を舞台とする数少ない作品の一つ。『プリンセスGOLD』(秋田書店)1993年9月号から1994年3月号に連載。
ドラッヘンの騎士
ヨーロッパの小国の観光局長を主人公とする歴史ミステリー。『モーニングオープン増刊』(講談社)1996年6月3日号に掲載。
修道士ファルコ
中世ドイツの修道院を主な舞台とするミステリー中篇集。『アルカサル-王城-』の舞台であるカスティーリャ王国でのエピソードもある。
ケルン市警オド
『修道士ファルコ』のスピンオフ作品。オドの俗世時代を描く。
アシスタント

高生浩子


黒葉鉄[10]

酒井美羽

著書

青池保子『「エロイカより愛をこめて」の創りかた』マガジンハウス、2005年2月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4838715633。  ※自伝的エッセイ。

出演

趣味百科『少女コミックを描く』第13回(1991年6月25日 NHK教育) - 里中満智子いがらしゆみこらと対談

浦沢直樹の漫勉neo(2022年3月9日放送[11]、NHK Eテレ)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ この『第一回少年少女漫画賞』の「少女マンガ部門」受賞者は里中満智子だった。

出典^ a b c 日外アソシエーツ発行『漫画家人名事典』(2003年2月、ISBN 9784816917608)P5
^ 「家」の履歴書 2022, p. 28.
^ 「家」の履歴書 2022, p. 32.
^ 「家」の履歴書 2022, p. 33.
^ 「家」の履歴書 2022, p. 34-35.
^ “日本漫画家協会賞”. 漫画家協会WEB. 2023年1月13日閲覧。
^ 「エーベルバッハ」の「エーベル(Eber)」とはドイツ語で「イノシシ」、「バッハ(bach)」は「小川」の意
^ 浦沢直樹の漫勉neo (13) 「青池保子」 NHK 2022.03.09放送 48分20秒地点
^ 浦沢直樹の漫勉neo (13) 「青池保子」 NHK 2022.03.09放送 40分11秒地点
^深まり行く秋に 。日記 |青池保子公式サイト LAND HAUS

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef