青森県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

原因としては過度の塩分摂取や喫煙・飲酒、野菜・運動不足、病院嫌いの傾向が挙げられており、出汁を活用した減塩呼び掛けなどの対策が行われている[28][29][30]

県の平均余命は、2005年の0歳、20歳、40歳、65歳、75歳の各年齢別で男女とも全ての順位が全国最下位になった[31][32]

青森県民の平均寿命西暦男性平均寿命女性平均寿命
1965年65.32歳(全国47位)71.77歳(全国47位)
1970年67.82歳(全国47位)74.68歳(全国47位)
1975年69.69歳(全国47位)76.50歳(全国47位)
1980年71.41歳(全国47位)78.39歳(全国47位)
1985年73.05歳(全国47位)79.90歳(全国47位)
1990年74.18歳(全国47位)81.49歳(全国47位)
1995年74.71歳(全国47位)82.51歳(全国47位)
2000年75.67歳(全国47位)83.69歳(全国47位)
2005年76.27歳(全国47位)84.80歳(全国47位)

青森県民の主な年齢の平均余命(2005年)男性の平均余命女性の平均余命
0歳76.27歳(全国47位)84.80歳(全国47位)
20歳56.79歳(全国47位)65.26歳(全国47位)
40歳37.88歳(全国47位)45.74歳(全国47位)
65歳17.04歳(全国47位)22.77歳(全国47位)
75歳10.39歳(全国47位)14.45歳(全国47位)



市町村の人口統計

2020年の国勢調査によると、青森県の人口は2015年に比べ70,281人減、人口増加率は-5.4%と減少し、95%の自治体で人口が減少した。市部では2015年の人口1,013,321人に対し2020年に人口965,568人になり、?47,753人、増加率は?4.7%。郡部では、2015年、294,944人に対し、2020年に272,446人になり、?22,498人、増加率は-7.6%。人口減少率の高い順に風間浦村?17.2%、佐井村?16.8%、今別町?15.3%。人口が増加した自治体は、六戸町0.5%増、おいらせ町0.2%増のみだった。青森県の地方自治体の人口増加率分布図。2015年度と2020年度国勢調査から算出した。

増加 .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  0.0 - 2.5 % 減少   0.0 - 2.5 %   2.5 - 5.0 %   5.0 - 7.5 %   7.5 - 10.0 %   10.0 % 以上

国勢調査結果に基づく青森県各市町村の人口市町村2020年(人)2015年(人)増減人口(人)増減率(%)
1青森市275,192287,648?12,456?4.3
2弘前市168,466177,411?8,945-5.0
3八戸市223,415231,257?7,842?3.4
4黒石市31,94634,284?2,338?6.8
5五所川原市51,41555,181?3,766?6.8
6十和田市60,37863,429?3,051?4.8
7三沢市39,15240,196?1,044?2.6
8むつ市54,10358,493?4,390?7.5
9つがる市30,93433,316?2,382?7.1
10平川市30,56732,106?1,539?4.8
11平内町10,12611,142?1,016?9.1
12今別町2,3342,756?422?15.3
13蓬田村2,5402,896?356?12.3
14外ヶ浜町5,4016,198?797?12.9
15鰺ヶ沢町9,04410,126?1,082?10.7
16深浦町7,3468,429?1,083?12.8
17西目屋村1,2651,415?150?10.6
18藤崎町14,57315,179?606?4.0
19大鰐町8,6659,676?1,011?10.4
20田舎館村7,3267,783?457?5.9
21板柳町12,70013,935?1,235?8.9
22鶴田町12,07413,392?1,318?9.8
23中泊町9,65711,187?1,530?13.7
24野辺地町12,37413,524?1,150?8.5
25七戸町14,55615,709?1,153?7.3
26六戸町10,47710,423+54+0.5
27横浜町4,2294,535?306?6.7
28東北町16,42817,955?1,527?8.5
29六ヶ所村10,36710,536?169?1.6
30おいらせ町24,27324,222+51+0.2
31大間町4,7185,227-509-9.7
32東通村5,9556,607?652?9.9
33風間浦村1,6361,976?340?17.2
34佐井村1,7882,148?360?16.8
35三戸町9,08210,135?1,053?10.4
36五戸町16,04217,433?1,391?8.0
37田子町4,9685,554?586?10.6
38南部町16,80918,312?1,503?8.2
39階上町13,49614,025?529?3.8
40新郷村2,1972,509?312?12.4
-青森県1,237,9841,308,265?70,281?5.4

政治

一部の地域では政争が激しく、「八戸戦争」「津軽選挙」と呼ばれる。県立施設が青森市に集中する、 青森県立施設の一極集中問題がある。
県政詳細は「青森県知事一覧」、「青森県庁」、および「青森県議会」を参照

知事:宮下宗一郎(みやした そういちろう、1期目)

財政

非常に厳しい状態であったが、近年は取り組みの成果もあり改善傾向にある。
平成19年度


財政力指数 0.31

IIIグループ(財政力指数0.3以上、0.4未満)11自治体中8位


平成18年度


財政力指数 0.29

IVグループ(財政力指数0.3未満)10自治体中1位


平成17年度


財政力指数 0.27

IVグループ(財政力指数0.3未満)14自治体中5位


平成16年度


財政力指数 0.26

IVグループ(財政力指数0.3未満)15自治体中5位


国政詳細は「衆議院小選挙区制選挙区一覧#青森県」および「青森県選挙区」を参照

衆議院小選挙区が3。参議院では、全県で1区(1人区)を構成している。

衆議院(2021年〈令和3年〉改選)

青森県第1区江渡聡徳自民

青森県第2区神田潤一(自民)

青森県第3区木村次郎(自民)


参議院(定数2)

2019年(令和元年)改選:滝沢求(自民)

2022年(令和4年)改選:田名部匡代立憲


軍事

青森県は本州最北端の地であり、重要な防衛拠点であるため日米の軍事施設が集中している。中でも津軽海峡チョークポイントの一つで、国際海峡に指定されている最重要海域の一つである。津軽海峡は国際海峡(特定海域)、すなわち中央部は公海であるため、他国の核兵器を搭載した潜水艦軍艦の航行、および、津軽海峡上空の軍用機の通過が可能である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:238 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef