青森市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

寛永03年4月6日(1626年5月1日) - 弘前藩、森山弥七郎に町づくりを命じる[13]

寛文11年(1671年) - 仮屋(藩の出先施設)が設置される。元治元年(1864年)から陣屋と称し明治2年(1869年)に仮屋にもどした[14][15]

天明03年(1783年)7月 - 青森騒動[16][17]

嘉永06年(1853年) - 大火で安方町の湊番所などが焼失[18]

元治02年(1865年) - 幕府より蝦夷地(北海道)への渡海地に指定される。

近現代

明治4年7月14日1871年8月29日)の廃藩置県弘前藩弘前県となる。政府は同年9月4日、弘前県に七戸県八戸県斗南県黒石県館県の5県を併合し( 太政官布告『七?八?斗南K石館ノ五縣ヲ弘前縣ニ併ス』。ウィキソースより閲覧。 )、翌9月5日熊本藩出身の野田豁通大参事(知事)に任命した。野田は箱館戦争の際に官軍の拠点となった青森町に駐在した経験から当地の地勢に通じており、県域の中央に位置し、港もあって各方面への交通に利便がある青森町に県庁を置くよう、大参事就任前に政府に伺書を提出していた。政府は野田の建言を受け入れ、直後の9月23日に県庁を青森町に置くことを定めて県名も青森県に改めた( 太政官布告『弘前縣ヲ森ニ移シ森縣ト改稱』。ウィキソースより閲覧。 )。

1873年(明治6年)3月に大区小区制が実施されて第一大区一小区となった。以下の青森27町で構成された。

第一大区一小区の町名27町竪町14町新町、寺町、鍛冶町、大工町、松森町、米町、馬喰町、安方町、越前町、大町、塩町、多葉香町、浜町、蜆貝町
横町13町一念坊小路、大手通、御倉通、柳町、寺通 (3) 、福士通、上林通、横町通、馬喰町新角、弟飴角、堤町

1878年(明治11年)の郡区町村編制法では、10月30日に大区小区制が廃止されて第一大区は東津軽郡となった。1883年(明治16年)に第一組戸長役場が設置されて青森18町を所管した。役場の名称は1884年(明治17年)11月から青森安方町外十七ケ町戸長役場となった。

第一組戸長役場(青森安方町外十七ケ町戸長役場)所管の町名18町青森米町、青森安方町、青森新安方町、青森浜町、青森新浜町、青森蜆貝町、青森新蜆貝町、青森大町、青森塩町、青森莨町、青森博労町、青森堤町、青森松森町、青森大工町、青森鍛冶町、青森寺町、青森柳町、青森新町

1889年(明治22年)の市制町村制の実施(明治の大合併)では、従来の青森18町に造道村から独立していた栄町と造道村字浪打・大野村字長嶋を加えた区域をもって4月1日に町制を施行し、青森町が発足した。

青森町の町名・大字名19町安方町、新安方町、大町、米町、浜町、新浜町、新町、柳町、寺町、鍛冶町、大工町、松森町、博労町、堤町、莨町、蜆貝町、新蜆貝町、塩町、栄町
2大字大野、造道

1897年(明治30年)10月1日浦町村滝内村大字古川を編入、1898年(明治31年)4月1日に市制を施行して青森市となる。1939年昭和14年)6月1日に油川町、1951年(昭和26年)4月1日に滝内村を編入。

昭和の大合併では、1954年(昭和29年)5月3日大野村1955年(昭和30年)1月1日に筒井町、横内村、東岳村、高田村、同年1月15日に浜舘村、荒川村、同年3月1日に新城村、奥内村、原別村、1956年(昭和31年)9月1日に後潟村を編入した。1962年(昭和37年)10月1日に野内村を編入。

平成の大合併では、2005年平成17年)4月1日に浪岡町と合併して青森市を新設し、旧浪岡町の区域に地域自治区浪岡を設置。2006年(平成18年)10月1日中核市に移行した。
年表
歩兵第五連隊第二大隊遭難記念碑青森大空襲後

1873年(明治06年)2月11日 - 開拓使、青森 - 函館間に定期航路を開設。

1875年(明治08年)12月16日 - 歩兵第4連隊第2大隊が弘前から青森に移転。

1876年(明治09年)4月 - 歩兵第4連隊第2大隊が歩兵第5連隊第1大隊となる。

1888年(明治21年)12月6日 - 東奥日報が創刊。

1891年(明治24年)9月1日 - 東北本線青森 - 盛岡間開通により、青森 - 上野間全通。

1894年(明治27年)12月1日 - 奥羽本線青森 - 弘前間開通。1905年(明治38年)9月14日に青森 - 福島間全通。

1897年(明治30年)3月5日 - 青森電燈株式会社、配電を開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:210 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef