青二プロダクション
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

青二エンターテインメント[6] ※ 2019年8月31日付で青二プロダクションが吸収合併して解散[23]

東映アニメーション キャスティング協力作品対象作品が多数のため、右端の[表示]をクリックしてご覧ください。

アパッチ野球軍(1971年)

デビルマン(1972年)

マジンガーZ(1972年)

バビル2世 第1作(1973年)

ミクロイドS(1973年)

東映魔女っ子シリーズ

ミラクル少女リミットちゃん(1973年)

魔女っ子メグちゃん(1974年)

花の子ルンルン(1979年)

魔法少女ララベル(1980年)


ドロロンえん魔くん(1973年)

キューティーハニー(1973年)

カリメロ(1974年)

ゲッターロボ(1974年)

グレートマジンガー(1974年)

一休さん(1975年)

UFOロボ グレンダイザー(1975年)

ゲッターロボG(1975年)

少年徳川家康(1975年)

鋼鉄ジーグ(1975年)

キャンディ・キャンディ(1976年)

大空魔竜ガイキング(1976年)

マシンハヤブサ(1976年)

マグネロボ ガ・キーン(1976年)

アローエンブレム グランプリの鷹(1977年)

惑星ロボ ダンガードA(1977年)

ジェッターマルス(1977年)

超人戦隊バラタック(1977年)

宇宙海賊キャプテンハーロック(1978年)

SF西遊記スタージンガー(1978年)

銀河鉄道999 (アニメ)(1978年)

キャプテン・フューチャー(1978年)

円卓の騎士物語 燃えろアーサー(1979年)

燃えろアーサー 白馬の王子(1980年)

新竹取物語 1000年女王(1981年)

タイガーマスク二世(1981年)

Dr.スランプ アラレちゃん(1981年)

ハロー!サンディベル(1981年)

Dr.スランプアラレちゃん ペンギン村英雄伝説(1982年)

あさりちゃん(1982年)

機甲艦隊ダイラガーXV(1982年)

パタリロ!(1982年)

The・かぼちゃワイン(1982年)

わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(1982年)

アンドロメダ・ストーリーズ(1982年)

愛してナイト(1983年)

キン肉マン(1983年)

ストップ!! ひばりくん!(1983年)

光速電神アルベガス(1983年)

ベムベムハンターこてんぐテン丸(1983年)

夢戦士ウイングマン(1984年)

Gu-Guガンモ(1984年)

北斗の拳(1984年)

とんがり帽子のメモル(1984年)

ビデオ戦士レザリオン(1984年)

ゲゲゲの鬼太郎シリーズ

ゲゲゲの鬼太郎 第3作(1985年)

ゲゲゲの鬼太郎 第4作(1996年)

ゲゲゲの鬼太郎 第5作(2007年)

ゲゲゲの鬼太郎 第6作(2018年)


コンポラキッド(1985年)

はーいステップジュン(1985年)

剛Q超児イッキマン(1986年)

銀牙 -流れ星 銀-(1986年)

聖闘士星矢(1986年)

ドラゴンボールシリーズ

ドラゴンボール(1986年)

ドラゴンボールZ(1989年)

ドラゴンボールGT(1996年)

ドラゴンボール改(2009年)

ドラゴンボール超(2015年)


メイプルタウン物語(1986年)

仮面の忍者 赤影(1987年)

新メイプルタウン物語 パームタウン編(1987年)

北斗の拳2(1987年)

トランスフォーマーシリーズ

トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ(1987年)

トランスフォーマー 超神マスターフォース(1988年)

戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV(1989年)


ビックリマン(1987年)

レディレディ!!(1987年)

闘将!!拉?男(1988年)

魁!!男塾(1988年)

ひみつのアッコちゃん 第2期(1988年)

ハロー!レディリン(1988年)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:198 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef