霧島山
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c 長岡 信治, 新井 房夫, 檀原 徹 (2010). “宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史”. 地学雑誌 119 (1): 121-152. https://doi.org/10.5026/jgeography.119.121 2017年4月7日閲覧。. 
^ a b 井村 隆介, 小林 哲夫 (2001年). “霧島火山地質図, 地質調査所”. 鹿児島大学理学部. 2017年4月20日閲覧。
^ 高橋正樹小林哲夫編『九州の火山』築地書館〈フィールドガイド日本の火山5〉、1999年、ISBN 4-8067-1165-9
^ a b “大規模カルデラ噴火影響範囲表示マップ”. 産業技術総合研究所 地質調査総合センター (2003年). 2018年1月27日閲覧。
^ 第四紀火山カタログ委員会 (1999). “日本の第四紀火山カタログ”. 火山 44 (6): 285-289. doi:10.18940/kazan.44.6_285. https://doi.org/10.18940/kazan.44.6_285 2018年1月27日閲覧。. 
^ 遠藤尚ほか「火山灰層による霧島熔岩類の編年(試論)」『霧島山総合調査報告書』霧島山総合研究会、1969年
^ 28)霧島山火山 産業技術総合研究所, 2016年2月11日閲覧。 (PDF)
^ 平田正一「霧島山の植物解説」『霧島山総合調査報告書』霧島山総合研究会、1969年
^ 宍戸元彦「霧島山の森林植生」『霧島山総合調査報告書』霧島山総合研究会、1969年
^ 宮崎県総合博物館編・発行 『宮崎県総合博物館総合調査報告書 霧島山の動植物』 2004年
^ 中村豊 「霧島山の鳥類」 『宮崎県総合博物館総合調査報告書』 2004年
^ “ ⇒鹿児島県/地名の由来”. 鹿児島県. 2017年9月5日閲覧。
^ 橋口兼古、五代秀堯、橋口兼柄 『三国名勝図会 巻之33』 1843年
^ 中野幡能 『山岳宗教研究叢書13 英彦山と九州の修験道』 名著出版、1977年
^ 霧島町郷土誌編集委員会編 『霧島町郷土誌』 霧島町、1992年

参考文献

えびの市郷土史編さん委員会編『えびの市史 上巻』 えびの市、1994年。

宮崎県総合博物館編・発行 『宮崎県総合博物館総合調査報告書 霧島山の動植物』 2004年

牧園町郷土誌編さん委員会編『牧園町郷土誌 改訂版』 牧園町、1991年。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、霧島山に関連するカテゴリがあります。ウィキニュースに関連記事があります。

霧島山の新燃岳で小規模な噴火
ポータル 日本の地理プロジェクト 山

霧島神宮

霧島温泉郷

霧島神宮温泉

雲居官蔵

霧島 (戦艦) - 帝国海軍金剛型戦艦の4番艦。

きりしま (護衛艦) - 海上自衛隊こんごう型護衛艦の2番艦。

霧島市

霧島ジオパーク

外部リンク

霧島ジオパーク - 霧島ジオパーク推進連絡協議会事務局

霧島山 - 気象庁

霧島山(御鉢)の火山観測データ 気象庁

霧島山の臨時及び過去の詳細月別火山概況・火山活動解説資料 気象庁

霧島山(御鉢)の最近(2ヶ月間)の日別地震回数表 気象庁


日本活火山総覧(第4版)Web掲載版 利尻山 (PDF) - 気象庁

日本の火山 霧島山 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター

防災関連

霧島火山防災マップ 防災科学技術研究所

霧島の火山噴火に備えて 霧島火山砂防連絡会

霧島火山防災マップ 霧島市

霧島火山防災マップ 都城市

防災マップ 小林市


ウィキトラベルには、霧島山に関する旅行ガイドがあります。










霧島山

栗野岳 | 飯盛山 | 蝦野岳 (えびの岳) | 白鳥山 | 甑岳 | 韓国岳 | 硫黄山 | 夷守岳 | 大幡山 | 獅子戸岳 | 新燃岳 | 烏帽子岳 | 矢岳 | 龍王岳 | 中岳 | 御鉢 | 高千穂峰 | 二子石
湖沼

白紫池 | 六観音御池 | 不動池 | 大浪池 | 大幡池 | 御池
植物

ミヤマキリシマ | ノカイドウ
関連項目

えびの高原 | 高千穂河原 | 天降川 | 霧島錦江湾国立公園 | 霧島ジオパーク | 霧島神宮 | 霧島六社権現 | 霧島温泉郷 | 霧島市 | 2011年の気象・地象・天象










日本百名山
北海道

利尻岳

羅臼岳

斜里岳

阿寒岳

大雪山

トムラウシ山

十勝岳

幌尻岳

後方羊蹄山

東北上信越

岩木山

八甲田山

八幡平

岩手山

早池峰

鳥海山

月山

朝日岳

蔵王山

飯豊山

吾妻山

安達太良山

磐梯山

会津駒ヶ岳

魚沼駒ヶ岳

平ヶ岳

巻機山

燧岳

至仏山

谷川岳

苗場山

妙高山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef