電波
[Wikipedia|▼Menu]
電波時計

長波放送(一部の国でのAM放送)

中波MF6300 - 3000kHz100m - 1km

中波放送(多くの国でのAM放送)

雪崩ビーコン

短波HF73 - 30MHz10 - 100m

短波放送

アマチュア無線

業務無線

核磁気共鳴分光法

超短波VHF830 - 300MHz1 - 10m

超短波放送(FM放送)

VHFテレビ放送

業務通信

核磁気共鳴分光法

極超短波UHF9300 - 3000MHz100mm - 1m

UHFテレビ放送(地デジ含む)

電子レンジ

携帯電話

無線LAN

Bluetooth

GPS

業務通信

核磁気共鳴分光法

センチメートル波SHF103 - 30GHz10 - 100mm

ETC

無線LAN

5G

衛星放送

最新レーダー

電子スピン共鳴

ミリ波EHF1130 - 300GHz1 - 10mm

電波天文学

高速中継放送

最新レーダー(ミリ波レーダー)

電子スピン共鳴

サブミリ波300GHz以上1mm以下

日本での規定
質の規定

電波法第28条に「送信設備に使用する電波の周波数の偏差及び幅、高調波の強度等電波の質は、総務省令で定めるところに適合するものでなければならない。」と規定している。これを受けた無線設備規則には、第1章総則第2節電波の質として、第5条から第7条に「周波数の許容偏差」、「占有周波数帯幅の許容値」、「スプリアス発射又は不要発射の強度の許容値」があり、具体的な値は別表第1号から第3号に規定するものとしている。
広域使用電波という線引き

電波法第103条の2第2項に「広範囲の地域において同一の者により相当数開設される無線局に専ら使用させることを目的として別表第7の上欄に掲げる区域を単位として総務大臣が指定する周波数(6000MHz以下のものに限る。)の電波」と規定している。広域使用電波の指定は、電波法施行規則第51条の9の9に「総務大臣が別に告示により行うものとする。」とされ、この規定に基づき告示[4]される。

この規定は、電波利用料の算定に際し、電波の経済的価値に応じて負担する考え方を導入したもの[5]で、携帯電話など特定無線局として包括免許されるものについて適用され、使用する周波数幅に応じて増減される。当初[6]の上限は3000MHz以下であったが後に[7]6000MHz以下となった。なお、導入の検討時から「広域専用電波」という文言が使用され、電波法改正後でもこの語を使用した記事があるが、これは誤字である。
脚注^ “電波法”. elaws.e-gov.go.jp. e-Gov法令検索. 総務省. 2021年6月21日閲覧。 “(定義)第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。一 「電波」とは、三百万メガヘルツ以下の周波数の電磁波をいう。”
^ “国際電気通信連合憲章(平成七年一月十八日条約第二号)”. 総務省. p. 69. 2021年6月21日閲覧。 “注1 電波とは、人工的導体のない空間を伝搬する当面三、〇〇〇ギガヘルツより低い周波数の電磁波をいう。”
^ a b c d e f 野島俊雄・大西輝夫、電波産業会電磁環境委員会(編)『電波と生体安全性:基礎理論から実験評価・防護指針まで』 <設計技術シリーズ> 科学情報出版 2019年 ISBN 978-4-904774-79-3 pp.120-131.
^ 令和3年9月27日総務省告示第336号(令和3年12月20日施行)電波法施行規則第五十一条の九の九の規定に基づく総務大臣が指定する周波数(総務省電波利用ホームページ - 総務省電波関係法令集)
^ 電波利用料の料額算定の考え方(総務省電波利用ホームページ - 電波利用料制度 - 電波利用料の額)(2007年8月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
^ 平成17年法律第107号による電波法改正の平成18年4月1日施行
^ 令和元年法律第6号による電波法改正の令和元年10月1日施行

関連項目

電波の周波数による分類 - アマチュア無線の周波数帯

電波工学無線工学

電波障害

通信電気通信無線通信

エレクトロニクス用語一覧

電波利用料

電波天文学

電波の日(6月1日)

電磁波過敏症

非電離放射線

ラジオ

アンテナ

電離層

電波系

外部リンク

電波利用ホームページ


Signal Identification Guide(無線信号同定ガイド)

情報通信振興会

情報通信法令wiki - 用語解説

電波 2016年7月10日時点でのウェイバックマシン

電波の質 2021年9月5日時点でのウェイバックマシン











電磁波

←短波長       長波長 →
ガンマ線 - X線 - 紫外線 - 可視光線 - 赤外線 - (テラヘルツ波) - マイクロ波 - 電波
X線

硬X線

X線

軟X線

超軟X線

紫外線

極端紫外線(英語版)

遠紫外線(UVU)

近紫外線

UV-C

UV-B

UV-A


可視光線







シアン









赤外線

近赤外線(NIR)

短波長赤外線(SWIR)

中波長赤外線(MWIR)

長波長赤外線(LWIR)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef