電気穿孔法
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

市販の電極としてはBex社のLF501シリーズ[5]がある。
導入物質

エレクトロポレーションはDNAの導入による形質転換にしばしば用いられる。しかしDNA以外の物質を導入することにも用いられる。

導入対象とその利用目的は次のようになる。

核酸

DNA

plasmid:
形質転換, 子宮内電気穿孔法

dsDNA

ssODN: ゲノム編集 (CRISPR/Cas9)[6]


RNA

mRNA: 一過性発現

sgRNA: ゲノム編集 (CRISPR/Cas9)[6]



タンパク質

Cas9: ゲノム編集 (CRISPR/Cas9)[6]


複合体

RNP

sgRNA/Cas9 RNP (CRISPR/Cas9)[7]



エレクトロポレーター

エレクトロポレーションの効率は電気パルスの形状に強く影響を受ける。そのため、正確かつ多様な形状の電気パルスを発生させる、専用の電圧発生器が用いられる場合が多い。一般にこの発生器をエレクトロポレーターと呼ぶ。



出典^ US20050282265
^ US20110263005
^ Kaneko, Takehito; Sakuma, Tetsushi; Yamamoto, Takashi; Mashimo, Tomoji (2014), “Simple knockout by electroporation of engineered endonucleases into intact rat embryos”, Sci Rep 4 (6382), doi:10.1038/srep06382 
^ Hashimoto, Masakazu; Takemoto, Tatsuya (2015), “Electroporation enables the efficient mRNA delivery into the mouse zygotes and facilitates CRISPR/Cas9-based genome editing”, Sci Rep 5 (11315), doi:10.1038/srep11315 
^ “ ⇒ゲノム編集専用電極”. 株式会社ベックス. 2017年10月5日閲覧。
^ a b c Yoshimi, Kazuto; Kunihiro, Yayoi; Kaneko, Takehito; Nagahora, Hitoshi; Voigt, Birger; Mashimo, Tomoji (2016), “ssODN-mediated knock-in with CRISPR-Cas for large genomic regions in zygotes”, Nat Commun 7 (10431), doi:10.1038/ncomms10431 
^ Chen, Sean; Lee, Benjamin; Lee, Angus Yiu-Fai; Modzelewski, Andrew J.; He, Lin (2016), “Highly Efficient Mouse Genome Editing by CRISPR Ribonucleoprotein Electroporation of Zygotes*”, Journal of Biological Chemistry 291 (28): 14457-14467, doi:10.1074/jbc.M116.733154 

関連項目

リポフェクション

エレクトロポレーション (美容法) - 美容法の一種

不可逆電気穿孔法 - がん治療法の一つ

外部リンク

電気穿孔法
- 脳科学辞典


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7991 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef