電子戦隊デンジマン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 15話では様々なコスプレを披露。31話では雷さまに扮して踊りまくる。
^ 電子満月切りで首を切断される、もしくは首を切断された後に胴体が電子満月切りで一刀両断される。
^ デンジブルーのスーツアクターも兼任。
^ 第14話はクレジットされているが、本編未登場。
^ 中井友子巡査と同一人物かどうか、明言されていない。第27話にも、別キャストで登場。
^ 書籍によってはボール伊藤と表記している[92]
^ オープニングでの緑川が自動車の上を宙返りするシーンのスタントも担当[36]
^ ドーシーはオープニングでもボクサー役で登場。
^ 1月3日は休止。
^ 9月27日は開局前の試験放送期間。正式には10月4日から。
^ 第1・7・43・48・50・51話。
^ 映像特典扱い[114]

参照話数^ 第28話。
^ a b 第2話。
^ 第16話。
^ a b 第1話。
^ a b c d e f g h i 第51話。
^ 第15話。
^ 第19話。
^ 第35話。
^ 第40話。
^太陽戦隊サンバルカン』第49話。
^ 『太陽戦隊サンバルカン』第50話。
^ a b 第50話。
^ a b 第49話。
^ 題37話。
^ 題43話。
^ 第38話。
^ 第39話。
^ 第48話。
^ 『太陽戦隊サンバルカン』第23話。

出典^ a b c d e f 大全集 1988, pp. 164?165, 「宇宙ヒーローの誕生 電子戦隊デンジマン」
^ a b 全怪獣怪人 上 1990, p. 378
^ a b c d e f g h i j 大全集 1993, p. 155, 「戦隊20年の戦い シリーズの変遷 基本型の完成」
^ a b 『特撮ザテレビジョン「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」公式読本』70頁[要文献特定詳細情報]。
^ a b c 20th 1980 2018, pp. 4?5
^ 東映スーパー戦隊大全 2003, pp. 154?155.
^ 20th 1981 2018, pp. 30?31, 「特集企画 スーパー戦隊の神業 JACの初期スーパー戦隊アクション」
^ 講談社 編「スーパー戦隊制作の裏舞台 横田誠」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1990 地球戦隊ファイブマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年4月25日、33頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-06-513711-6
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:422 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef