電光超人グリッドマン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 特撮監督の佐川和夫は、撮影した映像が現像を待たずにその場で確認できるのが大きな利点であったと述べている[7]。他方、火炎の描写は実際の炎では露出オーバーになってしまうため合成にせざるを得なかったとも証言しており、現場でも試行錯誤が続いていた[7]
^ 後に単体のサポートメカとの合体に改修されたコンセプトが『勇者エクスカイザー』で採用されている[14]
^ 2018年11月12日の川崎ヒロユキのTwitterでの説明【グリッドマンうらばなし(1)】【グリッドマンうらばなし(2)】。
^ この戦場が現実世界に拡大する案は、後に『魔王の逆襲』で採用されている。
^ 第7話で一平がゆかの日記にアクセスする時に入力したパスワードで判明。
^ この80のモデルも元はウルトラマンタロウのものを改造したものである[41][37]
^ 第1?4話と第5話以降とで音が異なっている。
^ ただし、腕を十字にクロスしたものは内側の羽根がアクセプターを押す瞬間に当たってしまうことから、片側の羽根しか開かなくなり、撮影に時間がかかるため、数回でお蔵入りとなったという[40]
^ ゆか不在の場合は一平。
^ 資料によっては100万度と記述している[48]
^ 資料によっては1000ボルトと記述している[37]
^ 玩具ではキンググリッドマンに持たせることができる。これを受けて、『boys invent great hero』ではキンググリッドマンが巨大カーンデジファー戦で使用した。『魔王の逆襲』ではフルパワーグリッドマンが使用、怪獣を撃破した。
^ 本作品と同じくタカラがスポンサーのアニメ『伝説の勇者ダ・ガーン』のジャンボセイバーの玩具をリペイントしたもの[37]
^ 書籍によってはゴッドブレイカーと記述している[37]
^ 斉藤は「コンボイのイメージで」と指定された際、斉藤は「本当にコンボイになってしまいますけど、いいんですか?」と聞き返したが、高谷は「コンボイでいいんです」と言われたという[59]
^ ドラゴンロアー以外の武装は劇中未使用。
^ 『boys invent great hero』では、ドラゴンフォートレス状態で出撃しパサルート内で変形するという描写になっている。
^ 第30話ではグリッドマンの声を担当している[69]
^ 第1話では「伴真弥」と誤表記。
^ 番組スポンサーのタカラと亜細亜堂が共同出資で作ったアニメの制作プロダクション。1995年頃消滅。主な作品は「ミラクル☆ガールズ」「赤ずきんチャチャ
^ 準備稿では「BIGMAN 誕生!」、決定稿では「GRIDMAN 誕生!」というサブタイトルだった[28]
^ 準備稿では「恐るべし、シュレッダー」、決定稿では「狙われたスーパーコンピュータ」というサブタイトルだった[28]
^ シナリオでは「電話パニック危機一髪!」というサブタイトルだった[28]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:392 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef