零_(ゲーム)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

編集注意点

雛咲深紅/水無月流歌、麻生海咲、月森円香、霧島 長四郎/不来方夕莉、雛咲深羽、放生蓮の「結末」・#異なる結末を編集する際は以下の注意を守って下さい。
各マルチエンディングが信頼できる情報源にて公式に「正史」か「異伝」か判明していること。

零(FATAL FRAME、PROJECT ZERO[注 1])シリーズ
ジャンルサバイバルホラー
アクションアドベンチャー
開発元テクモ1作目から月蝕の仮面まで)
グラスホッパー・マニファクチュア(月蝕の仮面)
コーエーテクモゲームス(心霊カメラから)
発売元テクモ(1作目から刺青ノ聲まで)
任天堂(月蝕の仮面から濡鴉ノ巫女まで)
コーエーテクモゲームス(濡鴉リマスターから)
ワナドゥー(英語版)(1作目の欧州版)
ユービーアイソフト(紅い蝶の欧州・豪州・韓国版)
Sony Computer Entertainment America LLC(1作目・紅い蝶・刺青ノ聲の北米DL版)
マイクロソフトゲームスタジオ(英語版)(II DIRECTOR'S CUTの欧州版)
テイクツー・インタラクティブ(刺青ノ聲の欧州版)
主な製作者菊池啓介(全作)
柴田誠(全作)
長谷川仁(1作目からII DIRECTOR'S CUTまで)
須田剛一(月蝕の仮面)
伊豆野敏晴(月蝕の仮面から濡鴉ノ巫女まで)
大澤徹(同上)
深谷裕(心霊カメラから)
1作目零 zero
(2001年12月13日)
最新作零 月蝕の仮面 リマスター
(2023年3月9日)
スピンオフ作品心霊カメラ ?憑いてる手帳?
公式サイト ⇒『零?zero?』
テンプレートを表示

零(ゼロ)は、テクモから発売された日本ホラーゲーム零 zero[1][注 2]を第1作目とするシリーズの通称・総称・略称である。最新作は『零 月蝕の仮面 リマスター』。

本項目では、それらを原作とするアトラクション小説映画漫画などの#メディアミックスについても記述する。

総じて「project zero」がブランド名・プロジェクト名などになっている(#開発を参照)。
概要.mw-parser-output .release_timeline{float:right!important;clear:right!important;width:auto!important;flex:1 1 100%;margin:0 0 .3em 1em;padding:.75em 1em;font-size:80%;line-height:.9;border-collapse:separate;border-spacing:0 1px;background-color:transparent}@media(max-width:550px){.mw-parser-output .release_timeline{width:100%!important;box-sizing:border-box}}.mw-parser-output .rt_left{float:left!important;clear:left!important;margin:0 1em 0 .3em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_caption{padding:.4em .4em .2em;font-size:112.5%;text-align:center;display:table-caption}.mw-parser-output .release_timeline .rt_subtitle{padding-top:.3em;font-size:90%;font-weight:normal}.mw-parser-output .release_timeline td{border:none;padding:.4em;text-align:left;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline th{border:none;padding:.4em;text-align:right;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline .rt_first{padding:.4em .4em .2em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_next{padding:.2em .4em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_last{padding:.2em .4em}

発売の年表2001零 zero
2002零?zero?サウンドホラー
2003FATAL FRAME 零 SPECIAL EDITION
零 紅い蝶
20044D零
REAL零 Another Edition
FATAL FRAME II CRIMSON BUTTERFLY DIRECTOR'S CUT
2005零 ?刺青ノ聲?
2006
2007
2008零 月蝕の仮面
2009
2010
2011
2012心霊カメラ ?憑いてる手帳?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:406 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef