雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 服部伴蔵門もナレーションを行ったことがある。
^ 蛍原の声は水色、それ以外の出演者の声は白で表示、MCだった宮迫の声は黄色で表示されていた。
^ ACジャパンのCMが連続して放送されることを避けるため、3本のうち2本は番組終了後に放送された(ヒッチハイク扱い。)。
^ なお、『ロンドンハーツ』も同様の理由で6月25日と7月2日の放送は、全社ACジャパンのCMに差し替えられていた(7月9日以降は一部の企業がPT扱いで提供復帰)。
^ なお、2020年も新型コロナウイルスの影響夏の高校野球が中止になったことや企画のメインを担当していた芸人が自身の不祥事によって芸能活動を自粛した影響から放送が断念され、2021年にて約3年ぶりに放送された。
^ 2019年12月30日放送『アメトーーク大賞2019』において、蛍原は「もっと売れたい芸人」が初めて1人での収録だと発言している。
^ このほか、「〇〇(例:ゴルフ、禁煙、立ち食い、一人旅、キャンプなど)経験なし」・「〇〇(例:ゲーム、遊園地など)未体験」・「〇〇(例:バイク、家電など)素人(音痴)」など。
^ なお、初期ではオブサーバー側のゲストが出演しないことがあった。
^ 男女2人または3人出演する場合、お笑い芸人以外のタレントは週替わりのサポートMCまたは蛍原(宮迫降板前は宮迫)の隣に座ることが多く、お笑い芸人はその隣に座ることがほとんどである。場合によって、SPゲストまたはメイン側ゲストが蛍原とパネリスト側のゲスト達の間の所に座ることがある(1人のみの場合は特別な椅子に座る)。
^ 宮迫曰く撮れ高の関係で2週に跨ぐことはあるが、最初から2週連続になるのは番組開始以来初めて。
^ 現在は廃止している。
^ 2021年8月17日までは雨上がり決死隊のメンバー。
^ なお、芸人以外のタレントが出演した場合はその横に座ることがある。
^ 宮迫が出演していた他の番組は降板となっているが、当番組のみは出演見合わせの扱いであった。
^ 2023年5月18日に放送された「家電芸人」の過去を振り返る企画「バック・トゥ・ザ家電芸人?これで僕らはハシャいでいた?」、同年8月10日に放送された「ダチョウ倶楽部を考えよう 2023」ではそれぞれ過去の出演シーンがノーカットで放送されるなど、徐々に規制が緩和されて行っている。
^ 一度もパネリスト側としての出演かつ様々なジャンソルが未経験である若手(指原莉乃〈通常放送では2022年4月から裏番組のMCに就任したために現在出演せず、スペシャルのみ出演している〉、内田理央瀧本美織など)がほとんどだが、初登場時もしくはのちにパネリスト側として出演経験がある若手(小島瑠璃子足立梨花など)も含む。
^ 現在は、「アメトーーク!」のみ紹介している。
^ 当初の予定では21:00 - 23:06だったが、直前番組「プロ野球マツダオールスター・第2戦中継横浜スタジアム)が25分延長されたため、この枠に繰り下がった。
^ うち1回は他曜日に臨時枠移動があり、第2部(19時 - 23時30分)の数値を用いている。
^ 2018年1月21日放送分は18:57 - 20:00の2分後拡大だったが、これは20:00 - 22:15に映画『相棒 -劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』が編成されたため。
^ 当日遅れネット予定だった朝日放送テレビ・青森朝日放送では、いずれも予定番組を報道特別番組終了後に遅れて開始している(朝日放送テレビは『やすとものいたって真剣です』を放送したが、開始後に放送事故が発生している[33][34]。また、青森朝日放送は開局30周年記念特番を放送した)。
^ これは、翌週(10月11日 - 15日)「ネオバラエティ」枠全体で1週通して『ジャパネットpresents 世界体操2021』および『世界新体操2021』(いずれも福岡県北九州市で開催、テレビ朝日系列で独占放送)のPRを兼ねた『ネオバラ世界体操祭り』を実施する関係上、本番組(14日)の内容も『世界体操』とのコラボ回であり[36]そちらを優先するため、2週ずらして放送する形となった。
^ これは『木曜ドラマドクターX?外科医・大門未知子? Season-7』(第2回)が10分拡大SPとなったため。
^ 2014年10月30日は、急遽『待ちに待ったホークスリーグ優勝歓喜の1時間ブチ抜きスペシャル』に差し替えたため、同年11月2日(日)0:45 - 1:45にて振替放送された。2015年10月29日は、急遽『ホークス優勝特別番組祝!福岡ソフトバンクホークス8年ぶりの日本一!!歓喜の祝勝会SP』に差し替えたため、同年11月1日(日)1:00 - 2:00にて振替放送された。
^ a b 2018年3月(2017年度最終放送日)までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、朝日放送(ABC、現・朝日放送グループホールディングス[40][41][42][43]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:514 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef