難波村_(大阪府)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

近年の店舗や施設開発にもその影響が反映されており、2018年に南海電気鉄道の旧本社である南海会館ビル跡に開業した複合施設なんばスカイオ2019年に開業したエディオンなんば本店など、訪日客の関心を持つ日本文化やサービス・製品を体験できる施設がオープンしている[7][8]
世帯数と人口

2019年3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
難波一丁目17世帯34人
難波二丁目14世帯19人
難波三丁目18世帯34人
難波四丁目・五丁目49世帯77人
計98世帯164人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。1995年(平成7年)429人[9]
2000年(平成12年)443人[10]
2005年(平成17年)184人[11]
2010年(平成22年)235人[12]
2015年(平成27年)184人[13]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。1995年(平成7年)218世帯[9]
2000年(平成12年)261世帯[10]
2005年(平成17年)90世帯[11]
2010年(平成22年)127世帯[12]
2015年(平成27年)104世帯[13]

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]

丁目事業所数従業員数
難波一丁目244事業所2,286人
難波二丁目151事業所3,319人
難波三丁目257事業所4,763人
難波四丁目282事業所3,600人
難波五丁目434事業所6,911人
計1,368事業所20,879人

主な施設
商業施設・商店街・地下街

繁華街ミナミの中心地である難波は老舗百貨店や専門店・ファッションビルといった商業施設や、大阪を代表する食文化であるお好み焼きや串カツなどを提供する飲食店が多数集積しており、地元の人や国内外の観光客で賑わっている。ただし、繁華街としての側面が強く梅田淀屋橋と比べるとビジネス街としての機能は弱いとされる。

島屋大阪店

なんばCITY

なんばスカイオ

なんばパークス

なんばマルイ

戎橋筋商店街

なんば南海通商店街

なんさん通り商店街

千日前道具屋筋商店街

なんばウォーク

NAMBAなんなん

ビックカメラなんば店

ヤマダデンキ LABI1なんば

エディオンなんば本店

文化施設・劇場

なんばグランド花月

大阪府立上方演芸資料館

NMB48劇場

大阪府立体育会館


難波交差点

島屋

なんばスカイオ

なんばパークス

なんばマルイ

なんばウォーク

ビックカメラなんば店

LABI1 LIFE SELECTなんば

エディオンなんば本店

新歌舞伎座(初代)

交通機関


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef