難問解決!ご近所の底力
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

問題を抱えている町内会自治会の代表(お困りご近所)20人がスタジオに登場し、以前同じような問題を抱えていた町内会・自治会の解決法を参考に問題を解決していくという内容である[1]2008年度までで144組のお困りご近所が登場した。

これまでに「住宅街の防犯」や「ゴミの分別」「落書き」など様々な町内会で取り組める課題を解決させてきたが、番組のテーマの間口は徐々に広がりつつあり、「糖尿病」などの健康ネタや、「寂れた温泉街の復活」など経済モノもある。住民グループがこの番組で存続を訴えたことがきっかけとなり、廃線を免れた南海貴志川線(現・和歌山電鐵貴志川線)のような事例もある。

コーナー構成は毎年変化したが、2006年度においては、一つのテーマに「困っている」町内会・自治会が現れ、妙案と呼ばれる解決法をレギュラー出演者がプレゼンする企画「今月のお困り解決」を中心に、実際に出演した町内会・自治会がその後どうなったかを追跡取材するコーナー「ご近所のその後」「ご近所ニュース」、公募された妙案を競うコーナー「あなたの妙案試します」で構成された。
沿革

2002年度に『妙案コロシアム』というパイロット番組が2回放送され、2003年4月から独立した番組として放送された。その当時は公募された妙案を競うコーナーはなく、その後の追跡コーナーは数カ月に1回程度の放送だった。

2006年度は「プレミアム10」枠に移されたが、その後も反響が大きいことや、NHKが地域からの情報発信を強化する姿勢を示したこともあり、2007年度に『地域応援キャンペーン』の一環として位置づけられた。そして、司会の堀尾正明がその担当として抜擢され、「にっぽんの底力」枠に移動した。出演者も一新され、和田アキ子が新たにレギュラーとして加わった。

2008年度以降は地域情報番組枠に組み入れられるとともに、堀尾がNHKを退職したため、松本和也が後任を務めた。

番組終了後、『欽ちゃんのワースト脱出大作戦』が2010年5月から不定期放送される(2011年12月より『欽ちゃんのがんばる!日本大作戦』に改題)。
放送時間

2003年4月 - 2006年3月

総合テレビ:
木曜日 21:15 - 21:58(深夜枠で再放送)

衛星第2テレビ


2006年度

総合テレビ:月1回月曜日 22:00 - 23:00(「プレミアム10」枠。同年7月までは23:30まで放送)


2007年度

総合テレビ:原則第1・第3日曜日 10:05 - 10:50(「にっぽんの底力」枠)


2008年度

総合テレビ:随時金曜日 20:00 - 20:45この枠は初回放送であるが、『ゆうどきネットワーク』全国化の代償として各放送局制作の地域情報番組が優先される。そのため原則として関東地方のみの放送である。

総合テレビ:翌週日曜日 10:05 - 10:50(原則東海北陸以外。海外向けNHKワールド・プレミアムでも同時放送。関東地方は再放送)、14:15 - 15:00(原則東海北陸)この枠が残されたのは前述の理由による。東海北陸地方は『金とく』再放送のため遅い時間に。それでも毎回、地元のスポーツ中継などのために一度も放送されない地域がある。特に四国では放送休止が非常に多い。


2009年度

総合テレビ:随時金曜日 20:00 - 20:45(関東地方、NHKワールド・プレミアムで放送)

総合テレビ:翌週日曜日 13:35 - 14:20(関東地方は再放送)

衛星第2テレビ:翌週月曜日 15:55 - 16:40

2008年12月以降、NHKオンデマンドでも、1週間 - 10日配信される。当初は日曜日の全国放送後に配信されたが、その後は金曜日の関東ローカルの放送後に配信され、全国放送前に見ることができた。
番組終了時の出演者

司会:
松本和也(2008年度から)

ご意見番:和田アキ子(2007年度から)

リポーター:主にタレント、女優。毎回2名ほど出演。

以前の出演者

司会:
堀尾正明(2007年度までNHKアナウンサー、退職により降板)

妙案お探し隊隊員:清水圭松居直美Take2(いずれも2006年度まで)

アシスタント:安めぐみ(2006年度。2008年度に一度、リポーターで復帰した)

お隣マチコ:松井涼子(2005年度。眼鏡をかけた憎たらしいお姉さん的キャラクターで、ブザーの音と共に突如現れ、画面から妙案に横やりを入れた)

主な差し替え番組

プライムH(北海道)

金とく(東海・北陸)

かんさい特集

ふるさと発スペシャル(中国地方)

九州沖縄スペシャル

脚注[脚注の使い方]
出典^ NHK放送文化研究所 『NHK年鑑2004』日本放送出版協会、2004年10月31日、182頁。

関連項目

欽ちゃんのがんばる!日本大作戦 - 本番組の後継番組。

外部リンク

番組ホームページ
- ウェイバックマシン(2004年4月2日アーカイブ分)

難問解決!ご近所の底力 - NHK放送史

にっぽんの底力 難問解決!ご近所の底力 - NHK放送史

NHK総合テレビ 21時台 木曜日枠
前番組番組名次番組
にんげんドキュメント
(2000年4月?2003年3月)難問解決!ご近所の底力
(2003年4月?2006年3月)ニュースウオッチ9
(2006年4月?)
NHK総合テレビ 22時台 月曜日枠
NHKニュース10
(2000年4月?2006年3月)難問解決!ご近所の底力
プレミアム10。2006年4月?2007年3月)NHKスペシャル
(2007年4月?)
NHK総合テレビ 10時台 日曜日枠
にっぽん再発見
(?2007年3月)『にっぽんの底力』(2007年4月?2008年3月)
第1・第3:難問解決!ご近所の底力
(2008年度も枠継続)
第2・第4:いよっ!日本一地域発!ぐるっと日本
NHK総合テレビ 20時台 金曜日枠
アートエンターテインメント 迷宮美術館
(?2008年3月)
地域情報番組難問解決!ご近所の底力
いよっ!日本一(年8回)
(いずれも2008年4月?)
地域情報番組イキだね!わたしの東京時間
(2010年4月?)










NHK総合テレビ金曜夜のローカル枠
北海道ネットワーク

19:30 - 北海道道/北海道スペシャル[1]
東北地方[2]

19:30 - 東北ココから
関東甲信越地方[3]

19:30 - 首都圏情報 ネタドリ!
東海地方[4][5]

19:30 - 東海 ドまんなか!
20:13 - アノコロTV 知らないとは言わせない![1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef