障害者手帳
[Wikipedia|▼Menu]
地域障害者職業センター障害者職業総合センター、高齢・障害者雇用支援センターの利用

障害者委託訓練への応募

就労移行支援就労継続支援自立訓練(機能訓練・生活訓練)、国立障害者リハビリテーションセンターなど障害者自立支援法に基づくサービスへの応募や利用

特別支援学校の受験

職業能力開発促進法に基づき、国が設置する障害者職業能力開発校の受験

1級または2級の障害年金を受給中もしくは同程度の障害があるとみなす者への生活保護の障害者加算

NHK受信料の減額(また低所得要件が加われば免除)

博物館美術館動物園などの各種公共施設の利用料の減額または免除[15]

映画館の料金割引

電話料金ふれあい案内電話番号案内」(ただし、NTT東日本およびNTT西日本の固定電話およびインターネットにおける基本料および通話料についての割引はない)[16][17][18]携帯電話料金[19] など、通信費の減額または免除

次に、障害の種類によってサービスが受けられる例を列挙する。

身体障害者・知的障害者・精神障害者への自動車税自動車取得税軽自動車税等の減免(各自治体により対象となる障害、減免対象となる税や内容は異なる)

身体障害者への車椅子補聴器補助金

身体障害者・知的障害者への都営地下鉄運賃割引(ただし知的障害者においては、東京都在住者とそれ以外については扱いが異なる)[20]

一部障害の種類を指定した求人への応募

身体障害者・知的障害者へのJRグループ、大手私鉄の路線の、第1種かつ介助者同行・同一期間利用における障害者・介助者の運賃や、101 kmを超える区間の第1種で単独利用または第2種の障害者の本人の運賃の割引(ただしJRグループにおいては、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に「第1種」または「第2種」の記載のない障害者手帳は割引の対象外である)

身体障害者・知的障害者への高速道路などの有料道路料金の割引

身体障害者・知的障害者への一部公共交通機関(バス・船舶・航空機、及び上記以外の鉄道等)の障害者・介助者の運賃割引[21][22][23][24]

上記運賃および通行料金割引3例のうち、精神障害者については後述参照


精神障害者におけるサービスの差異の問題

過去、精神障害者手帳は他の障害とは区別され各種優遇を受ける事が出来ない場合もあった。後に障害者自立支援法が施行され、さらに障害者総合支援法に変わったものの、現状は未だに不十分であるが、それでも順次是正されつつある[25][26]。他方、高速バスの割引が次々に廃止されるなど、相反する動きもみられる。

例として、2022年現在でも精神障害者保健福祉手帳ではJRグループ運賃割引(例外的にJR西日本宮島フェリーは割引となる[27][28][29][30]・多くの有料道路での通行料金の割引[31][32]が行われておらず、他にも多くの鉄道路線[33](一例として、 ⇒東武鉄道「お体の不自由なお客さまへの鉄道運賃割引」函館市企業局交通部#障がい者等の乗車料金の割引を参照)や、多くの高速バス・路線バス(一例として、函館バス#障がい者・高齢者の割引等ジェイ・アール北海道バス#障がい者の運賃割引北海道中央バス#運賃形態を参照)において行われていないなど、未だに他の障害者との差異が残っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef