陽炎の辻?居眠り磐音_江戸双紙?
[Wikipedia|▼Menu]
金兵衛の娘。
今津屋吉右衛門 (いまづや きちえもん)
演 - 渡辺いっけい江戸で一、二を争う両替商「今津屋」の主人。磐音の事実上の後ろ盾。様々な事情に精通している。
由蔵(よしぞう)
演 - 近藤正臣「今津屋」の元締め番頭(原作では老分番頭)。
お艶(おえん)
演 - 檀れい - 第1シリーズのみ吉右衛門の妻。病弱なため、いつも奥で過ごしている。第1シリーズ最終回に不治の病が発覚し、第2シリーズ前に病死した。
赤木儀左衛門(あかぎ ぎざえもん)
演 - 小林隆お艶の兄。
お佐紀(おさき)
演 - 北川弘美 - 第2シリーズより登場吉右衛門の後妻となる。小田原宿脇本陣主・小清水屋右七(演 - 田山涼成)の次女。
宮松(みやまつ)
演 - 下山葵「今津屋」の丁稚
金兵衛長屋住人
金兵衛(きんべえ)
演 -
小松政夫磐音の住む長屋の大家。おこんの父親。夏でもどてらを着ており、「どてらの金兵衛」と呼ばれる。
おきね
演 - 原田夏希 - 第1シリーズのみ普段は、矢場「金的銀的」で働いている。第7話で父と弟を残して殺害された。
幸吉(こうきち)
演 - 田中碧海おきねの弟。磐音の深川(鰻屋「宮戸川」)での師匠。鰻を取って「宮戸川」に売りに来ていたが、第3シリーズで「宮戸川」に職人見習いとして入る。
磯次(いそじ)
演 - 中本賢おきねと幸吉の父親。大工であるが、あまり働き者ではない。酒癖があまり良くない。
おそめ
演 - 瓜生美咲今津屋で奉公したのち、縫箔職人を夢見て江三郎の下で修行中。
徳三(とくぞう)
演 - 深沢敦おそめの父親。
おいち
演 - 悠木千帆徳三の女房。
竹村武左衛門(たけむら ぶさえもん)
演 - 宇梶剛士 - 第2シリーズより登場品川柳次郎の紹介で引っ越してきた浪人。家族は妻・勢津と早苗ら4人の子。剣の腕前は良いが、酒にだらしないのが欠点。心優しい男であり、「海の母」では助太刀をした少年旗本が、成り行きとはいえ母親を討たねばならないことに苦しみ、脱落する。その心が通じてか、一件落着後請われて屋敷門番となる(原作でも門番の職についているが、まったく別の家である)。依怙地な部分があり、娘の早苗が奉公に出ようとした時、武家の誇りを失うと反対した。
勢津(せつ)
演 - 西尾まり - 第2シリーズより登場武左衛門の女房。
早苗(さなえ)
演 - 木村茜(完結編:優希美青) - 第2シリーズより登場武左衛門の娘。
はつね
演 - 石井トミコ身寄りのない老女。
品川家
品川柳次郎(しながわ りゅうじろう)
演 -
川村陽介組頭の中野(〈なかの〉〈演 - 花ヶ前浩一〉)配下の貧乏御家人の次男坊。磐音の用心棒仲間。剣の腕前は余り立たないが、弓は免許皆伝の腕前。母と共に、家を切り盛りしている。スピンオフの『プチかげ』では主人公である。
品川幾代(しながわ いくよ)
演 - 高瀬春奈柳次郎の母。
お有(おゆう)
演 - 海老瀬はな - 第3シリーズより登場椎葉弥五郎(〈しいば やごろう〉〈演 - 平尾仁〉)の娘で、柳次郎の幼馴染。その後、柳次郎の許婚になる。『プチかげ』のヒロイン役でもあり、本編よりそちらでの登場が多い。
奉行所関係
笹塚孫一(ささづか まごいち)
演 -
佐藤B作南町奉行所筆頭与力。少々がめつい。磐音を「居眠り殿」と呼ぶ。
木下一郎太(きのした いちろうた)
演 - 野元学二笹塚配下の同心
竹蔵(たけぞう)
演 - 第1シリーズ高橋克実 → 第2シリーズから山西惇深川一帯を仕切る十手持ちで通称「地蔵の親分」。地蔵湯の娘婿。
松吉(まつきち)
演 - 内野謙太竹蔵の手下。普段は鰻屋「宮戸川」で鰻割き。鉄五郎には叱られることが多い。
雑賀衆
雑賀泰造(さいか たいぞう)
演 -
竹内力 - 第3シリーズより登場雑賀衆の頭領。配下の生命よりも自らの立身出世を優先する非道な男。ブーメランのように飛翔する三日月形の投擲武器を使う。
辰見喰助
演 - 魔裟斗 - 第3シリーズより登場雑賀衆蝙蝠組の一味。
おてん
演 - 蒲生麻由 - 第3シリーズより登場女狐おてんの異名をとる、雑賀衆女忍の小頭。
霧子(きりこ)
演 - 佃井皆美 - 第3シリーズより登場雑賀衆のくノ一。後に磐音に助けられ、佐々木道場の門下に入る。
その他
鉄五郎(てつごろう)
演 -
河西健司鰻屋「宮戸川」の主人。おそめに頼み込まれ、磐音を雇う。仕事には厳しいが、人情の機微をよく解する温かい人物。
江三郎(こうざぶろう)
演 - 笹野高史 - 第2シリーズより登場縫箔職人。おそめが弟子入りした親方。
佐々木玲圓(ささき れいえん)
演 - 榎木孝明磐音の剣術の師匠。神田三崎町の直心影流佐々木道場の主。
おえい
演 - 三原じゅん子 - 2010年正月スペシャル「海の母」玲圓の妻。
四郎兵衛(しろべえ)
演 - 綿引勝彦吉原会所の頭。白鶴(奈緒)のことなどで磐音に助け船を出すことも。
仁吉(にきち)
演 - 入江雅人吉原会所の若衆。
おしま
演 - 大村彩子竹蔵の女房。地蔵湯の女主人。
およし
演 - 阿美朝子 - 第1シリーズのみ
おうめ
演 - 松永京子 - 第1シリーズのみおきねと共に矢場「金的銀的」で働いている女。
鶴吉(つるきち)
演 - 賀集利樹 - 第2シリーズはゲスト、第3シリーズより登場老舗の三味線職人・三味芳四代目の次男。磐音が仇討ちの手助けをし、一旦は江戸を離れるが第3シリーズから江戸に帰還。三味芳の六代目を継ぐ。
おこね
演 - 近衛はな - 第3シリーズより登場鶴吉の女房。
速水左近(はやみ さこん)
演 - 辰巳琢郎 - 2009年正月スペシャルより登場将軍の御側御用取次。老中・田沼意次が将軍の嫡子・家基の暗殺を企てていることを察知し、磐音に家基の警護を依頼する。

声 - ビビる大木 - 『プチかげ』のみ『プチかげ』の事実上のナレーター。現代的な口調で喋り、出演者の置かれた状況などにツッコミを入れる。時折出演者がその声に気付くことがあり、最終話で磐音に「居眠り猫殿」などと話しかけられる。
豊後関前
幼馴染
小林奈緒(こばやし なお)
演 -
笛木優子(少女時代:宮本侑芽)磐音の元許嫁。琴平と舞の妹。兄の刃傷沙汰が元で磐音との祝言が破談となる。この一件が元で、実家・小林家は没落。後に吉原遊郭の大見世・松葉屋に買われ、白鶴の名で吉原一の花魁となる。その後、磐音と再会を果たす。その後、出羽国の紅花問屋・前田屋主人に身受けされ、輿入れのため旅立つが、第3シリーズで主人の書いた訴状を携えて江戸に出てくる。
小林琴平(こばやし きんぺい)
演 - 塩谷瞬 - 第1シリーズのみ※第3シリーズ最終話磐音の修行仲間。奈緒と舞の兄。舞を斬った慎之輔ほか2名を斬ってしまう。
河出慎之輔(かわで しんのすけ)
演 - 柏原収史 - 第1シリーズのみ※第3シリーズ最終話磐音の修行仲間。妻が不貞を犯したとの讒言を信じ、斬ってしまう。
河出舞(かわで まい)
演 - 菊池麻衣子 - 第1シリーズのみ※第3シリーズ最終話慎之輔の妻。奈緒の姉で琴平の妹。逆恨みを受け、陥れられる。
坂崎家関係
坂崎正睦(さかざき まさよし)
演 -
平泉成磐音の父。豊後関前藩の中老。
坂崎照埜(さかざき てるの)
演 - 香野百合子磐音の母。
井筒(坂崎)伊代(いづつ いよ)
演 - 尾高杏奈磐音の妹。兄らの不在中に舞と奈緒に起こった出来事を言いそびれた。
井筒源太郎(いづつげんたろう)
演 - 朽木正伸 - 第3シリーズより登場伊代の夫。
願龍(がんりゅう)
演 - 上田耕一 - 第1シリーズのみ磐音の母方の墓のある寺の和尚。江戸から戻った磐音を泊まらせる。
関前藩関係
中居半蔵(なかい はんぞう)
演 -
鶴見辰吾豊後関前藩の御直目付。磐音に藩財政の立て直しで力を借りようとする。
宍戸文六(ししど ぶんろく)
演 - 津嘉山正種 - 第1シリーズのみ豊後関前藩の国家老。
福坂実高(ふくさか さねたか)
演 - 中村梅雀 - 第1-2シリーズ豊後関前藩藩主。
お代の方(おだいのかた)
演 - 烏丸せつこ - 第1-2シリーズ豊後関前藩藩主の正室。
上野伊織(うえの いおり)
演 - 吉田朋弘 - 第1シリーズのみ豊後関前藩の勘定方。磐音と修学会での同士。
福坂利高(ふくさか としたか)
演 - デビット伊東 - 第2シリーズのみ豊後関前藩江戸家老。藩主・実高の従兄弟。
尾口小助(おぐち こすけ)
演 - 嵐広也 - 第2シリーズのみ豊後関前藩士。利高の側近。磐音を付狙う。
別府伝之丈(べっぷ でんのじょう)
演 - 林剛史豊後関前藩士。磐音の同士のひとり。
小此木 平助(おこのぎ へいすけ)
演 ‐ 関貴昭
放送日程


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef