陸上競技場
[Wikipedia|▼Menu]
使用できる大会[12]日本選手権国民体育大会など、日本陸連が主催する全国規模、および国際的な大会加盟団体陸上競技選手権大会、及び地方における主要な大会加盟団体等の対抗競技会等加盟団体の加盟団体の大会・記録会[注 4]
トラックとフィールドの舗装材全天候型舗装全天候型舗装が望ましいが土質のものでも可
走路一周の距離400m200m
250m
300m
400m
直走路8又は9レーン[注 5]8レーン6レーン以上
曲走路8又は9レーン[注 5][注 6]6レーン以上4レーン以上
3000m障害用施設必要なくてもよい
公認長距離競走路近くにあることが望ましい
補助競技場全天候舗装、走路一周400mで第3種相当[注 7][13]全天候舗装が望ましいなくてもよい
走幅跳、三段跳の跳躍場6か所以上1か所以上各1か所以上、条件に合わない場合は一部を欠いてもよい
棒高跳の跳躍場6か所以上4か所以上
砲丸投のサークル2か所以上[注 8]1か所以上
円盤投、ハンマー投げのサークル兼用可で2か所以上[注 8]
観客席の収容人員15,000人以上[注 9][14]5,000人以上[注 10][15]相当数
インフィールド[9]天然芝・投てき可能な人工芝[注 11]天然芝・投てき可能な人工芝・土質天然芝・投てき可能な人工芝・人工芝・土質
更衣室300人以上収容必須100人以上収容必須利用できる設備があることが望ましいなくてもよい
トレーニングルームウェートトレーニング場必須なくてもよい
雨天走路[12]舗装材は屋外走路と同じもの。メインスタンドかバックスタンドのいずれかに設置すること設置することが望ましい[15]なくてもよい[15]
電気機器の配管設備を有すことが必要設備を有すことが望ましいなくてもよい
用具倉庫2か所以上・かつ合計500u以上必要それぞれの種別に示す用器具を収納できるようにする
シャワー室男女とも2か所づつ以上必要利用できる設備があることが望ましいなくてもよい
競技場と場外との境界競技場の荒廃・毀損を防ぎ競技会の際の混雑を防止し得る程度の堅牢な境界が必要なくてもよい[15]
観覧席とトラックとの間の境界観覧席からみだりに競技場内に出入りできないように設備することが必要
電光掲示板設置することが望ましいが、大規模競技会が行われる場合は仮設でもよい[15][14]あることが望ましい[15]
夜間照明設備1m220の高さで、平均照度1000ルクス程度、フィニッシュラインの箇所は1500ルクス以上を確保すること[14]

競技場の運営者から公認申請があった場合、日本陸上競技連盟は検定員、技術役員を派遣して実測調査を行い、施設用器具委員会における審査を行い公認の可否を決定する。公認の有効期間は各種とも5年[16][注 12] であるが、競技場の改変を行った場合は再検定が必要となる。また、公認要件を満たさなくなった場合や、所有者・管理者が有効期間満了前に公認更新を行わなかった場合には公認は取り消される。

公認料は上位の種別ほど高く、第1種では新規公認88万円、継続公認44万円(2024年現在)が必要となる。このため、第1種や第2種の要件を満たしていても金額面や必要性の理由から下位の種別で公認を受けている施設もある。
第1種公認陸上競技場の一覧

2023年現在、日本陸上競技連盟により第1種公認を受けている陸上競技場は以下の通りである[17]。このうち「☆マーク」は国際陸連クラス1公認、「★マーク」は同クラス2公認の競技場であることを示す[18]

尚、日本国内に所在して、第2種以下の公認を受けている陸上競技場については「Category:日本の陸上競技場」を参照
北海道

札幌厚別公園競技場北海道札幌市厚別区

東北

新青森県総合運動公園陸上競技場(カクヒログループ アスレチックスタジアム)(青森県青森市

北上総合運動公園陸上競技場岩手県北上市

宮城スタジアム(キューアンドエースタジアムみやぎ)(宮城県利府町

秋田県立中央公園陸上競技場秋田県秋田市

山形県総合運動公園陸上競技場NDソフトスタジアム山形)(山形県天童市

福島県営あづま陸上競技場とうほうみんなのスタジアム)(福島県福島市

関東

笠松運動公園陸上競技場茨城県那珂市東海村

栃木県総合運動公園陸上競技場(カンセキスタジアムとちぎ)(栃木県宇都宮市

群馬県立敷島公園県営陸上競技場正田醤油スタジアム群馬)(群馬県前橋市

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場埼玉県熊谷市

千葉県総合スポーツセンター陸上競技場千葉県千葉市稲毛区

国立競技場東京都新宿区

横浜国際総合競技場日産スタジアム)(神奈川県横浜市港北区

等々力陸上競技場(神奈川県川崎市中原区

中部

新潟スタジアムデンカビッグスワンスタジアム)(新潟県新潟市中央区

富山県総合運動公園陸上競技場富山県富山市

石川県西部緑地公園陸上競技場石川県金沢市

福井運動公園陸上競技場(9.98スタジアム)(福井県福井市

山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場JITリサイクルインクスタジアム)(山梨県甲府市

岐阜メモリアルセンター長良川競技場岐阜県岐阜市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef