阿部義宗
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1978年(昭和53年)にキリスト教功労者を受賞[4]1980年(昭和55年)に一牧師として死去する。墓所は小平霊園(青山学院墓地)。
著書
単著

『献身・献金』日曜世界社、1931年5月。 

『宗教英詩十二講』基督教出版社、1932年11月。 

『本多庸一』日本基督教協議会〈文書事業部第三期伝道トラクト No.6〉、1955年。 

『遺稿集』阿部義一、1981年4月。 

編集

釘宮辰生『求道者指導信仰要義』日本メソヂスト教会伝道局、1930年10月。 

『日本におけるキリスト教学校教育の展望と課題』 T、基督教学校教育同盟、1958年。 

『日本におけるキリスト教学校教育の展望と課題』 U、基督教学校教育同盟、1959年。 

『日本におけるキリスト教学校教育の展望と課題』 V、基督教学校教育同盟、1960年。 

『日本におけるキリスト教学校教育の展望と課題』 W、基督教学校教育同盟、1962年。 

翻訳

ブレーン・イ・カルバトリック『共励会事業』日本メソヂスト教会共励局、1927年12月。 

フレデリッヒ・ローフス『イエスは神か人か 基督論の諸問題』文川堂書房、1930年4月。 

脚注^ 『中田重治伝』序2ページ
^ 青山学院編集委員会「青山学院120年 1874?1994」1996年,pp.71
^ 教団統理者は富田満、総会副議長は三浦豕。戦後体制のトップは総会議長だが、宗教団体法に基づくトップは統理者である。
^ 日本キリスト教文化協会 顕彰者一覧※2022年10月23日閲覧

参考文献

米田勇『中田重治伝』中田重治伝刊行委員会、1959年

関連項目

アメリカ教会への感謝状

外部リンク

本多記念教会ホームページ

先代
釘宮辰生日本メソヂスト教会監督
第6代:1939年 - 1941年次代
日本基督教団に吸収され廃止

先代
新設日本基督教団総会議長
初代:1941年 - 次代
真鍋頼一










メソジスト
日本のキリスト教史
人物

起源

J.ウェスレー · C.ウェスレー · ジョージ・ホウィットフィールド
来日宣教師

J.イング · R・S・マクレイ · G.F.ドレーパー · M.C.ハリス
日本人監督

本多庸一 · 平岩愃保 · 鵜崎庚午郎 · 赤澤元造 · 釘宮辰生 · 阿部義宗 · 渡辺善太

神学校

欧米

ドルー · アズベリー
日本

美會神学校 · 東京英和学校 · 青山学院 · 東洋英和学校 · 関西学院 · 鎮西学院 · 弘前学院

神学

キリスト者の完全 · アルミニウス主義 · 新生 · 聖化
教団

欧米

米国メソジスト監督教会 · カナダ・メソジスト教会 · アメリカ南メソヂスト監督教会
日本

日本メソヂスト教会(1907年) · 日本美普教会 · 日本ナザレン教団(1947年) · 日本自由メソヂスト教団 · 日本フリーメソジスト教団 · 東京フリー・メソジスト教会 · FM会

キリスト教ポータル



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef