阿寒湖畔中継局
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

周辺のその他の地デジ中継局は、地デジ完全移行直後の2011年8月17日に試験放送を開始、8月26日釧路送信所で開局したTVh[7][8][9][10][11][12]を除いて、2009年に11月30日に開局。2009年11月9日から試験放送が始まった。余談だが、当中継局管内は阿寒中継局管内や布伏内中継局管内とは違い、高い山に囲まれている地区であるため、遠距離受信することは困難な状況にある。なお、TVhについては阿寒中継局が2013年12月24日に、布伏内中継局が2014年12月26日にそれぞれ開局[13]。引き続き釧路市はTVhに対して阿寒湖畔中継局も開局するよう要望していた[14]が、前述の通り2015年6月29日に予備免許が交付され、8月5日に試験放送を開始し、9月7日に本放送を開始した[1]
脚注・出典^ a b c d e f g 北海道内地上デジタル放送局の開局状況(2015年9月7日現在) - 総務省北海道総合通信局、2015年9月7日閲覧
^ a b 地上デジタルテレビジョン放送局の免許?稚内、上士別、阿寒湖畔及び訓子府のデジタル中継局に免許(報道資料2009年11月30日)(総務省北海道総合通信局)
^ a b 阿寒湖畔デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図(報道資料2009年11月30日) (PDF) (総務省北海道総合通信局)
^ 地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)の予備免許― 株式会社テレビ北海道(TVh)の5中継局 ― - 総務省北海道総合通信局、2015年6月29日閲覧
^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'67』日本放送出版協会、1967年、210頁。 
^ 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'67』旺文社、1967年、79頁。 
^テレビ北海道が道東へ拡大計画-釧路新聞?釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!?(2010年11月20日)
^来夏から釧路で放送/テレビ北海道-釧路新聞?釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!?(2010年12月22日)
^TVh、8月放送開始へ/釧路局などに予備免許-釧路新聞?釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!?(2011年6月2日)
^ 来月17日試験電波発射 TVh/釧路に中継局を開設 管内一部で視聴可能に(2011年7月16日釧路新聞)
^釧路の放送開始へ記念番組/TVh-釧路新聞?釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!?(2011年8月3日)
^釧根圏の一部で試験放送を開始/TVh-釧路新聞?釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!?(2011年8月18日)
^ 北海道内の地上デジタル放送局の開局状況(2014年12月26日現在) - 総務省北海道総合通信局 2014年12月26日閲覧
^村上和繁釧路市議会議員のブログ(村上かずしげの独り言)2012年2月議会(2013年2月9日閲覧、該当文章は「4.TVhの難視聴対策 (問)次年度以降、阿寒地域のTVhの難視聴対策として、どんなことをすすめるのか。(答)24年度に徹別、25年度に阿寒、26年度に布伏内の中継施設、共同受信施設を改修する。阿寒湖温泉地区については、TVhに引き続き要望していく。」。)

関連項目

釧路市

エフエムくしろ

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef