防災科学技術研究所
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[防災科学技術研究所]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  7丁目7576番地
■キーワードリンク一覧
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}



京都大学防災研究所


国立研究開発法人

日本

茨城県
つくば市
天王台
座標
法人番号
寶馨
水文学
1963年
4月1日
文部科学省
高感度地震観測網
強震観測網
E-ディフェンス
テンプレートを表示

防災
文部科学省
国立研究開発法人
2006年
3月31日
独立行政法人
茨城県
つくば市
事業


沿革

1963年
科学技術庁
施設等機関
1964年
新潟県
長岡市
1965年
神奈川県
平塚市
1967年
1969年
山形県
新庄市
1970年
1971年
川崎ローム斜面崩壊実験事故
川崎市
生田緑地
生き埋め
1974年
1978年
1984年
1988年
1990年
1993年
1996年
相模湾
強震観測網
地震予知
1997年
山形県
新庄市
高感度地震観測網
1999年
2001年
中央省庁再編
理化学研究所
2002年
2003年
兵庫県
三木市
神戸市
2004年
減災
耐震
2005年
E-ディフェンス
2006年
2007年
コンプライアンス
2008年
2010年
2011年
2015年
2016年
南海トラフ
DONET
DONET2
海洋研究開発機構
[1]
2017年
日本海溝海底地震津波観測網

[2]
2018年
[3]
高等専門学校
[4]
2019年
[5]
[6]
2020年
2021年
4月1日
2021
東京海上ホールディングス
[7]



組織

2011年3月まで

2011年4月以降

[8]
歴代理事長

所長(独立行政法人化以前)

和達清夫
理事長(独立行政法人化以後)

寶馨
プロジェクト

火山
噴火予知
台風
脚注の使い方
^
PDF
^
陸海統合地震津波火山観測網
^
^
^


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef