阪脩
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

同じく声優である大木民夫が病気療養のため[注 1] 一部の作品で持ち役の降板を余儀なくされた際、アメリカWebアニメである『FはFamilyのF』(2015年2017年)のホルテンヴァッサー役をシーズン2より引き継いだ。

特技は義太夫[1][8]大阪弁[1]関西弁[8]。趣味は文楽[8]歌舞伎[8]観賞[8]。好きな色は深い緑。「トランスフォーマー」シリーズでは、「そういう色の役が来ないかいつも気にしていた」と話している[12]
代役・後任

近年では一部を除いてレギュラーおよび過去に演じたキャラクターは降板している。

後任役名概要作品代役の初担当作品
中博史荒巻大輔攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2[13]
稲葉実ライナー『バトルガンM-16』WOWOW追加収録部分
橋本信明タカギ『ダイ・ハード』テレビ朝日版スター・チャンネル追加収録部分

出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1965年


宇宙少年ソラン

1969年


忍風カムイ外伝(スクミ)

1970年


いなかっぺ大将

1971年


あしたのジョー

アニメンタリー 決断

1972年


原始少年リュウ

正義を愛する者 月光仮面(ガラロフ)

ルパン三世

1973年


ジャングル黒べえ(大酋長、サメマリン)

侍ジャイアンツ

荒野の少年イサム

1974年


柔道讃歌(荒尾部長[14]

1975年


アラビアンナイト シンドバットの冒険ランプの精[15]

宇宙戦艦ヤマトゲール

ラ・セーヌの星ルイ16世[16]、シュロ[17]

ルパン三世(第2作)(1977年 - 1980年、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}シャキル署長、ボネ、ウェザー公爵[要出典])

1978年


宇宙戦艦ヤマト2(参謀総長)

1979年


金髪のジェニー(ジェームズ・リード)

サイボーグ009(クレコール)

ドカベン(武蔵坊)

1980年


科学忍者隊ガッチャマンF(ピース博士)

太陽の使者 鉄人28号(ギャバン[18]

1981年


おはよう!スパンク

じゃりン子チエ(決斗の親猫、耳なし呆一)

ダッシュ勝平(1981年 - 1982年、泥棒、青沢監督、長島社長、親方)

ヤットデタマン(遠山金五郎[注 2]

1982年


怪物くん(ハンニャラ、金造、悪魔塾の塾長)

逆転イッパツマン(トウヤマ)

ゲームセンターあらし(大岩雷太)

白い牙 ホワイトファング物語(ティム・キーナン)

超時空要塞マクロス(早瀬提督、町会長)

二死満塁(山川徳蔵)

1983年


イタダキマン(ブラック)

キャッツ?アイ(ルカ・ロクサスJr.)

特装機兵ドルバック(アモフ)

未来警察ウラシマン(グルメーン)

1984年


オヨネコぶーにゃん(ガラメ)

機甲界ガリアン(1984年 - 1985年、ローダン、審問官)

1985年


ルパン三世 PARTIII(ゲラン[要出典])

1986年


愛少女ポリアンナ物語(ジェレマイア・O・ホワイト)

オズの魔法使い(ノーム王[19]

生徒諸君!心に緑のネッカチーフを(校長)

ドテラマン(タイム旅行鬼)

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(お殿様)

光の伝説(店主)

1987年


愛の若草物語(フレディリック・マーチ)

シティーハンター(皆川)

新メイプルタウン物語 パームタウン編(グラント、ヒギンズ)

聖闘士星矢(1987年 - 1989年、ヤコフの祖父、ポセイドンの声)

ドラゴンボール(1987年 - 1988年、孫悟飯、クレス王、カリント)

トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ(1987年 - 1988年、チャー、メトロフレックス)

1988年


エスパー魔美(石子金太郎、年波親方)

美味しんぼ(1988年 - 1993年、大原大蔵[20]、浄瑠璃) - 1シリーズ + 特別編2作品[一覧 1]

おそ松くん(インベーダー)

キテレツ大百科(1988年 - 1996年、旅人、秀麿、寅吉)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:217 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef