阪神ジュベナイルフィリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

阪神ジュベナイルフィリーズ
Hanshin Juvenile Fillies
第74回優勝馬リバティアイランド
(鞍上、川田将雅
開催国 日本
主催者日本中央競馬会
競馬場阪神競馬場
創設1949年12月18日
2020年の情報
距離芝1600m
格付けGI
賞金1着賞金6500万円

出走条件サラ系2歳牝馬(国際)(指定)
負担重量馬齢(54kg)
出典[1] [2]
テンプレートを表示

阪神ジュベナイルフィリーズ(はんしんジュベナイルフィリーズ)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬重賞競走GI[3]である。競馬番組表での名称は「農林水産省賞典 阪神ジュベナイルフィリーズ」と表記している[2]

競走名の「ジュベナイル(Juvenile)」は、英語で「少年」「少女」を意味する。また、「フィリー(Filly)」は「(特に4歳までの)牝馬」を表している[4]

正賞は農林水産大臣賞、日本馬主協会連合会会長賞[5]
概要

1949年に、関西所属の3歳(現2歳)馬チャンピオン決定戦として「阪神3歳ステークス(はんしんさんさいステークス)」の名称で創設[6][7]。施行距離は当初芝1200mだったが、1962年より芝1600mに変更。2006年より同年新設された外回りコースに変更して、現在に至る[6][7]

1991年より牡馬牝馬のチャンピオン決定戦を明確にすることを目的として、本競走は牝馬限定戦に変更[6][7]。あわせて競走名も「阪神3歳牝馬ステークス(はんしんさんさいひんばステークス)」に変更され、3歳(現2歳)牝馬チャンピオン決定戦として位置づけられた[6][7]。その後、2001年より馬齢表記が国際基準に改められたのに伴い、現名称となった[6][7]

外国産馬は1971年から、地方競馬所属馬は1995年から出走可能になったほか、外国馬も2010年から出走可能になった[6]

本競走の優勝馬が翌年の中央競馬で行われる3歳クラシックでも活躍する例がみられるなど、中央競馬の3歳クラシックに直結する競走として重要とされている[6][7]
競走条件

以下の内容は、2021年現在[1][2]のもの。

出走資格:サラ系2歳牝馬(出走可能頭数:最大18頭)

JRA所属馬

地方競馬所属馬(後述)

外国調教馬(優先出走)

負担重量:馬齢(54kg

出馬投票を行った馬のうち、優先出走権を得ている馬から優先して割り当て、その他の馬は通算収得賞金が多い順に割り当てる。
地方競馬所属馬の優先出走権

地方競馬所属馬は同年に行われる以下の競走のいずれかで2着以内に入着すると、本競走に優先出走できる[1][8][9]

競走名格競馬場距離
アルテミスステークスGIII東京競馬場芝1600m
ファンタジーステークスGIII京都競馬場芝1400m

上記のほか、中央競馬で施行する芝の2歳重賞で1着となった地方競馬所属馬も出走申込ができ、この場合は他の中央競馬所属馬と同じ条件で選出される[10]

2022年からは中央競馬で施行する芝の2歳重賞で1着となった地方競馬所属馬は優先出走権が得られる[11]
賞金

2020年の1着賞金は6500万円で、以下2着2600万円、3着1600万円、4着980万円、5着650万円[1][2]
歴史
年表

1949年 - 3歳馬による競走「阪神3歳ステークス」の名称で創設、阪神競馬場の芝1200mで施行
[6]

1955年 - 名称を「農林省賞典 阪神3歳ステークス」に変更(ただし、1956年から1958年を除く)。

1960年 - 芝1400mに変更[6](1962年から芝1600mに変更)。

1971年 - 混合競走に指定され、外国産馬が出走可能になる[12]

1978年 - 名称を「農林水産省賞典 阪神3歳ステークス」に変更。

1984年 - グレード制施行によりGI[注 1]に格付け。

1991年

競走条件を「3歳牝馬」に変更。

競走名を「農林水産省賞典 阪神3歳牝馬ステークス」に変更[6]


1995年 - 特別指定交流競走に指定され、地方競馬所属馬が出走可能になる[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef