阪神ジュベナイルフィリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
地方競馬所属馬は同年に行われる以下の競走のいずれかで2着以内に入着すると、本競走に優先出走できる[1][8][9]

競走名格競馬場距離
アルテミスステークスGIII東京競馬場芝1600m
ファンタジーステークスGIII京都競馬場芝1400m

上記のほか、中央競馬で施行する芝の2歳重賞で1着となった地方競馬所属馬も出走申込ができ、この場合は他の中央競馬所属馬と同じ条件で選出される[10]

2022年からは中央競馬で施行する芝の2歳重賞で1着となった地方競馬所属馬は優先出走権が得られる[11]
賞金

2020年の1着賞金は6500万円で、以下2着2600万円、3着1600万円、4着980万円、5着650万円[1][2]
歴史
年表

1949年 - 3歳馬による競走「阪神3歳ステークス」の名称で創設、阪神競馬場の芝1200mで施行
[6]

1955年 - 名称を「農林省賞典 阪神3歳ステークス」に変更(ただし、1956年から1958年を除く)。

1960年 - 芝1400mに変更[6](1962年から芝1600mに変更)。

1971年 - 混合競走に指定され、外国産馬が出走可能になる[12]

1978年 - 名称を「農林水産省賞典 阪神3歳ステークス」に変更。

1984年 - グレード制施行によりGI[注 1]に格付け。

1991年

競走条件を「3歳牝馬」に変更。

競走名を「農林水産省賞典 阪神3歳牝馬ステークス」に変更[6]


1995年 - 特別指定交流競走に指定され、地方競馬所属馬が出走可能になる[12]

2001年

馬齢表記を国際基準へ変更したのに伴い、競走条件を「2歳牝馬」に変更[6]

競走名を「農林水産省賞典 阪神ジュベナイルフィリーズ」に変更[6]


2006年 - 「阪神競馬場芝外回りコース新設記念」の副称をつけて施行[13]

2007年 - 日本のパートI国昇格に伴い、格付表記をJpnIに変更[14]

2010年

国際競走に指定され、外国調教馬が出走可能になる[15]

格付表記をGI(国際格付)に変更[15]


2019年 - 「阪神競馬場開設70周年記念」の副称をつけて施行[5]

2024年 ー 阪神競馬場リフレッシュ工事に伴う開催日割の変更のため京都競馬場で施行予定[16]

歴代優勝馬

距離はすべて芝コース。

優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。

競走名は第1回から第7回・第9回から第42回が「阪神3歳ステークス」、第8回は「京都3歳ステークス」、第43回から第52回は「阪神3歳牝馬ステークス」[6]

回数施行日競馬場距離優勝馬性齢タイム優勝騎手管理調教師馬主1着本賞金
第1回1949年12月18日阪神1200mウイザート牡21:16 1/5浅見国一梶与三男岩本政一20万円
第2回1950年11月23日阪神1200mミネハル牡21:14 0/5長浜彦三郎武輔彦隅田荘三25万円
第3回1951年12月16日阪神1200mテツノハナ牡21:13 2/5吉永猛渋川久作永田忠40万円
第4回1952年12月21日阪神1200mワカクサ牝21:13 1/5境勝太郎石門虎吉宇治田泰次郎
第5回1953年12月13日阪神1200mヤシマアポロ牡21:13 4/5土門健司清水茂次小林喜子
第6回1954年12月19日阪神1200mライデンオー牡21:12 0/5上田三千夫上田武司上田清次郎50万円
第7回1955年12月11日阪神1200mトサモアー牝21:12 0/5大柳英雄清水茂次鮫川由五郎60万円
第8回1956年12月23日京都1200mミスオンワード牝21:12 3/5栗田勝武田文吾樫山純三
第9回1957年12月15日阪神1200mメイジミドリ牡21:13 1/5清水久雄増本勇中野忠雄
第10回1958年12月7日阪神1200mインターナシヨナル牡21:13 1/5池之上豊田之上勲永田忠
第11回1959年12月6日阪神1200mコダマ牡21:12.0栗田勝武田文吾伊藤由五郎70万円
第12回1960年12月18日阪神1400mリユウライト牡21:24.2宮本悳橋本正晴三好諦三80万円
第13回1961年12月17日阪神1400mチトセハーバー牡21:27.4伊藤修司伊藤勝吉野間勘一郎100万円
第14回1962年12月16日阪神1600mコウタロー牡21:41.5松本善登梅内慶蔵橋元幸吉120万円
第15回1963年12月22日阪神1600mプリマドンナ牝21:39.0松本善登武田文吾園田信太
第16回1964年12月20日阪神1600mエイトクラウン牝21:37.6佐々木昭次田中康三山口昇150万円
第17回1965年12月19日阪神1600mニホンピローエース牡21:38.2田所稔小川佐助小林保350万円
第18回1966年12月18日阪神1600mタイギヨウ牡21:37.0田島日出雄武平三中山芳雄400万円
第19回1967年12月17日阪神1600mマーチス牡21:37.6保田隆芳伊藤修司大久保常吉500万円
第20回1968年12月15日阪神1600mリキエイカン牡21:39.4高橋成忠柏谷富衛水上力夫700万円
第21回1969年12月14日阪神1600mタニノムーティエ牡21:37.4安田伊佐夫島崎宏谷水信夫900万円
第22回1970年12月13日阪神1600mロングワン牡21:39.0田口光雄松田由太郎中井長一1000万円
第23回1971年12月12日阪神1600mヒデハヤテ牡21:35.1福永洋一伊藤修司伊藤英夫1100万円
第24回1972年12月10日阪神1600mキシュウローレル牝21:35.8梅内忍梅内慶蔵木村善一1200万円
第25回1973年12月9日阪神1600mキタノカチドキ牡21:36.2武邦彦服部正利初田豊1300万円
第26回1974年12月8日阪神1600mライジン牡21:36.1須貝四郎橋田俊三森本博1500万円
第27回1975年12月7日阪神1600mテンポイント牡21:37.1鹿戸明小川佐助高田久成1700万円
第28回1976年12月12日阪神1600mリュウキコウ牡21:37.1久保敏文久保道雄三好笑子1900万円


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef