?語
[Wikipedia|▼Menu]
唐末の五代十国時代(907年-979年)になると、歴史上重要な中原人の移動の波が福建を襲った。すでに669年には陳政・陳元光の父子が軍を率いて河南の固始県の地から福建に攻め入り、?州を分離・独立させ、?南(福建南部)での発展の礎を築いていたが、唐末の9世紀後半、固始県の王潮王審知(初代?王)が軍を率いて福建に攻め入ると、909年に福州(?東)に?国が建立され、40年余り割拠した(945年まで)。?国の末期には、最後の?王・王延政が?北の建州(現在の南平市建甌市)を占領し、殷王と称して自立し、福州(?東)の?国と対等の地位を築いた。これらの歴史的・政治的事象が?語の歴史上、重大にして深甚な影響を及ぼした。

?語支の主な通用地域である福建地区は山が多く、交通は不便で、「十里不同音」(10里離れると言語が違う)と呼ばれていた。?語の祖語である原始?語は、上古漢語、もしくは、中古漢語から分化したものであるが、これは巴蜀語(絶滅した四川の言語)の形成過程と非常によく似ている。原始?語がいつの時代から分化を開始し、相互の意思疎通が不可能なまでに分かれたのかは、現代の言語学界でも大きな論争のテーマとなっている。『集韻』の言語音の分析によれば、?語が分化を開始した時期は朝の初年よりも前であり、当時すでに、建州(?北)、福州(?東)、泉州(?南)の三つの地方の方言には明瞭な差異が発生していた。言語学者の李如龍(中国語版)は、?語各言語の分化の時期は唐末の五代の時代であるとしている。

この後の時代には、たびたび戦争が発生して人口の大規模な移転があったため、とりわけ?北語の使用地域(建州)では大きな変化が見られた。呉語の話者が移り住んだ?北の浦城県では言語の呉語化が進んだ。?語の話者が移り住んだ邵武軍(現在の邵武将楽の一帯)では客語化と?語化が進行した。?南人客家人とともに移り住んだ沙渓の一帯では、その言語が?北語と接触して?中語を形成した。興化府の地域(現在の?田市)は省の中心地・福州(?東)との交通往来が活発だったため、その土地の?東語の要素を大幅に吸収して?仙語を形成した。このようにして?東・?南・?北・?中・?仙の5つの地域の違いが徐々に際立つようになり、それぞれに独自の特徴を持つ言語が形成されていった。

明・清の時代には、大量の?南人が船に乗って浙江南部、広東南部、海南島台湾にまで移住したため、?南語が沿海地方の各地にまで伝播し、その各地で現在見られる各地域の言語状況が形成されるに至った。また、少なからず福建人移民が海外の東南アジアなどに移民として移り住んだため、東南アジア諸国に?語の各分支を話す人々が相当数に渡って広がる結果となった。
差異

?地方(福建地方)のうちで、北部(?北)では古来、「十里不同音」と呼ばれていたように、山を一つ隔てれば相互に対話できなくなるほど言語の違いが大きかったが、沿海地方では、交通が便利で交流が活発だったことと、官話の影響を受けたことから、相互理解の程度はかなり高い。

?南地区の泉州・廈門・?州・台湾で使用される「泉?話」(泉?語)は、東南アジアの?南語(?台片)と意思疎通が可能であり、潮汕地区の潮州話(?南語の一分支)との間でも、一定程度の相互理解が可能である。使用人口が非常に多い上に分布の範囲も広大な地域に及ぶため、その影響力も?語の分支のうちではひときわ大きなものとなっている。

福州話(福州語、?東語)は福州(福州の十邑)と海外(東南アジア、日本、北米)の福州人コミュニティーの間で意思疎通が可能な他、近隣の福安話に対しても一定程度の類似性があるものの、?南語とは相互理解が不可能である。
発音

各地の方言の発音を構成する要素の数には下記のような違いがある。

音素対照表音素?語(広義の福建語)?語
(南昌)客家語
(梅州)広東語
(広州)北京語
(北京)
?東語
(福州)?仙語
(?田)(広義の)?南語?北語
(建甌)?中語
(永安)大田土語
(大田)??語
(邵武)
?南語
(泉州)潮州語
(汕頭)海南語
(海口)
声母数15151418161715152019181822
韻母数46407685464134364665766840
声調数7878866767694

語彙

発音の差を除いても、下記の例の様な語彙の差が多くみられ、意思疎通の障害となっている。

語彙対照表類型シナ語派(広義の中国語)日本語
(東京)
?語(広義の福建語)?語
(南昌)客家語
(梅州)広東語
(広州)北京語
(北京)
?東語
(福州)?仙語
(?田)(広義の)?南語?北語
(建甌)?中語
(永安)
?南語
(泉州)潮州語
(汕頭)海南語
(海口)
全語共通馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
漢字漢字漢字漢字漢字漢字漢字漢字漢字漢字漢字漢字
?語共通鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎?
鼎罐?頭?鍋(中華)鍋
?語・日本語共通箸箸箸箸箸箸箸?子?只
箸只?子?子箸
鷄卵鷄卵鷄卵鷄卵鷄卵鷄卵鷄卵鷄蛋鷄卵鷄蛋、鷄春鷄蛋、鷄子兒鶏卵
内陸部・客家語共通犬姆狗母狗母狗母狗母狗?狗?狗婆狗?狗?母狗雌犬
稻(?)稻(?)稻(?)
稻子(?仔)稻(?)稻(?)早子禾禾禾禾稻子稲
各語特有汝各儂汝輩恁
?恁
?汝儂?夥人汝儕?俚?等人??、???們貴方達
琵琶兜壁鳥翕蜜婆蜜婆飛鼠
佛鼠比婆卑婆燕檐老鼠帛婆仔飛鼠
蝠鼠蝙蝠蝙蝠
明旦逢早明旦日
明仔再明起、明日旦白明朝明朝明日天光日
晨朝日聽日
聽朝明天
明兒明日

脚注^ 陳茂壬,北原癸己男,松田福信 (jp). 日華對譯福州語. "福州語ハ?語トモ稱スル。" 
^ 台灣總督府,文教局學務課 (jp). 日?會話. "?語(福州語)ハ支那方言中ノ難ナルモノニテ。" 
^ 陶燠民 (cn). ?音研究 
^ 陳立鴎, ジェリー・ノーマン (英語). ?語入門 1965. サンフランシスコ: サンフランシスコ州立大学.. "Chen, L., & Norman, J. 1965. An introduction to the Foochow dialect. San Francisco: San Francisco State College." 
^ 陳立鴎, ジェリー・ノーマン (中国語). ?語入門中文本 1965. サンフランシスコ: サンフランシスコ州立大学.. "Chen, L., & Norman, J. 1965. An introduction to the Foochow dialect. San Francisco: San Francisco State College." 
^ 陳立鴎, ジェリー・ノーマン (英語). ?英詞彙 1965. サンフランシスコ: サンフランシスコ州立大学. 
^ 陳澤平 (cn). ?語新探索 
^ “中国・四川省の少女が「北京語」をうまく話せず号泣する動画が物議…海外の中国系住民「文化的ジェノサイド」=台湾報道(WoW!Korea)”. Yahoo!ニュース. 2021年11月11日閲覧。

参考文献

福建省地方志編纂委員会編,『福建省志 方言志』,方志出版社,1998年,
ISBN 7-80122-279-2

陳文太、李如龍,『?語研究』,語文出版社,1991年,ISBN 7-80006-309-7

陳鴻邁,『海口方言詞典』,江蘇教育出版社,1996年,ISBN 7-5343-2886-1










中国語
シナ語派の分支
過去

上古中国語

中古中国語

古官話

大類群

官話

東北

北京

膠遼

登連

青?


冀魯

中原

東干

甘溝


蘭銀

江淮

西南

呉語

宣州(中国語版)

太湖(中国語版)

上海


台州(中国語版)

甌江

温州


処衢

湘語

長益

婁邵

吉淑

?語

昌靖

宜瀏

吉茶

撫広

鷹弋

大通

耒資

洞綏

懐岳

客家語


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef