関谷幸一
[Wikipedia|▼Menu]

関谷 幸一(せきや こういち、1960年2月14日 ? )は日本の編集者実業家東京都出身。
略歴

1984年3月 -
獨協大学経済学部卒業

1989年9月 - 株式会社角川春樹事務所入社[1]

1993年3月 - 株式会社角川書店(現・KADOKAWA KEY-PROCESS)入社[2]

2002年7月 - 株式会社角川ブックサービス(後の角川出版販売)取締役

2004年7月 - 同社常務取締役

2005年3月 - 同社代表取締役社長

2007年1月 - 株式会社角川グループパブリッシング代表取締役専務

2007年3月 - 同社代表取締役社長

2009年6月 - 株式会社角川グループホールディングス(現・KADOKAWA KEY-PROCESS)取締役

2013年3月 - 株式会社角川ブックナビ代表取締役社長

2013年4月 - 株式会社角川グループホールディングス(現・KADOKAWA KEY-PROCESS)常務取締役セールスマーケティング統括本部長

2014年6月 - 株式会社KADOKAWA(現・KADOKAWA KEY-PROCESS)専務取締役セールスマーケティング統括本部長。

2016年4月 - 株式会社角川アップリンク代表取締役社長。

2016年4月 - 株式会社大阪屋栗田社外取締役[3]

2016年5月 - 株式会社ところざわサクラタウン代表取締役社長。

2019年4月 - 株式会社KADOKAWA(現・KADOKAWA KEY-PROCESS)取締役専務執行役員プロダクトマーケティング本部長[4]

2019年6月 - カドカワ株式会社(現・KADOKAWA)取締役[5]

2019年7月 - 株式会社KADOKAWA Future Publishing代表取締役社長[6]

2020年10月 - 株式会社KADOKAWA執行役員Chief eXperience Officer兼Chief Manufacturing & Logistics Officer兼BEC推進室長[7]

2021年6月 - 株式会社角川アップリンク代表取締役社長

2021年6月 - 株式会社クールジャパントラベル代表取締役会長

2022年6月 - 株式会社KADOKAWA KEY-PROCESS(初代法人)代表取締役社長[8]

2024年5月 - 株式会社メディアドゥ取締役[1]

2024年5月 - 株式会社日本文芸社取締役[9]

その他

社団法人
日本雑誌協会常務理事(2009年)

財団法人出版文化産業振興財団(JPIC)評議員(2009年)

関連項目

獨協大学の人物一覧

脚注^ a b “【人事】メディアドゥ、苅田明史氏の代表取締役副社長CFO就任が内定 藤田恭嗣氏と2名代表に 退任の溝口 敦氏はMyAnimeListに注力”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年4月11日閲覧。
^ “有価証券報告書 第60期”. KADOKAWA. 2019年7月12日閲覧。
^ “ ⇒大阪屋栗田が創業、体制を発表”. 新文化. 2019年7月12日閲覧。
^ “株式会社KADOKAWA 組織変更のお知らせ”. KADOKAWA. 2019年4月1日閲覧。
^ “2019年3月期 有価証券報告書(2019年06月21日)”. プロネクサス. 2019年7月12日閲覧。
^ “株式会社 KADOKAWAと株式会社 KADOKAWA Future Publishing との吸収分割に関する事後開示書類”. 日本取引所グループ. 2019年7月12日閲覧。
^ “組織再編及び役員人事に関するお知らせ”. 2021年7月4日閲覧。
^ “KADOKAWA KEY-PROCESS、22年3月期の決算は最終利益が490万円 印刷書籍/電子書籍と関連のトータルデータコントロールを行う”. gamebiz【ゲームビズ】. 2022年6月30日閲覧。
^ “【人事】日本文芸社、新社長に竹村響氏 - 新文化オンライン” (2024年5月24日). 2024年5月25日閲覧。

先代
松原眞樹KADOKAWA Future Publishing社長
(現 KADOKAWA KEY-PROCESS
第10代(2019年 - 2023年)次代
佐藤忍
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef