関西テレビ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

」を表現している[34]。ただし、『情報プレゼンター とくダネ!』→『めざまし8』等の制作協力局のクレジットロゴは、2015年4月以降も企業の正式ロゴとして存置された「関西テレビ」の従来からのロゴが使用されている。また、「関西テレビ」・「KTV」ロゴは関西テレビの番組『よ?いドン!』のコーナー「となりの人間国宝さん」にて人間国宝さん認定時に、現在でも使用されている。なお、就活生向け資料の表紙では2015年9月時点でも同様となっているが、愛称は変更後の「カンテレ」となっている。さらに一部の中継車の全面には現在も従来の8マークが書かれており、ベリカードは現在も従来の8マークと関西テレビのロゴが使われている。また、一部の子会社でも従来の8マークを使用したロゴが残されている。

2021年の日本シリーズはオリックス主管分もフジテレビ主導の制作(番組の著作・全国配信・スポンサーセールス・スコア表示などをフジテレビが担当)となり、関西テレビは制作協力団体の扱いとなったが、第1戦では制作協力のクレジットが地上波では「関西テレビ」の正式ロゴが、フジテレビONEでは「8 カンテレ」の愛称ロゴが使われた。

地上デジタル放送のピクトは開始当初から2015年のロゴ変更まで1964年制定の8マークと局のマスコットキャラクター・ハチエモンが表示された。8マークは水色のふちに8は白であった。ロゴ変更後のピクトは「カンテレ」が2段組となっており(「8」の右に、上段「カン」、下段「テレ」)、番宣ポスターでも頻繁に使われる。
情報カメラ設置ポイント

大阪府

扇町本社、阪急32番街(阪急グランドビル)、大阪港大阪空港(伊丹空港)、関西国際空港(第1滑走路・第2滑走路)。


兵庫県

三宮ミント神戸屋上)、宝塚市明石海峡大橋舞子ビラ)、姫路城山陽百貨店屋上)、城崎温泉来日岳)。


京都府

京都ホテル舞鶴市


奈良県

近鉄奈良駅前(近鉄高天ビル屋上)


和歌山県

和歌山城白浜海岸潮岬串本町


徳島県[注釈 41]

徳島駅

滋賀県のみお天気カメラが設置されていない。梅田の情報カメラは、カメラアングルにより毎日放送本社が映る。『FNN Live News days』放送時、全国ニュースが終わり関西ローカルのニュースが始まる前に映るときがある(アイキャッチ動作丸ごと連動)。
スタジオ
扇町本社内

なんでもアリーナスタジオ(1階、200坪
[注釈 42])※一般出入り口の絵は、ハチエモンと生き物仲間だけ:『ウラマヨ!

第1スタジオ(6階、155坪):『よ?いドン!』『カンテレ通信』『桃色つるべ

第2スタジオ(6階、155坪):『マルコポロリ!』『モモコのOH!ソレ!み?よ!

報道スタジオ(7階、90坪):『newsランナー』『FNN Live News days(平日版の関西ローカルパート)』『FNN Live News イット!(週末版の関西ローカルパート)』 ※『BSフジLIVE プライムニュース』(BSフジ)『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ)『Mr.サンデー』(東京支社とフジテレビの共同制作)向けのリモート出演などでも使用[注釈 43]

現在の本社の正面玄関には2010年(平成22年)12月まで火曜10時枠連続ドラマの大型ポスターが掲示されていたが、2011年(平成23年)1月1日番組宣伝の街頭ビジョンが設置された。
東京・レモンスタジオ詳細は「レモンスタジオ」を参照
西天満旧社屋

大阪府大阪市北区西天満6丁目5番17号

現社屋への移転後改装され、「デジタルエイトビル」(屋上の鉄塔には以前の名残として「8」マークが残されていたが後に撤去)と称して、旧社屋内の4つのテレビスタジオのうち第1、第2スタジオのみを貸しスタジオ(エイトスタジオ)として継続使用していた。建物自体の老朽化などを理由として2011年に閉鎖の後に解体され、2022年現在はtimesによる時間貸し駐車場となっている。
アナウンサー

公式ホームページ上”8カンテレannouncersにおいて出身地や血液型[35] など簡略なプロフィールを記載。所属部署のコンテンツデザイン局アナウンス部では、わかぎゑふの演出・一部のアナウンサーの出演による「カンテレアナウンサー朗読会」を、「なんでもアリーナ」での有料(当初は一般向け→現在は「カンテレfriends」への登録者限定)イベントや関西テレビYouTube公式チャンネルからのライブ配信企画として年に1回のペースで開催している。

2018年からは、現職アナウンサー総出演の特別番組を、年に1回のペースで日曜日の深夜(2021年の第5弾では土曜日の午後)に編成(第1弾からカンニング竹山が「アナウンス局長」、第5弾からはぺこぱ松陰寺太勇シュウペイもそれぞれ「局長秘書」「危機管理官」という架空の役職で登場)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:249 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef