関西テレビ放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

しかも当時は民放が4局以上の地域が少なかったため、クロスネット局(日本テレビの番組の同時ネットを優先した広島テレビ[注釈 33]など)や、同地域内の先発または後発の競合他系列局(『ゼロテスター』における山口放送[注釈 34]やフジテレビ系離脱後の福島中央テレビ[注釈 35]など)、系列局不在地域の他系列局などへの遅れネットや、系列内外を問わずの本放送終了後の再放送に準じた扱いの番販購入での初回放送(『ワンサくん』における福島テレビなど)も多く、同時ネット局が少なかった。

ただ深夜アニメに関しては、2003年に製作された『ギルガメッシュ』がFNS系列局全局ネットを果たした(2019年現在でもFNS系列深夜アニメとしては唯一の事例)ほか、その後も金曜未明(木曜深夜)に放送の『ノイタミナ』枠の『四月は君の嘘『冴えない彼女の育てかた』シリーズ、および『暗殺教室』シリーズBSフジも参加)ではすべてフジテレビと共同で製作委員会に参加している。そのほか、UHFアニメに関しても2000年代半ばから後半にかけて週1枠ネットしていた時期があったが、2016年10月より本局としては7年ぶりとなる『刀剣乱舞-花丸-』のネットを皮切りに、2017年4月期には『覆面系ノイズ』(BSフジと共同)と『サクラダリセット』の製作委員会に参加しており、次第にテレビアニメの製作実績を増やしている。

「部屋を明るくしてテレビから離れて見る」テロップは2019年までは全日時間帯において表示していたが、2022年10月現在は表示していない(フジテレビのネット受けを除く)。
その他

夜間から早朝にかけて緊急事態が発生することに備えて、宿直勤務制度を実施。ニュース担当のアナウンサー(1名)と、制作・技術・報道部門のスタッフ数名が、毎日交代で本社内へ泊まり込んでいる。深夜(22時台)から早朝(7時台)にかけて放送される近畿地方および三重・徳島・福井の3県向け天気予報(フジテレビ制作・全国ネット向け番組への内包分を含む)では、宿直勤務のアナウンサーが放送上顔を出さずに、字幕付き映像の放送と同時に原稿を読んでいる。

大災害等により東京・台場フジテレビ本社『FCGビル』が機能不能になった場合において、当局より全国ネット放送及び関東ローカル放送を行う旨の合意が両社で行われており、過去に首都直下型地震南海トラフ巨大地震を想定した訓練が行われている[29][30][31]。詳細はフジニュースネットワーク#災害時の対応を参照のこと。

フジサンケイグループの関連会社であるフジテレビやラジオ大阪(OBC)との間で、アナウンサーの交流企画(レギュラー番組への出向など)を実施することがある。フジテレビとの間では、桑原征平が1985年4月から『おはよう!ナイスデイ』の司会を(東京支社からの出向扱いで)2年間担当したほか、KTV制作の番組でフジテレビのアナウンサーがアシスタントを務めることもあった[注釈 36]。ラジオ単営局であるOBCとの間では、1976年度にアナウンサーの相互番組出向企画を実施(桑原がKTV・水本貴士がOBCから生放送番組へ出向)。2021年度(2021年4月 - 2022年3月)にOBCで月・火曜日の深夜に放送されていた『カンテら!』(事前収録の1時間番組)では、KTVの現職アナウンサーから基本として2名が日替わりでパーソナリティを務めているほか、一部の回でOBCの現職アナウンサー(藤川貴央など)をゲストやパーソナリティに迎えていた。ちなみに、『カンテら!』で頻繁にパーソナリティを務めていた堀田篤は、番組終了の半年後(藤川が夏季休暇を取得していた2022年9月)に「カンテレアナウンサー」としてOBCで3日間にわたって『藤川貴央のニュースでござる』(本来は藤川が単独で進行している平日早朝の生ワイド番組)のパーソナリティ代理を任された。

なお、京都放送(KBS京都)が「近畿放送」時代の1970年(昭和45年)にテレビの本放送を開始するまでは、同社と報道協定を結ぶ京都新聞のテレビ番組表で、関西テレビの番組表のスペースを他の在阪局よりも大きく取っていた。また、KBSとの資本関係を強化した直後には、KBS京都テレビで放送される番組にKTVのアナウンサーが出演する機会が強化前より増加していた。もっとも、KBS京都ラジオの番組へ出演した事例や、KBS京都のアナウンサーがKTVへの番組へ出演した事例はほとんどない。
放送技術概要、送信所・中継局等一覧
デジタル放送概要
送信所
生駒山送信所[32]
大阪府東大阪市山手町2028番地

呼出符号(コールサイン) - JODX-DTV 関西テレビデジタルテレビジョン
フジテレビ系列のリモコンキーID地図

物理 - 17ch

リモコンキーID - 8
東海テレビ(「1」)・サガテレビ(「3」)を除くFNS系列フルネット24局で共通[注釈 37]

3桁 - 081、082、083。

空中線電力3kW実効輻射電力29kW(送信アンテナ移設前は30kW)(放送区域内世帯数 約580万世帯)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:253 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef