関西テレビ放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また、東海テレビ放送エリアの三重県伊賀地方[注釈 4]東紀州地方南部、岡山放送エリアの香川県東かがわ市小豆島町岡山県備前市高知さんさんテレビエリアの高知県東洋町室戸市東部でも視聴者がいる。このほか、福井テレビエリアの福井県嶺南(若狭・敦賀)地方、山陰中央テレビエリアの鳥取県東部沿岸部にもごくわずかな直接受信波の視聴エリアもある。更に、東海テレビ放送エリアの、三重県の伊賀地方や東紀州地方(熊野市など)ではケーブルテレビを通じて視聴されている(一部を除く)。

スポーツとの関係については、陸上競技では毎年1月に開催される『大阪国際女子マラソン』は同局が制作局となり(1995年(平成7年)は大会前に阪神・淡路大震災があったため中止)全国放送を実施している。また、1996年(平成8年)からはインターネットによるライブ中継も実施している(国際的なマラソン大会でインターネットによるライブ中継を初めて取り入れたのがこの大会だった)。その一方、ゴルフでは1974年のくずは国際トーナメント(1978年放送終了し1990年に大会も終了)の中継が最初であり、日本のテレビ局ではゴルフ中継への進出が相当に遅かったが、1977年より三菱ギャラントーナメント(現・ダイヤモンドカップゴルフ)の中継権を得ている。なお、ゴルフ中継にラウンドリポーター制度を採用した日本で初めての放送局が関西テレビである。

イメージキャラクターについては、1995年(平成7年)から、「ハチエモン」というキャラを採用している[注釈 5]。また導入したフルハイビジョン対応大型中継車三菱ふそう・スーパーグレート)及び中型中継車、マラソン移動中継対応多目的車、音声中継車などにはハチエモンのイラストが描かれている[11]

2007年(平成19年)4月19日情報番組発掘!あるある大事典II』における捏造事件で日本民間放送連盟(民放連)から除名処分を受けていた(詳細は#『発掘!あるある大事典II』における捏造事件を参照)が、2008年(平成20年)4月17日に会員活動停止の制限付きで会員復帰し、同年10月27日に完全復帰を果たした。

同局でCMを放送している学校法人西沢学園経営の関西テレビ電気専門学校や、BS11などで放送されている『演歌百撰』を制作する番組制作会社の関西放送制作との関係は無い。関西テレビの設立母体の1社で、神戸市に本社を置くラジオ関西(CRK)は、後述の愛称統一までは新聞のテレビラジオ欄に共に「関西」と略して書かれた(愛称統一後はCRKだけ「関西」)が、現在は関係が薄い。

2015年(平成27年)3月30日以降に愛称が「カンテレ」に統一、社歌としてシンガーソングライター槇原敬之の書き下ろしによる『超えろ。』が制定(カンテレにとっては開局以来初の社歌である)、またロゴも変更・統一された(詳細は後述)[12][13]。『超えろ。』は『ゆうがたLIVE ワンダー』(制定日から2年間放送)や番組宣伝のスポットCMなどにも使われていたが、槇原が不祥事で逮捕された2020年(令和2年)2月13日以降は、放送での使用を見合わせている。

会員制サービス「カンテレfriends」[注釈 6] を展開している。かつては「フジテレビクラブ」と同様の有料会員制だったが、2008年(平成20年)4月から無料に移行した。
事業所の所在地
本社
大阪府大阪市北区扇町2丁目1番7号
東京支社
東京都中央区銀座5丁目15番8号 時事通信ビル12階
名古屋支局
愛知県名古屋市東区東桜1丁目14番25号 テレピア13階

この他、上海市にも支局を設置していたり、パリロサンゼルス特派員を派遣していたりしており、公式サイトには掲載されていないが、京都府京都市兵庫県神戸市に報道支局を置いている。京都・神戸ではかつては広告営業も行っていたが、現在は広告営業は本社に集約して報道事業のみの業務となっている。この他奈良県奈良市和歌山県和歌山市新宮市滋賀県大津市京都府福知山市兵庫県豊岡市姫路市徳島県徳島市関西空港に報道分室を置いている(滋賀県の報道業務は京都支局が担当)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:253 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef